2015.07.31(金) 黒澤有美ライブ 行(あん)go on vol.3 in Kyoto @ 京都細見美術館内Cafe Cube
19:00 open / 19:30 start
前売り 4,000yen / 当日 4,000 (with drink)
プロフィール
黒澤有美
http://www.yumikuro.com/ 13, 20絃箏、作曲、即興、エレクトロニック
3歳より両親である黒澤和雄、千賀子のもと13絃箏を、15歳で吉村七重師のもと20絃箏を始める。全国小中学生箏曲コンクール、全国高校生邦楽コンクールにて優勝、’98年には文化庁芸術インターンシップ研修員を修了。’93年プラハチェロ合奏団日本公演(サントリーホール、小ホール)にて共演、NHKテレビ「源氏物語—若菜」に出演。東京を中心に演奏活動をし、アメリカ、カナダ、マレーシア、ロシア、ドイツコンサートツアーに参加。
’02年、拠点をニューヨークに移し、これまで主に、カーネギー、ワイルリサイタルホールにてリサイタル、アポロサウンドステージ、WNYCラジオ、Blue Note、Joe’s Pub、Silk Road Project Workshop等、コンサート、イベントに出演。’09年、全曲オリジナルCD「Beginning of a Journey」をリリース。国際交流基金の派遣により、中南米4カ国ツアー、またブラジルツアーを開催。。チェルシーミュージックフェスティバル、ヒューストングランドオペラ「The Memory Stone」に出演。「箏コンチェルト源氏」のソリストとして、イギリスのOrchestra of the Swanと世界初演、その後もNYワールドファイナンシャルセンター、ワシントンDC等でVoxare String Quartet、The Lark Quartet, Arianna String Quartetと度々再演している 。’14年5月には、ハワイシンフォニーオーケストラ(指揮大友直人)とこの箏コンチェルト源氏で共演。秋には、舞台『FALLEN」(Mozawaプロダクション)の作曲家、演奏家の両方を兼任、初演。現在、ヒューストンバレエ、アジアソサエティテキサスの共同プロジェクト"Tsuru"の作曲を手がけるなど、精力的に活動をしている。
様々なジャンルのアーティストとコラボレーションもし、また慶應大学在学中に国際関係論を専攻し、Computer Music研究室に所属。20絃の音楽、テクニックを模索し続け、垣根のない音楽で、その活動範囲は多岐に渡る。これまでに、ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト紙等にコンサートの模様が度々取り上げられ、好評を得ている。邦楽展メンバー、正派邦楽会師範。
京都細見美術館内Cafe Cube
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
http://www.artcube-kyoto.co.jp/cafecube/index.html
2015/07/31(金) 19:00:00 |
イベント ライブ情報
●2011年12月21日(水) 【 un Beau Noel Tour 2011/ 岸 眞衣子 】@
Cafe Nation カフェネイション (愛知・刈谷)
OPEN : 19:00 / START : 20:30
music charge adv : 2500yen / door : 3000yen
岸 眞衣子/Maiko Kishi
「Magnolia」のVocal。2003年APESOUNDSよりデビューアルバムリリース。これまでに3枚のアルバムをリリース。フジロック/サマーソニックの出演を果たすなど精力的にライブ活動を続ける。
バンドの活動休止後ソロワークを始動。 2009年再びフジロックフェスティバル等数多くのフェスに登場し、クニ杉本(ex Natural Calamity)大野由美子(Buffalo Daughter) パードン木村などが脇を固め、
初のソロ・アルバム『Kirie』を発表。2011年3/28 黎明期 のvisvimを支えた永直樹の主催するAUDIO ARTS RECORDINGSよりコラボインストアルバム"Colorful"リリース。
VIDEO http://www.kishimaiko.com http://jp.myspace.com/maikokishi support : 倉井夏樹( ハーモニカ )
1988年5月30日生まれ。新潟県出身。5歳の頃、父の影響でハーモニカを始める。
10歳の頃日本を代表するハーモニカ奏者、松田 幸一さんの演奏する「Georgia On My Mind」に衝撃を受け、プロの道を志すことを決意する。それと同時に新潟県在住のギタリスト本沢明義さんと演奏活動を始め、そこから8年間県内外でたくさんの人と音楽に出会う。高校卒業後、アイルランドで行われた"Blas International Summer School for Irish Music and Dance"に参加。アイルランド、イングランドを旅する。帰って来てからは横浜に住み演奏活動を再開、数多くのセッション、ライブ、レコーディングに参加。ハーモニカ奏者として活動する。
2009年初めてのソロアルバム「シャムロックの丘」、2011年にはセカンドアルバム「オレンジのカーテン」をギタリスト佐藤克彦さんのレーベル:everybuddys labelより発売。
http://natsukinoblog.jugem.jp/ 【チケット予約&お問い合わせ】
Cafe Nation : info@cafenation.jp
愛知県刈谷市南桜町1丁目48番地
Tel 0566-25-3905
営業時間: 11:00~15:30、17:30~24:00(月曜定休日)
大きな地図で見る Cafe Nation カフェネイション 世界の各地で様々な経験を積んだスタッフが集まり、その感性を終結してスタートしたカフェネイションは、本格的なエスプレッソやカプチーノが終日楽しめ、食材を活かした魅力的なカフェごはんやランチが味わえる1階カフェ・スペースと、美味しいお酒を飲みながら音楽やダンス、アートなどエンターテイメントを楽しむ為の発信基地として進化する2階ラウンジ・スペースから構成される様々な顔を持ち合わせた多目的なお店です
協力:Cafe Nation / 下村音響株式会社
2011/12/21(水) 19:00:00 |
イベント ライブ情報
急遽決定!!! 『 屋敷豪太 (Guitar,drum,talk)
VS 竹内朋康 (Guitar,talk)
』 しかも まさかの!!!
『 In The Mood For Hawaii 』 / GOTA 屋敷豪太氏のギターインストアルバム !!! RELEASE PARTY!!! 2011.6.23(木) Open 19:00 / Start 20:00
予約: 3,000 yen / 当日: 3,500 yen (要1ドリンクオーダー 500yen)
限定40人様
最高の音楽と共に美味しいお食事を頂きながら 40人限定の心地よいひと時を。。。。
先行発売決定!!! 屋敷豪太氏のギターインストアルバム 『 In The Mood For Hawaii 』
場所: Live Cafe Blue Eyes (京都)
京都市中京区錦小路烏丸西入占出山町320小島ビル2F
Tel: 075-211-7698
ご予約は : Live Cafe Blue Eyes まで 075-211-7698
★ Live Cafe Blue Eyes (京都)より大きな地図で Live Cafe Blue Eyes を表示 Live Cafe Blue Eyes (京都) 京都市中京区錦小路烏丸西入占出山町320小島ビル2F
Tel: 075-211-7698
Supported by
下村音響株式会社 【Profile】
★ GOTA/屋敷 豪太
http://www.gota.com/ 1962年 京都生まれ。
82年に上京し、こだま和文らとMUTE BEATを結成。
86年にMELONに加入、ヨーロッパ公演を行う。
87年中西俊夫、藤原ヒロシらとダンスミュージックレーベルMajor Forceを設立。
88年に渡英し、89年Soul ll Soulの1st.アルバムに参加することからグランド・ビートを生み出し、世界的な注目を集める。その後、さまざまなレコーディングに参加。
91年にはSimply Redの正式メンバーとしてアルバム「Stars」のレコーディングと 2年間にわたるワールドツアーに参加。
近年はジャンルを越え、多くのアーティストをプロデュース、また楽曲をリミックスする一方、ソロアーティストとして、またB.E.D.(Jimmy Gomezとのユニット)としてアルバムを発表。
現在、活動拠点を日本に移し、新人アーティストのプロデュースや、アルバムプロデュース、リミックス、またドラマーとしての活動など精力的に行うかたわら、ソロプロジェクトとして iTunes Music Storeより『Vol.1』(2005.9)、『Vol.2』(2005.11)をリリース。
今年1月にはCD化(『Silent Love』)された。
同時に、サウンドトラック制作という分野でも様々な映像に対して応えている。
近年の代表作は堤幸彦監督のドラマ「下北サンデーズ」(テレビ朝日系列.2006.7-9)、「巷説百物語~狐者異~」(WOWOW.2005)、「巷説百物語~飛縁魔~」(WOWOW.2006)。
スポーツ関係では、Fantasistaレーベル/ DATA STADIUMよりリリースされているDVDへの、テーマ曲を含む楽曲提供が中心。
サポーターズソング制作などサッカー関連の楽曲依頼も多い。国際試合の選手入場の際に会場中に流れる「World Soccer Anthem」はGOTAによるアレンジ。
また音楽番組への出演も増えてきており、WOWOW『meets music』ではゲストミュージシャンとのセッションでオリジナリティあふれる選曲・アレンジを披露しながら、番組の進行役もつとめていた。(WOWOW.2006.4-2007.3)
『新堂本兄弟』(フジテレビ系列)では堂本ブラザーズバンドのドラム担当。
現在NHK総合テレビにて放送中の『プロフェッショナル 仕事の流儀』でテーマ曲を演奏しているオリジナルユニットkokuaのメンバーでもある。
これまでに手掛けたアーティストは、Bomb The Bass、Soul ll Soul、Sinead OユConnor、SEAL、ABC、Massive Attack、Tom Jones、Bjork、Neneh Cherry、Swing Out Sister、藤井フミヤ、スガシカオ、NOKKO、小泉今日子、B-DASH、CHABA他多数。
★ 竹内朋康
http://ameblo.jp/tomoyastone/ 1997年にSUPER BUTTER DOGのギタリストとしてメジャーデビュー(2008年に解散)。
2004年にRHYMESTERのMummy-Dと共にユニット「マボロシ」を結成。
KREVAプロデュースのレーベルコンピレーションアルバムではラップも披露。
また椎名純平と共に結成したDezille Brothersがデビューアルバム「だしの取りかた」をキングレコードよりリリース。
さらには2010年、屋敷豪太、鈴木渉らと共にギタートリオ、Fiasco 3を結成。
またギタリストとして、堂本剛率いるENDLICHERI☆ENDLICHERIへの参加を始め、安室奈美恵、忌野清志郎、クリスタル ケイ、さかいゆう、椎名林檎、Suger Soul、NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDなど、多数のプロデュースワークやレコーディングに参加している。
In the mood for Hawaii / GOTA (2011年6月29日発売)
日本はもとより世界的にも評価が高いドラマー、屋敷豪太がハワイに魅せられ、訪れる度にゆっくりと描いていった音のスケッチをまとめた、ギター!!・インストルメンタル・アルバム。
ハワイに魅せられ、ゆっくりと描いていった音のスケッチをまとめたギター・インスト・アルバム。
歌心あるギター・サウンドはサーフ、リゾート、ヒーリングの要素が自然と混ざりあった、ハワイとGOTAの出会いが生んだ、楽園音楽集。QUIET ROCK。
http://www.grandgallery.jp/
2011/06/23(木) 19:00:00 |
イベント ライブ情報
near's ART Cafe Vol.2 After Party! 「near's ART Lounge」 @ Cafe dining near (京都)
2010.11/3(水祝) 13:00~20:00
Ticket:¥1000(1drink付)
<near's ART Lounge?>
10/22~11/3までギャラリースペースにて開催される誰でも参加できるアートイベント「near's ART Cafe vol.2」。その最終日の11/3(水祝)にアーティストやクリエイター、来場者同士の交流をメインとしたイベント「near's ART Lounge」を開催します!「near's ART Cafe vol.2」の参加アーティストをはじめ、ご来場者、出演者、その場にいる全ての人達がゆったりまったり自由に交流できる、アットホームなラウンジ型パーティです!
★TALK LIVE★
安彦哲男さん (ネオンアーティスト)
http://www.bico-neon.com/index.html <MC> 須貝弥恵
http://ameblo.jp/art-word-asobu/ artの遊び人。 普段はフリーランスの広告営業。 元フリーランスのコピーライター。フランスのポンピドゥー・センターで 子どもが現代アートを見ているのに衝撃を受け、アートにはまる。制作とアーティストの支援活動を個人的に行っている。
★LIVE ACT★
Cube(K5)
http://homepage2.nifty.com/digital_art/ 京都在住。 1980年より電子楽器を駆使した作曲を始め、NPO法人での音楽活動などを経て現在に至る。2005年には坂本龍一公認プロジェクトへ参加。最近は、サウンドインスタレーション作品の制作、民族音楽や舞踏、ライブペイントなどとのコラボレーション活動も行っている。 また、ユニットThe Phonosとして伊藤コウイチ氏とともに活動。J-WAVEのRADIOSAKAMOTO(DJ:坂本龍一)のオーディションに連続ノミネートされている。 2009年、自身がオーナーをつとめるレーベルDIGITAL ART REMIXよりソロアルバム Interaction Form を世界22ヶ国へリリース。
【WEBSITE】
http://homepage2.nifty.com/digital_art/ 【MYSPACE】
http://www.myspace.com/cubek5 ★
華~puspa~
http://puspasyo-kai.blogspot.com/ 同志社大学2回生と平安高校2年生の姉妹Tap Duo。
浄華は4歳・優華は3歳からDO-ONEにてJazzダンスを始め、現在ではTap・Jazz・Hiphop・Balletなどあらゆるジャンルのダンスをこなし、数々の公演に参加。バリアフリーなダンサーを目指している。
華~puspa~の作品は、すべて自身のオリジナル作品である。また、Jazzをはじめ、民族音楽・ポップス他、あらゆるジャンルでもインプロ(即興)をこなす。ショーやバンドとのセッションを中心に活動中。
ダンスイベントやTV番組に出演する一方、「たくさんの人にTapを気軽に楽しんでもらいたい」との思いから地域イベント等にも積極的に参加している。 2007年7月には N.Y.で開催されたTap Festivalに出演、地元紙にも高く評価された。また、MAX POLLAK氏の誘いを受け、Central Parkでのイベントにも出演。浄華はN.Y.での実績が評価され、翌年春の選抜高校野球開会式において平安生代表としてプラカード役を務めた。
今年6月には第1回Musicationチーム部門にて優勝。7月には再びThe N.Y. City Tap Festivalに参加。 Pre-professional Program (PPP)メンバーオーディションに合格し、Barbara Duffy氏振り付けによる作品を4日間で覚え、PPP Classの24名でBroadwayにあるPETER NORTON symphonyspaceにて公演に出演。さらに10組以上が参加したSHOWCASEで2組が選ばれ、"puspa"としても同公演への出演を果たした。
華~puspa~は「見てくれた人たちに感動を与えられるダンサー」を目指しこれからも幅広い活動を続ける。
★
DOCKSAW
http://kurikurichiaki.blog16.fc2.com/ HIP HOPダンスを主体に、様々なジャンルを織り交ぜ独創的な世界を創るダンスパフォーマンスユニット。
精神の解放と向上を目指し、 言葉を超えた表現を求め踊り続ける。ヒップホップベースのスタイルで主に京都で活躍。
★DJ's★
★
下村"飛2"真一(下村音響)
http://www.shimomura-onkyo.com/top.html ★
DJ ozaki shinji ST (PSYMASTER) House、Electro House、Progressive House
DJイベント「sound transmission」 をDJ Nonsui と共に立ち上げ、京都のクラブにて不定期に開催する傍ら、DJ集団「PSYMASTER」に所属し、PSYMASTERレギュラーイベントなど様々なPartyで活動中。
イベント出演履歴:PSYMASTER presents Party/HairShowPARTY『髪季-kamitoki-』/YABADABADO @ cream/free Genom @ CLUB MOVE
★
DJ YUKI
95年に音楽の楽しさを知り、それから様々な音楽活動の中、03年頃よりDJとしての活動も活発化。DJのモットーは、ひろいあつめた音の攪拌を目指して、Dance musicに印象の深い音を描写する。
To drunk to deep @ Moles (Bath,England)、Flamingo @ 世界World (京都)、BANQUET @ Grand cafe´(大阪)、Girls Talkin’@ Ucess the lounge (東京)他、多数のレギュラーイベントでの活動を経て現在、OUTER SPACE @ Club COLLAGE (京都)、Q @ Club COLLAGE など、レギュラーパーティーで活動中。
★
DJ K###n (near、Blow-works)
京都を中心に活動するHOUSE DJ。DJだけにとどまらず、作曲、編曲、Remixと幅広く活動し、2008年には佐藤竹善のカバーリミックスアルバムにDJ ISAIとの共作リミックス曲が収録されるなど、活動は多岐にわたる。またギャラリーとカフェを融合したお店「cafe dining near(カフェダイニング ニア)」のオーナーとして、アートマネジメント、プロデュース業もこなし、若いアーティスト、クリエイターからの信頼も厚い。
★
DJ Ocam (From Tokyo)
ダンス、ラップなど音楽クリエイトをしながら20歳でDJ活動を始める、都内の大箱~小箱、CAFEや展示galleryなどなど、クラブ意外の場所にも活動の場を広げ DJキャリアは16年と Hip Hop~Reggae~House~Latin~club Jazz、Down Tempo etc...さまざまな音を旅している、現在は渋谷KOARAを中心にいろいろな場所にて活動中。
★
DJ ハマアキヒロ (From Tokyo)
http://www.myspace.com/akihirohama ★LIVE PAINT★
Natsuki Kohatada
http://www.kohatada.net/ 三重県伊勢市出身 大阪在中
今年7月、ニアギャラリーにて個展を開催し、ユーストリームで生中継したライブペイントも好評だった「Natsuki Kohatada」が「near's ART Lounge」に登場!
和柄でもない、トライバルとも違う、まさに「Natsuki Kohatada」の独特な世界観の構築が、リアルタイムで感じられます!
詳細は→
http://blow-works.com/near.lounge.html Cafe dining near
〒606-8227 京都市左京区田中里ノ前町珠光ビル百万遍B1F TEL&FAX 075-708-8822
2010/11/03(水) 13:00:00 |
イベント ライブ情報