京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2016.9.16(金)Rainbow's End -That Summer Feeling- @ KYOTO MUSE(京都)

20160916re1.jpg

2016.9.16(金)Rainbow's End -That Summer Feeling- @ KYOTO MUSE(京都)

open18:30 / start19:00

adv¥3300 / door¥3800(D代¥600が別途必要です)

チケット:ぴあ(P-306-159) / ローソン(L-56234) / イープラス / MUSEにて発売中!

LIVE:Analogfish / Shing02 & The Chee-Hoos / 中村佳穂

DJ:下村 ”飛2” 真一(飛飛機械)

LIVE PAINTING:4649やーまんず x MAD RICE (OT29) x 中LA (ATTACK THA MOON)

FOOD:café and bar Cham


0916a.jpg
「Analogfish」
3ピースにして、2ヴォーカル+1コーラス。
唯一無比のハーモニーを響かせる、希代のロックバンド。
vo,gtr 下岡晃の世に問う社会的なリリックと、
vo,bass 佐々木健太郎の熱々な人間賛歌が、見事に交差する楽曲群と、
drs,cho 斉藤州一郎のしなやかかつファットなプレイに、やられっぱなしの諸氏多し。
2015年9月16日に9th Album「Almost A Rainbow」をリリース。
Official WEB→ analogfish.com


0916b.jpg
「Shing02」
環太平洋を拠点に活動するMC / プロデューサー。これまでに「絵夢詩ノススメ」「緑黄色人種」「400」「歪曲」を発表し、発案したfaderboardを取り入れたKosmic Renaissanceなど、国内外の競演を重ねながら、現代音楽としてのヒップホップを体現する。近年は「FTTB」「LIVE FROM ANNEN ANNEX」シリーズを発表、DJ $HINとアルバム「1200 Ways」をリリースし、日本語盤の「有事通信」も控えている。2015年は短編四作目となる「The Divider」、22分の大作「日本国憲法」もネットで公開した。

0916c.jpg
「手は生き物、声は祈り。」
2歳 ピアノに出会う
20歳 曲をつくってみる
23歳 歌う人になる
縁をつないでいけるのが歌なら
こんな楽しいことはない


「4649やーまんず」
2014年6月に行われた'Sounds Delicious @BLACK BOXxx'でのペイントをきっかけに、京都のやーまんペインター Keino a.k.a Milkshaky、Naoki、Jaakoが集まり結成。
Keinoの独走的世界観、Naokiの暖かく繊細な人物描写、Jaakoの抽象的な独特のラインで構成された画面は、どこか不思議なストーリー性を感じる作品となり、好評を博す。
京都を中心に各地で絶賛ペイント中!!

「MadRice」
1981年 京都生まれ。
2001年 独学で絵を描き始める。
2003年 NEWYORK、2004年インド、2006年メキシコを滞在し
    作品制作を行う。
2004年 ライブペイントグループ「OT29」に参加
    京都を中心にライブペイントを行う。
2010年 Art unidentifiedに入会。
2012年 HAND MADE KOREA FAIR 2012(韓国)
    にてライブペイントを行う。
2013年 アメリカAllentownでのAU展
    「LOLLIPOP Gutai influences」に参加。
    LIVE PAINT BATTLE 2013 優勝。
    LIVE PAINT DOJO 団体戦 優勝。
2015年 イタリアNapoliでのAU展に参加。
Hermann Nitsch Museumにて展示を行う。
2016年 軽井沢ニューアートミュージアムでのAU展に参加。
    兵庫県立美術館でのAU展に参加。
http://madrice.tumblr.com/

「中LA」
2007年にTAKUJIと京都産ペイントユニット"ATTACK THA MOON"を結成。同年、DJ TAMAI-Iと共に京都老舗クラブ「METRO」にてRoots Reggae, Dubミュージックから派生していくART & SOUNDイベント”NIGHT TIME HIGH”を始動し、2012年 "京都 LIVE PAINT BATTLE" を企画。
同年、大阪「NOON」にて"ATTACK THA MOON 1st Exhibition" を開催した後、更なるキャンバスを求めてTAKUJI、NIGHT TIME HIGHクルーと共にAUS、UKでの壁画制作を敢行。
個人の展示会 - Exhibition「#」- シリーズでは、2008年”京都Gallery Maronie”、2011年”京都Cafe mole”、2013年”京都Hello Galo” にて展開した。
そして2014年4月、ペインター "ZUDA" と共に "Street Art Magazine - RED RED PAPER" を創刊。
「山や風や雲や言葉や海と共に流れる星や人が空の穴である月へと闊歩するエネルギーを流動的な模様や記号で異種新型風景画と称して、攻ザ月」


「café and bar Cham」
四条御幸町を下ル西側にある古い民家をリノベーションした隠れ一軒家カフェ



会場   : KYOTO MUSE http://www.arm-live.com/muse/kyoto/
map.jpg
〒600-8006 京都市下京区四条通柳馬場西入 ミューズ389京都 TEL:075-223-0389

お問い合わせ:KYOTO MUSE 075-223-0389
  1. 2016/09/16(金) 18:30:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.