京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2013.2.22(金)【 MAIKO KISHI Snow→Spring Tour 2013 Vol.1 feat.北山ゆう子(Drum/Vibraphone)】@ 高島市新旭水鳥センター(滋賀県高島市)

MaiTour2013Vol1_400.jpg

【 MAIKO KISHI Snow→Spring Tour 2013 Vol.1 feat.北山ゆう子(Drum/Vibraphone)】

2013.2.22(金)@ 高島市新旭水鳥センター(滋賀県高島市) 

Open;19:00 / Start;20:00 End ; 22:00

Music Charge:2,500yen(200yen入場料含む)+ 1Drink order

Live;
岸眞衣子 feat.北山ゆう子(Drum/vibraphone)


【プロフィール】
201302MAIKOKISHI400.jpg
●岸眞衣子
1998年LONDONでのレコーディングセッションをきっかけに結成されたバンド「Magnolia」のVocalとして音楽活動をスタートする。 これまでに2枚のミニアルバム、1枚のフルアルバムをリリース。2005年 日本で初の開催となった、海、サーフィンをテーマにアート、ムービー、ミュージックが 科学反応を起こしたフェスティバル ”GreenRoomFestival'05”に出演。同年『SURF ROCK TRIP-after greenroom festival』と銘うったBIG TOURを 盟友KEISONやCaravanと共に決行。この伝説のツアーの企画、制作、運営者として奮闘し、全国3ヶ月の シンボルとなったシルバーバスでのロングツアーを成功に納める。この頃から、サマーソニック、ライジングサンロックフェスティバルなど 夏の大型フェスにも出演を果たす。2006年、フジロックフェスティバル Field Of Heavenでの初ステージ、 ライジングサンの2年連続出演も果たした後、 同年の秋のツアーを最後に走り続けたバンドは活動休止宣言をする。
充電中の2007年、FM横浜にて1時間番組、Greenroom Festivalのオフィシャルプログラムのパーソナリティーをつとめ、 ファンからの活動再開切願の声が溢れ出す中 2008年Vocal岸真衣子(mai)は初のソロプロジェクトを始動させた。Magnoliaのバンドサウンドとは一味違った、サウンドコラージュの重なり合った浮遊感を表現している。 2001年にナチュラルカラミティーの森修二とともにリリースしたアルバム「UMAUMA」の活動がきっかけ にもなり、ここ数年バンド活動の傍らで、楽器や理論を意識しない、キャンバスに絵を描くような 多重録音を録りだめてきた。本人曰く、昔、アートスクールで油絵やドローイングや彫刻をやっていたようにギターやベースや鍵盤や楽器という道具にこだわらず、音の出る物全てをサンプリングして音と云う物語を 創っていると言う。サウンドパートナーに ex.ナチュラルカラミティーHONOULUのクニ杉本を迎え'09アースデイ東京、フジロックフェスティバルの出演を果たし 同年8/5初のソロアルバム『Kirie』をリリース。2011年3/28 黎明期 のvisvimを支えた永直樹の主催するAUDIO ARTS RECORDINGSよりコラボインストアルバムリリース。2012年夏、6年の休止からMagnolia再始動!フジロックに再出演を果たす。
http://www.kishimaiko.com
http://www.deep-orange.jp/magnolia

201302kitayama400.jpg
●北山ゆう子
ドラム担当。
大学のサークルバンドで、インディレーベルから運良くCDデビュー。
卒業後、曽我部恵一、キセルなどのサポートドラマーとなり現在に至る。
長久保寛之(g)、伊賀航(b)らとともにlakeというバンドでも活動している。
引っ込み思案で内弁慶。

【お問い合わせ】
高島市新旭水鳥観察センター
〒520-1531滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1
電話・ファックス:0740-25-5803(10:00~17:00 火曜日定休日)
http://okubiwako.net/mizudori/
https://twitter.com/ShinasahiWFCjp

大きな地図で見る



協力:
●近江手作り和ろうそく大與 http://www.warousokudaiyo.com/
PA01168886.gif
創業は大正3年。伝統と技を引き継ぐ「心を包み込んでくれるような本物の灯りは和ろうそくでしか創り出せない」和ろうそく 大與は古くは湖国の港町として栄えた滋賀県今津町に位置し昭和59年には滋賀県の伝統工芸品として正式に指定。
〒520-1623 滋賀県高島市今津町住吉2-5-8  TEL/0740-22-0557


●冨田酒造 七本槍 http://www.7yari.co.jp/
_____-1_bigger.jpg
滋賀県北近江の地に根付いてきた昔ながらの地酒 地の部分を大切に守る部分は変えずに守り、変革する部分は果敢に挑戦する冨田酒造『七本鎗』
〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1107  TEL/0749-82-2013

●下村音響株式会社




交通情報
時刻表情報:
京都駅からこの電車に乗ったら間に合います。
17:56 - 19:05 (¥950)
18:51 - 19:39 (¥950)
19:09 - 19:44 サンダーバード (¥2,810)
http://bit.ly/XJXlpv
タクシーで会場まで5分 800円位かな?
京都からでも電車に乗ったらすぐ~ちょいとした旅気分~♪

そして 帰りは 22時終了なので 近江今津 最終 京都方面
22:21
22:57
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701161/up1_25522011.htm
各駅停車 で 1時間10分
22:57に乗ると
京都から大阪まで最終ギリギリ帰れる時間だと思います。

★電車の時間等は各自で再度ご確認ください。自己責任で....

車では~冬の装備で
●名神高速道路から(大阪から)約1時間50分
名神高速 京都東
●北陸高速道路から(名古屋、東京、北陸方面から)
北陸自動車道 高速木之本IC
名古屋から 約2時間半
  1. 2013/02/22(金) 19:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2013.2.21(木)【 MAIKO KISHI Snow→Spring Tour 2013 Vol.1 feat.北山ゆう子(Drum/Vibraphone)】@ KAKEGAWA1番地(静岡県掛川市)

MaiTour2013Vol1_400.jpg

【 MAIKO KISHI Snow→Spring Tour 2013 Vol.1 feat.北山ゆう子(Drum/Vibraphone)】

2013.2.21(木)@ KAKEGAWAKAKEGAWA1番地(静岡県掛川市)

Open;19:00 / Start;20:00 End;22:00

Music Charge :2,500yen + 1Drink order 500yen

Live;
岸眞衣子 feat.北山ゆう子(Drum/vibraphone)
パードン木村


【プロフィール】
201302MAIKOKISHI400.jpg
●岸眞衣子
1998年LONDONでのレコーディングセッションをきっかけに結成されたバンド「Magnolia」のVocalとして音楽活動をスタートする。 これまでに2枚のミニアルバム、1枚のフルアルバムをリリース。2005年 日本で初の開催となった、海、サーフィンをテーマにアート、ムービー、ミュージックが 科学反応を起こしたフェスティバル ”GreenRoomFestival'05”に出演。同年『SURF ROCK TRIP-after greenroom festival』と銘うったBIG TOURを 盟友KEISONやCaravanと共に決行。この伝説のツアーの企画、制作、運営者として奮闘し、全国3ヶ月の シンボルとなったシルバーバスでのロングツアーを成功に納める。この頃から、サマーソニック、ライジングサンロックフェスティバルなど 夏の大型フェスにも出演を果たす。2006年、フジロックフェスティバル Field Of Heavenでの初ステージ、 ライジングサンの2年連続出演も果たした後、 同年の秋のツアーを最後に走り続けたバンドは活動休止宣言をする。
充電中の2007年、FM横浜にて1時間番組、Greenroom Festivalのオフィシャルプログラムのパーソナリティーをつとめ、 ファンからの活動再開切願の声が溢れ出す中 2008年Vocal岸真衣子(mai)は初のソロプロジェクトを始動させた。Magnoliaのバンドサウンドとは一味違った、サウンドコラージュの重なり合った浮遊感を表現している。 2001年にナチュラルカラミティーの森修二とともにリリースしたアルバム「UMAUMA」の活動がきっかけ にもなり、ここ数年バンド活動の傍らで、楽器や理論を意識しない、キャンバスに絵を描くような 多重録音を録りだめてきた。本人曰く、昔、アートスクールで油絵やドローイングや彫刻をやっていたようにギターやベースや鍵盤や楽器という道具にこだわらず、音の出る物全てをサンプリングして音と云う物語を 創っていると言う。サウンドパートナーに ex.ナチュラルカラミティーHONOULUのクニ杉本を迎え'09アースデイ東京、フジロックフェスティバルの出演を果たし 同年8/5初のソロアルバム『Kirie』をリリース。2011年3/28 黎明期 のvisvimを支えた永直樹の主催するAUDIO ARTS RECORDINGSよりコラボインストアルバムリリース。2012年夏、6年の休止からMagnolia再始動!フジロックに再出演を果たす。
http://www.kishimaiko.com
http://www.deep-orange.jp/magnolia

201302kitayama400.jpg
●北山ゆう子
ドラム担当。
大学のサークルバンドで、インディレーベルから運良くCDデビュー。
卒業後、曽我部恵一、キセルなどのサポートドラマーとなり現在に至る。
長久保寛之(g)、伊賀航(b)らとともにlakeというバンドでも活動している。
引っ込み思案で内弁慶。

201302PARDON-KIMURA400.jpg
●パードン木村 < Synthesizer, Electronics, Producer, Engineer, etc >
1964年東京生まれ。
1999年ヤン富田 TSUNAMI SOUND CONSTRUCTION より『Locals』(P- VINE)でデビュー。
2001年2作目『OCEAN SURFER  COOL DAD BUILDING SHOPSURFBOARDS』(MUSIC MINE)、『Frozen  Hawaii(bonjour)
2002年リトル・テンポ  の土生<ティコ>剛と『Ticpa Stylee』(Lastrum)
DJ QUIETSTORMとの共作『PARDON TROUBLE』(MUSIC MINE)
二見裕志、塚本サイコ、山崎ごう、とのユニットVIDO『INN』(bonjour)
2004年3作目『SILLY WAKE』(trieight)をパーソ ナルサラウンドテクノロジー(PST)録音で発表。
2005年KILLER BONGとの共作『KILLER PARDONG』(trieight)
2012年PARDON KIMURA & DRUMMERS 『G.E.P Good Enough Pocket』(Tuff Beats)
ソロ活動の他にHONZI、HAKASE-Sun、スパンクハッピー、菊地成孔、野宮真貴、中野裕之、宇川直宏、テ イトウワ、一十三十一、UA、大友良英の作品に参加。 
映像作家 Zach Liebermanとのコラボレーション『Drawn』は第10回文化庁メディア芸術祭の優秀作品として紹介される。
プロデュース、レコーディングエンジニアとして、Keison、与世山澄子 、今野英明、マイク眞木meets 高田 漣、Kazz、Peace-K、児玉奈央,ラキタなど。
映画の音響効果として、『パンドラの匣』『アトムの足音が聞こえる』冨永昌敬監督など。
菊地成孔DUB SEPTETのメンバー。リアルタイムエフェクトエンジニア、シンセプレーヤー。
http://www.pardonkimura.com/



【お問い合わせ】
KAKEGAWAKAKEGAWA1番地
〒436-0093 静岡県掛川市連雀4-5
0537-24-3199(15:00~23:00 火曜日定休日)

大きな地図で見る

協力:下村音響株式会社
  1. 2013/02/21(木) 19:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2013.2.16(土)【 MAIKO KISHI Snow→Spring Tour 2013 Vol.1 feat.北山ゆう子(Drum/Vibraphone)】@ Froggies ( 神奈川・茅ケ崎 )

MaiTour2013Vol1_400.jpg

【 MAIKO KISHI Snow→Spring Tour 2013 Vol.1 feat.北山ゆう子(Drum/Vibraphone)】

2013.2.16(土)@ Froggies ( 神奈川・茅ケ崎 )

OPEN : 19:00 / START : 20:00

Music Charge : 2000yen

Live;
岸眞衣子 feat.北山ゆう子(Drum/vibraphone)


【プロフィール】
201302MAIKOKISHI400.jpg
●岸眞衣子
1998年LONDONでのレコーディングセッションをきっかけに結成されたバンド「Magnolia」のVocalとして音楽活動をスタートする。 これまでに2枚のミニアルバム、1枚のフルアルバムをリリース。2005年 日本で初の開催となった、海、サーフィンをテーマにアート、ムービー、ミュージックが 科学反応を起こしたフェスティバル ”GreenRoomFestival'05”に出演。同年『SURF ROCK TRIP-after greenroom festival』と銘うったBIG TOURを 盟友KEISONやCaravanと共に決行。この伝説のツアーの企画、制作、運営者として奮闘し、全国3ヶ月の シンボルとなったシルバーバスでのロングツアーを成功に納める。この頃から、サマーソニック、ライジングサンロックフェスティバルなど 夏の大型フェスにも出演を果たす。2006年、フジロックフェスティバル Field Of Heavenでの初ステージ、 ライジングサンの2年連続出演も果たした後、 同年の秋のツアーを最後に走り続けたバンドは活動休止宣言をする。
充電中の2007年、FM横浜にて1時間番組、Greenroom Festivalのオフィシャルプログラムのパーソナリティーをつとめ、 ファンからの活動再開切願の声が溢れ出す中 2008年Vocal岸真衣子(mai)は初のソロプロジェクトを始動させた。Magnoliaのバンドサウンドとは一味違った、サウンドコラージュの重なり合った浮遊感を表現している。 2001年にナチュラルカラミティーの森修二とともにリリースしたアルバム「UMAUMA」の活動がきっかけ にもなり、ここ数年バンド活動の傍らで、楽器や理論を意識しない、キャンバスに絵を描くような 多重録音を録りだめてきた。本人曰く、昔、アートスクールで油絵やドローイングや彫刻をやっていたようにギターやベースや鍵盤や楽器という道具にこだわらず、音の出る物全てをサンプリングして音と云う物語を 創っていると言う。サウンドパートナーに ex.ナチュラルカラミティーHONOULUのクニ杉本を迎え'09アースデイ東京、フジロックフェスティバルの出演を果たし 同年8/5初のソロアルバム『Kirie』をリリース。2011年3/28 黎明期 のvisvimを支えた永直樹の主催するAUDIO ARTS RECORDINGSよりコラボインストアルバムリリース。2012年夏、6年の休止からMagnolia再始動!フジロックに再出演を果たす。
http://www.kishimaiko.com
http://www.deep-orange.jp/magnolia

201302kitayama400.jpg
●北山ゆう子
ドラム担当。
大学のサークルバンドで、インディレーベルから運良くCDデビュー。
卒業後、曽我部恵一、キセルなどのサポートドラマーとなり現在に至る。
長久保寛之(g)、伊賀航(b)らとともにlakeというバンドでも活動している。
引っ込み思案で内弁慶。


【お問い合わせ】
茅ヶ崎Froggies
〒 253-0053 茅ヶ崎市東海岸北 1-5-4 サザングランドハイツ 2F
TEL 0467-87-6526
http://www.geocities.jp/froggiesbar/
E-MAIL : froggiesbar@ybb.ne.jp

大きな地図で見る
  1. 2013/02/16(土) 19:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2012.08.18 『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)

20120818-pyung2-3-400.jpg


会場は『 磔磔 』

20111105takutakutext.jpg
           磔磔(takutaku) Kyoto Japan since 1974


20120818takutakubana400.jpg

『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)
          produced by 下村音響株式会社 × Jazzy sport



2012.08.18(sat)    Open 17:00 ~ 21:00(終演)

前売り ¥3500 (ドリンク別) 磔磔店頭販売 / メール予約
20歳未満 ¥1000 (ドリンク別) (身分証明書提示の上 当日受付)

  

会場   : 磔磔(京都) 京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


出演者 :
(仮)ALBATRUS / ゴトウゆぞう&ワニクマ48 / KND(Sound Engineer)

Guest : 開場BGM エマーソン北村



出演者 プロフィール :
(仮)ALBATRUS 
20120818ALBATRUS2400.jpg

犬式 a.k.a. Dogggystyleの細胞分裂後、三宅洋平が一年間に及ぶセッションと旅を繰り広げた末に辿り着いた、信天翁(アホウドリ)という名を冠する、jam band界隈や国内地下シーンを代表する手練れ達によるドリームバンド。
三宅曰く「標榜するのは、スピリチュアルでフリーなアートするROCKである。求めるのは地球の民族性である。」。
2011年8月と11月の二度に渡って、沖縄にてレコーディングを行った1stアルバム『ALBATRUS』を2012年5月に発表する。

サックス/パーカッション/コーラス・元晴(もとはる)
ベース/コーラス・小林 眞樹(こばやし・ しんじゅ)
ドラムス/パーカッション/コーラス・Peace-K(ぴーすけ)
ギター/コーラス・越野竜太(こしの・りゅうた)
唄・ギター/三宅洋平(みやけ・ようへい)

2012.5.30 (仮)ALBATRUS / ALBATRUS / 1st album CD on sale !!!

(仮)ALBATRUS - Welcome To The Albatrus (Official Video)


(仮)ALBATRUS「gypsy song」(PV)


(仮)ALBATRUS - ミエナイチカラ (Official Video)




ゴトウゆぞう&ワニクマ48
20120818Yuzo.jpg
ゴトウゆうぞう
Yuzo徳島県出身で現在京都在住。
ミュージシャン、エンターテイナー、サウンド・プロデューサーという様々な顔を持つ。 ’79年伝説の『8・8ロックデイ』で自身のバンドが優秀バンドに輝きデビュウ。 以降、塩次伸二/憂歌団/河内家菊水丸/上々颱風/知名定男/…等々数多くのミュージシャンのレコーディングやツアーに参加。また’85年より『ジャパンブルース&ソウルカーニバル』の司会進行を務め“日本唯一のブルース司会者”と言われている。近年は独自のソロやバンド活動を中心に活動。「拾得」でのマンスリーライブは毎月十日で、その回数は60回を越え、毎回好評を博している。’11年6月に待望のソロアルバム『がんばれよ』(P-vine)をリリース。

ゴトウゆうぞう(Vo,Per.Gtr.sax.カリンバ、サンシン,Harp,等と他全部)
カメリア・マキ(Gtr)
森扇背(B)
夢ミノルこと、福原稔(Dr)
寺内しげる(Tp)
小松竜吉(Sax)
中村健治 (Kb)(ナニワエキスプレス

20120610 「にんじん」 / ゴトウゆうぞうShow @ coffee house 拾得


20120610 「What A Wonderful World」 / ゴトウゆうぞうShow @ coffee house 拾得




エマーソン北村
20120204emasan.jpg

80年代末に JAGATARA, MUTE BEAT からスタートし、幅広い音楽力と見た目に似合わないコアな姿勢で様々なアーティストをサポートしてきたエマーソン北村のソロ活動。
古いキーボードとリズムボックスだけで行なわれるその演奏は非常にシンプルで、手作り感満載の世界。しかしその中にロックステディから電子音楽まで、古いジャズからニューウエーブまで、自分が関わってきたあらゆる音楽のエッセンスを封じ込めては、独特の柔らかなグルーブで表現している。全国のイベントやライブハウスはもちろん、カレー屋、花屋、フェスの路上など、普段のテンションのままでその場を別世界にするライブを数多く行なっている。今年こそ音源が出る!…予定。


2012.02.04(sat)『 pyung-pyung日和 』でのライブ映像です♪


Sound Engineer
KND-400.jpg
KND ( Soft / MagicFive / amadoo )  
SOFT、aMadoo、UCNDなどで活動するとともに、ソロワークやRemix、様々なコラボレーション、プロダクションに参加している。
エンジニアとしても国内外数多くの作品に関わっている。


会場 : 磔磔(たくたく)

           京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321

◎URL→ http://www.geisya.or.jp/~takutaku/
会場は、「磔磔」。1974年に酒蔵を改装し、音楽喫茶として開業。翌年からライブを行うようになり、35年の歴史を誇る老舗ライブハウスです。数多くのアーティストが敬意を抱く空間で、飛飛を介した競演がお楽しみいただけます。

より大きな地図で 磔磔 を表示




こちらには...『 pyung-pyung日和 』の 色々~♪
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-category-5.html


20120610 出演者追加決定! ゴトウゆぞう&ワニクマ48
20120803 出演者追加決定! エマーソン北村



2012.08.18 『 pyung-pyung日和 』  Ver.0.1


2012.08.18 『 pyung-pyung日和 』  Ver.1.2


Feel So Good / (仮)ALBATRUS 【2012.08.18 『pyung-pyung日和』@ 磔磔(京都)】

  1. 2012/08/18(土) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和

2012.05.12 『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)

20120512-pyung2jazzysport-a.jpg


20120512takutakubana400.jpg



会場は『 磔磔 』

20111105takutakutext.jpg
           磔磔(takutaku) Kyoto Japan since 1974


『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)
          produced by 下村音響株式会社 × Jazzy sport



2012.05.12(sat)    Open 17:00 ~ 21:00(終演)

前売り ¥3500 (ドリンク別) 磔磔店頭販売 / メール予約
20歳未満 ¥1000 (ドリンク別) (身分証明書提示の上 当日受付)



    ・4/1 磔磔にて販売開始
   ・4/12 磔磔E-mail予約開始



   http://www.geisya.or.jp/~takutaku/ → メール予約 takutaku@geisya.or.jp

   メールご予約の方法とご注意 【20120512 pyung-pyung日和】



会場   : 磔磔(京都) 京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


出演者 : toe / Lainy J Groove / KND(Sound Engineer)




出演者 プロフィール : 
toe.jpg
toe  
2000年結成。美濃隆章 (Guitar) , 山根さとし (Bass) , 山嵜廣和 (Guitar) , 柏倉隆史(Drums) の4人編成からなるインストゥルメンタル・ロック・バンド。
幻想的な響きと生々しい衝動が同時に吐き出されるようなその美しくも荘厳な楽曲、そして圧倒的なライブ・パフォーマンスは国内外を問わず、多くの音楽ファンたちを魅了してやまない。FUJI Rock Festival'10 での好演も記憶に新しい。2009年12月に最新アルバム『 For Long Tomorrow 』を発表、そして2010年7月には2作目となるDVD作品 『 CUT_DVD 』 をリリース。



Lainy-J-Groove.jpg
Lainy J Groove  
Sly & The Family Stoneに憧れた、よく食べる。よく呑む。よく笑う。
そんな4人が開き直ってDANCE TO THE MUSIC!最先端ネオアフリカン的DEEPでPOPで結局ROCK!2007年に1st album "googol plextracks"をリリース。
pnuma trioやNew Deal など数々のjam/electronica 系海外アーティストのツアーサポートを勤め2010年7月にEP"f.VACATION"、同年12月にEP “December Doughnut”リリースし完売。
2011年7月にEP “Cheap Trick”リリース。


Sound Engineer
KND-400.jpg
KND ( Soft / MagicFive / amadoo )  
SOFT、aMadoo、UCNDなどで活動するとともに、ソロワークやRemix、様々なコラボレーション、プロダクションに参加している。
エンジニアとしても国内外数多くの作品に関わっている。


会場 : 磔磔(たくたく)

           京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321

◎URL→ http://www.geisya.or.jp/~takutaku/
会場は、「磔磔」。1974年に酒蔵を改装し、音楽喫茶として開業。翌年からライブを行うようになり、35年の歴史を誇る老舗ライブハウスです。数多くのアーティストが敬意を抱く空間で、飛飛を介した競演がお楽しみいただけます。

より大きな地図で 磔磔 を表示




こちらには...『 pyung-pyung日和 』の 色々~♪
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-category-5.html

  1. 2012/05/12(土) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和
次のページ
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.