京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2015.07.31(金) 黒澤有美ライブ 行(あん)go on vol.3 in Kyoto @ 京都細見美術館内Cafe Cube

20150731Kyoto.jpg
20150731Kyoto2.jpg

2015.07.31(金) 黒澤有美ライブ 行(あん)go on vol.3 in Kyoto @ 京都細見美術館内Cafe Cube

19:00 open / 19:30 start

前売り 4,000yen / 当日 4,000 (with drink)

プロフィール
黒澤有美 http://www.yumikuro.com/
13, 20絃箏、作曲、即興、エレクトロニック
3歳より両親である黒澤和雄、千賀子のもと13絃箏を、15歳で吉村七重師のもと20絃箏を始める。全国小中学生箏曲コンクール、全国高校生邦楽コンクールにて優勝、’98年には文化庁芸術インターンシップ研修員を修了。’93年プラハチェロ合奏団日本公演(サントリーホール、小ホール)にて共演、NHKテレビ「源氏物語—若菜」に出演。東京を中心に演奏活動をし、アメリカ、カナダ、マレーシア、ロシア、ドイツコンサートツアーに参加。
 ’02年、拠点をニューヨークに移し、これまで主に、カーネギー、ワイルリサイタルホールにてリサイタル、アポロサウンドステージ、WNYCラジオ、Blue Note、Joe’s Pub、Silk Road Project Workshop等、コンサート、イベントに出演。’09年、全曲オリジナルCD「Beginning of a Journey」をリリース。国際交流基金の派遣により、中南米4カ国ツアー、またブラジルツアーを開催。。チェルシーミュージックフェスティバル、ヒューストングランドオペラ「The Memory Stone」に出演。「箏コンチェルト源氏」のソリストとして、イギリスのOrchestra of the Swanと世界初演、その後もNYワールドファイナンシャルセンター、ワシントンDC等でVoxare String Quartet、The Lark Quartet, Arianna String Quartetと度々再演している 。’14年5月には、ハワイシンフォニーオーケストラ(指揮大友直人)とこの箏コンチェルト源氏で共演。秋には、舞台『FALLEN」(Mozawaプロダクション)の作曲家、演奏家の両方を兼任、初演。現在、ヒューストンバレエ、アジアソサエティテキサスの共同プロジェクト"Tsuru"の作曲を手がけるなど、精力的に活動をしている。
様々なジャンルのアーティストとコラボレーションもし、また慶應大学在学中に国際関係論を専攻し、Computer Music研究室に所属。20絃の音楽、テクニックを模索し続け、垣根のない音楽で、その活動範囲は多岐に渡る。これまでに、ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト紙等にコンサートの模様が度々取り上げられ、好評を得ている。邦楽展メンバー、正派邦楽会師範。


京都細見美術館内Cafe Cube
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
http://www.artcube-kyoto.co.jp/cafecube/index.html

  1. 2015/07/31(金) 19:00:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.