
2014.5.19(月)東日本大震災復興支援“うぶこえプロジェクト”presents うぶこえの集いKYOTO @ cafe JAPONICA
OPEN 18:00 CLOSE 23:00
DOOR ¥1,500(with1D)
【うぶこえアンプラグド】
HUNGER(GAGLE)
feat.椎名純平,ksk,RaB
【うぶこえリポート】
濱田直樹(うぶこえプロジェクト)
【うぶこえKYOTO DJ's】
飛2(下村音響)
井上和洋(Do it Jazz!)
3422(Smile Brossom)
【うぶこえNAVIGATE】
BESHALIST
2011年3月11日(金)14時46分18秒東日本大震災が起きました。
あの日、目を疑うような規模の災害でたくさんの人々が犠牲になり街が崩壊し、“絶望感”なんて言葉では足りない程のとてつもないダメージを日本は受けました。しかしそれとは別に、この困難を乗り切る為に全世界の人々が団結し、支援し、励まし合い、行動する事で、一つになる事の大切さや改めて芽生えた気持ちに気づいた事も事実だと思います。あれから3年が過ぎ、まだ復興の道を辿っている最中ではありますが、人というのは忘れて行く生き物です。年に一度黙祷を捧げ振り返るも、あの時改めて心に生まれた感情を一分一秒常に心に刻みながら生きるのは、毎日をやっとの思いで過ごす我々には難しいのが現状だと思います。ならばせめて“忘れない”ようにしよう。何かあった時は思い出せるようにしよう。震災から1ヶ月後にGAGLEが発表した東日本大震災チャリティーソング“うぶこえ”。この曲をきっかけに発足した「うぶこえプロジェクト」は宮城県仙台市から“音楽の力で復興に挑戦”を掲げ、現在も日常的に変化する被災地の情報を発信しながら、継続的な支援を呼びかけています。2013年3月9日には東京青山で開催した復興支援イベント“うぶこえナイト”にて、過去最多数の東北出身のアーティストが集まり、東日本大震災と音楽プログラムを融合した場を提案し、大成功を収めましたが、遠く離れた京都で生活する私たちはインターネットでその一連の動きを確認することは出来ても、なかなか参加する事が難しく悩ましい・・・。そこで、今回「うぶこえプロジェクト」にご協力いただき、京都から発信するチャリティーイベント“うぶこえの集い”をCafe JAPONICAにて開催する運びとなりました。音楽と災害をテーマに「うぶこえプロジェクト」代表の濱田直樹さんから活動報告、そしてGAGLEのHUNGERさんにはチャリティーソング「うぶこえ」を制作した当時の心境や状況などお伺いし、その後はなんとアコースティックセットでのミニライブも!また、シンガーソングライターの椎名純平さんにもイベント趣旨にご賛同いただき友情出演していただけることになりました。他にも宮城県石巻で実際に津波を被ったレコードや写真の展示、うぶこえグッズの販売、チャリティーTシャツをその場でプリントし購入して頂けるワークショップなどの企画も予定しております。これを期に皆様にとって震災復興支援というものがもっと身近に、そしてあの時抱いた気持ちが未来へと繋がっていけばと思います。ご来場お待ちしております!