京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO(京都)

20200307metros 400

************

2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO 中止のお知らせ。

新型コロナウィルス感染症の感染・感染拡大防止の為、中止する事となりました。

ご予定頂いておりました皆様には、急な変更となり大変ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
ご理解ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い致します。

JAZZY SPORT KYOTO 一同
20200302
************



20200307jsk2nd400.jpg

2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO(京都)

OPEN / START 22:00

前売り 1,500yen (ドリンク代別途) / 当日 2,000yen (ドリンク代別途)

DJ : Masaya Fantasista / wassupski / DJ IZM. / MIKEY VAROT / Yukari BB / DJ IIDA (BONG BROS) / 青木 真 

FOOD / SHOP : JAZZY SPORT KYOTO

Supported by COCALERO , NUSA CANA , Corona

-------------------------------------
※前売りメール予約:
<‪ticket@metro.ne.jp‬>で、前売料金にてのご予約を受け付けています。
タイトルを「‪3/7‬ JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY 前売予約」として頂き、
お名前と枚数を明記の上、上記までメールして下さい。
-------------------------------------


【プロフィール】
20140113masaya.jpg
Masaya Fantasista (jazzy sport / breakthrough / physical sound sport / Tettory BLK)
Jazzy Sport主宰。ポーランドにて生をうける。横須賀育ち。感覚はパーフェクトにフリー、そしてB-Boyスタンスであり、愛があふれる音楽を中心とした様々な物への情熱に溢れる。
幼少のころに始めたピアノで音楽に目覚め、後に両親の影響でジャズに没頭。同時に、愛聴するジャズと90年代初頭のヒップホップに共通点を見出し、ヒップホップに没頭。以降様々な音楽にどっぷりと。大学時代の4年間を盛岡の老舗クラブDJ BAR DAIでスタッフ兼DJとして過ごし帰京後日本のダンス/ストリート・ミュージックの老舗レーベル「ファイルレコード」に数年勤務。2001年Jazzy Sport立ち上げ以降 DJ mitsu the beats、cro-magnonのプロデュースをはじめ、ライムスターのDJ JIN, ladi dadi, freedom chickenとのproduce / DJ unit "breaklthrough"、ladi dadiとエンジニアokuda SpaとのPhysical Sound Sportやgrooveman SpotとのTettory BLK等、こなせるポジションは多い。DJとしても2009年4月には4度目となるヨーロッパツアーにて10カ国を行脚。スポーツ方面では2006年夏にはadidas主催のフットサル大会の国内大会で優勝し、日本代表チームの一員として世界大会に出場し準優勝。スキーブランドVector Glideとのコラボツアーやクライミング日本選手権でのDJ活動等、山岳スポーツシーンの振興にも力を注ぐクリエイティブアスリート。

20200307kesen.jpg
Wassupski
音楽レーベル・アパレルブランド・スタジオ
多彩なチャンネルを持つ 【JAZZY SPORT】のエグゼクティブ・プロデューサー
https://www.jazzysport.com/

20200307DJ IZM
DJ IZM.(STAX GROOVE /JAZZY SPORT)
1999渡英米後、JAZZ MUSICで踊るBE BOP,FUSIONスタイルとの出会いをきっかけにHIP HOP/ HOUSEダンスで得たfootworkをクロスオーバーし、ジャンルレスに展開するFuture Jazzy Dance styleを確立。
同時にDance floor Jazzを軸とするDJをスタートさせる。
JAZZY SPORT立ち上げ時より、ダンスクリエイター集団 STAX GROOVEとして JS所属。
2015年オープンのJazzy Sport Shimokitazawaのshop managerを担当。
http://jazzysport-shimokita.tokyo


20200307DJMikeyVarot.jpg
DJ Mikey Varot(JAZZY SPORT producer/creative director)
鎌倉在住フランス/リヨンの血をもつ日本人
93年より当時イギリスでピークにあったレイヴカルチャーと日本をつなぐ伝説的地下Party LIFE FORCEにおいて来日していた欧州のDJ達と独自の交流をもち,日本のレイブカルチャーの幕開けの一端を担う。
長年にわたり交遊のあるDISCO DUBの仕掛人FelixDickinson(UK)をproducerに迎え96年より米国L.A. Venice BeachにてT-shirtブランドとして展開していた""DEDICATION""を地元鎌倉での活動に特化したレコーディングプロジェクトとして始動。Cro-Magnonのコスガツヨシらと製作した""SUNDANCE EP"" を2005年CYNIC RECORD (UK)より1st 12inchとしてリリース後、2014年 DFA Record(US)からのシングル"" I Ain''t GonnaTell You""も好評、2015年はNYの人気レーベルGOLF CHANNEL RECORDINGSから""LET ME ROCK you”"LONDONのカルトDISCOシーンを代表するFUTURE BOOGIEからfeaturing vocalistにCICAGOの重鎮Robert Owens(Mr.Fingers)を迎えた”A Day''s Reality”を。
2017年所属のJAZZY SPORTから”Night People EP”をリリース。DJは国内外のFES からSPORTSの現場、またCINEMA CARAVANとしても世界各地のあらゆるシチュエーションでDJの旅を続ける。
soundcloud.com/mikey-varot/sets/dedication


20191220yukaribb.jpg
Yukari BB
1996年よりレコード屋で働き始め、2000年にDJ活動をス タート。その後渡英し、帰国後イギリス拠点 の世界最大級ダンスミュージック専門オンライン・レコー ドストア、Juno Recordsの日本支部を7年間運営。日本とイギリスのダンスミュージック・シーンの橋渡し的役割を果たした。2012年より拠点を京都に移し、近年では上海、フランス、 香港、イギリスなど精力的に海外へ進出。クロスオーヴァー・シーンの数少ない女性DJとしてクラブシーンのみならず様々なフィールド活動の幅を広げている。

20200307iida.jpg
DJ IIDA (BONG BROS)
京都/滋賀 出身の同年代のメンバーを中心に構成されたHIPHOP POSSE 兼レーベルBONGBROS RECORDS 所属。
HIPHOP界のレジェンドEl Da Sensei(Artifacts)やAli Shaheed Muhammad(A.T.C.Q.), illa J , Jeru The Damajaなどを迎えたMIX CDシリーズ「BLUE MADNESS」を始め数々のMIX CDを自身らで運営する"BONGBROS RECORDS"からリリースしている。
そのプレイスタイルはHIPHOPを軸にR&B,SOUL,FUNK,DISCOからDOWN BEATや四つ打ちに至るまで新旧問わず様々なジャンルを取り入れる。
最近では"BORN FREE"、"music kitchen"へのレギュラー参加を中心に、選曲の振り幅の広さから規模や場所を問わず様々なパーティーへ活動の場を広げている。

20200307aokishin.jpg
青木 真 (SHIN & CO. / プロデューサー・ディレクター)
京都出身。大学卒業後オーストラリアへ渡豪。
在豪時にサーフィンを通して出会ったデザイナー、映像作家、フォトグラファーたちと創作活動を共にし、日本国内でも展示会を開催する。
帰国後は『SHIN&CO.』を設立し、各国クリエイターたちと映像、カタログ、web制作、エキシビションなどのプロデュースを行う。
京都・日本の伝統・文化を新たに発信するプロジェクトにも携わり、その素晴らしさを国内外に広めるべく活動中。
学生時代は老舗レゲエ居酒屋『中川酒店』で働き、metroや京都のディープな夜の街で遊び育った彼の『SOUL TIME IN KYOTO 』@JAZZY SPORT KYOTO以来の帰京選曲。

METRO
〒606-8396
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵美須ビルBF
Tel:075-752-4765
京阪電車でお越しの方は、神宮丸太町駅2番出口階段を上がりきるまでにあります。
地上からお越しの方は、川端丸太町交差点東南の京阪電車入口からお入り下さい。
http://metro.ne.jp
  1. 2020/03/07(土) 22:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2011.11.04(fri) 『 pyung-pyung日和 』 前夜祭 @ HOTEL ANTEROOM (京都)

20111104anteroom.jpg


『 pyung-pyung日和 』 前夜祭 @ HOTEL ANTEROOM (京都)


2011.11.04(fri) 18:00~23:00

entrance fee : 2000円

guest : DJ-Mu-R ( gagle / Jazzy Sport ) & DJ Gerhun (松竹梅レコーズ)

DJ : Masaya Fantasista & DJ CHOKU (Jazzy Sport / The Stone Session) / 下村真一(飛飛機械)


ご存知 "gagle" のライブを安定感抜群のskillで支え、クラブプレイでもジャンルの壁を越えて評価の高いDJ-Mu-Rと唯一無二のMC、最近では被災地支援のためのプロジェクト "うぶこえプロジェクト” を立ち上げた情熱溢れる行動派 hungerのDJプロジェクト、gerhunが登場 (関西初playか?!)


TNFLOGO.jpg

5日に大阪で開催される The North Face Cup 2011 大阪大会の前夜祭も兼ねてDJとしてツアーに参加しているMasaya Fantasista(Jazzy Sport)とDJ CHOKU (Jazzy Sport盛岡)も参戦。
そのmixにはコアなファンが多いDJ CHOKUが西日本で聞けるのもレア!


4日前夜祭、5日『 pyung-pyung日和 』 両日共にお越し頂いた方にDJ Mitsu the Beats & DJ Mu-r によるここでしか手に入らない限定MIX CDをプレゼント!!


出演者 プロフィール :
 
20111104mu-r.jpg
DJ Mu-R(GAGLE / JAZZY SPORT)
仙台のヒップホップチーム【GAGLE】のDJ担当。 Jazzy Sport所属。自分の原点(90'S HIP HOP)を大切にしながらも、常に新しいもの(All Good Music)を提示するプレイスタイルは、ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。GAGLEの作品で聞ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、“世界最高峰のライブDJ”と称される完璧なステージング・スキルも大いに評価されている。 また地元仙台で行われている最重要DJパーティー『Sound Maneuvers』@ADD (毎月第二金曜)も主宰している。また、数多くのMIX作品もリリースしている。独特な曲のセレクト、人間味溢れるグルーヴィーなミックス、迫力ある二枚使い&味のあるいぶし銀なスクラッチで、毎回オリジナルDJ Mu-Rワールドを構築し、多くの音楽ファンから高い評価を受けている。


20111104DJ-GERHUN.jpg
DJ GERHUN(松竹梅レコーズ)
「繋がりから生まれるアイデアを形にする音楽ラボ」松竹梅レコーズ社長。過去に4幕構成という異色のMIX TAPE「胎内Groove!?」、日本とアメリカ以外のラップ音源のみで制作した大胆不敵なMIX CD「UMA」etcをリリース。2010年には松竹梅プレミアムぽよん巡業にて全国7箇所を行脚。2011年、「MONO × MOKEY」のアルバムをプロデュース。そして更なるステージへ...!??ヒップホップユニットGAGLEのメインMCでもある。ぽよん。
http://www.showtikubai.com
http://www.gagle.jp
http://twitter.com/HUNGER3


20111104masaya.jpg
Masaya Fantasista (jazzy sport / breakthrough / physical sound sport / Tettory BLK)
Jazzy Sport主宰。ポーランドにて生をうける。横須賀育ち。感覚はパーフェクトにフリー、そしてB-Boyスタンスであり、愛があふれる音楽を中心とした様々な物への情熱に溢れる。(短い場合はここまでで可)
幼少のころに始めたピアノで音楽に目覚め、後に両親の影響でジャズに没頭。同時に、愛聴するジャズと90年代初頭のヒップホップに共通点を見出し、ヒップホップに没頭。以降様々な音楽にどっぷりと。大学時代の4年間を盛岡の老舗クラブDJ BAR DAIでスタッフ兼DJとして過ごし帰京後日本のダンス/ストリート・ミュージックの老舗レーベル「ファイルレコード」に数年勤務。2001年Jazzy Sport立ち上げ以降 DJ mitsu the beats、cro-magnonのプロデュースをはじめ、ライムスターのDJ JIN, ladi dadi, freedom chickenとのproduce / DJ unit "breaklthrough"、ladi dadiとエンジニアokuda SpaとのPhysical Sound Sportやgrooveman SpotとのTettory BLK等、こなせるポジションは多い。DJとしても2009年4月には4度目となるヨーロッパツアーにて10カ国を行脚。スポーツ方面では2006年夏にはadidas主催のフットサル大会の国内大会で優勝し、日本代表チームの一員として世界大会に出場し準優勝。スキーブランドVector Glideとのコラボツアーやクライミング日本選手権でのDJ活動等、山岳スポーツシーンの振興にも力を注ぐクリエイティブアスリート。


20111104CHOKUKENSUI.jpg
DJ CHOKU
2002年1月、お客さんの滞在時間日本一のレコード屋を目指し、盛岡市内を流れる一級河川「中津川」沿いにJAZZYSPORT MUSIC SHOPをOPEN!
マイペース過ぎる接客とオリジナルのセレクションで中毒者は地味に増えている。
平行して、ラヂオ番組、パーティーの企画、DJing、ノック部、登山部、クライミング部。ジャジースポートアパレルのデザインなどなど守備範囲は広い!
最近では日本の冬フェスとして定着しつつある「APPI JAZZYSPORT」の大会委員長として身体と頭をフル稼働して頑張っています。
新しい音楽を想像する人達、そしてルーツミュージックを支えた偉人達に最大限の敬意を払いながらDJing!!
「あらゆる人の右脳を刺激し、人と人を繋げて行く」をスローガンに2011年も
色んな場所に出没予定!よろしくお願いしマ~ス。





大きな地図で見る

HOTEL ANTEROOM KYOTO
ホテル アンテルーム 京都

〒601-8044
京都府京都市南区東九条明田町7番
TEL 075-681-5656
FAX 075-681-5655
http://hotel-anteroom.com/

  1. 2011/11/04(金) 18:00:00|
  2. pyung-pyung日和

『 harmony 外伝 』 @ CLUB MOVE (滋賀)

20101010move1.jpg
20101010move2.jpg


2010.10.10(日,祝前)

~HARMONY外伝~ @ CLUB MOVE (滋賀)


21:00 START

フライヤー持参¥2,500(W1D) 当日¥3,000(W1D)


GUEST LIVE :
Cro-Magnon(Jazzy Sport)

GUEST DJ :
Masaya Fantasista(Jazzy Sport)

DJ :
下村”飛2”真一(飛飛機械)

KO-TA ( studio ALPHA / Moonbug / ex. NYLON Records)

SHINYA(NNNF/JAPONICA)

YAKKIN'(HARMONY)

MNPK(ゴーマニズム)

ORITANA(CLUB MOVE)

K-SUKE(CLUB MOVE / HARMONY)


LIVE PAINT :
KATO GURU


at CLUB MOVE
(京都駅から約15分 JR東海道線 膳所駅より徒歩3分)

滋賀県大津市馬場1-11-2 DIC第1ビル 4F
(Tel) 077-523-3870


CLUB MOVE
http://www.club-move.com
information@club-move.com

MySpace : http://www.myspace.com/clubmovekeisuke
twitter : http://twitter.com/CLUBMOVE


cro-magnon (Jazzy Sport)
1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧が出会いジャムを始める。99年帰国後、 Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、 cro-magnonとして活動開始。ジャンルを軽く超越したgrooveでトリオの可能性を追求中。ステージの大小を問わず必ずオーディエンスを踊らせる。韓国や東南アジアでも人気爆発。2009年には2度目のヨーロッパツアーを成功させ、同年8月5日に通算4枚目のフルアルバムをリリース!現在 2010年12月、初となる全曲Vocalistとのコラボアルバム制作中。
http://www.cro-magnon.jp/
http://www.myspace.com/cromagnonmusic


Masaya Fantasista(jazzy sport / planetgroove / breakthrough / physical sound sport)
Jazzy Sport主宰。ポーランドにて生をうける。横須賀育ち。感覚はパーフェクトにフリー、そしてB-Boyスタンスであり、愛があふれる音楽を中心とした様々な物への情熱に溢れる。幼少のころに始めたピアノで音楽に目覚め、後に両親の影響でジャズに没頭。同時に、愛聴するジャズと90年代初頭のヒップホップに共通点を見出し、ヒップホップに没頭。以降様々な音楽にどっぷりと。大学時代の4年間を盛岡の老舗クラブDJ BAR DAIでスタッフ兼DJとして過ごす。帰京後日本のダンス/ストリート・ミュージックの老舗レーベル「ファイルレコード」に数年勤務。DJ mitsu the beats、cro-magnonのプロデュースをはじめ、ライムスターのDJ JIN, DSK INVISIBLEとのproduce / DJ unit "breaklthrough"、DSK INVISIBLEとエンジニアoqd SpaとのPhysical Sound Sportやgrooveman SpotとのTettory BLK等、こなせるポジションは多い。2006年夏にはadidas主催のフットサル大会の国内大会で優勝し、日本代表チームの一員として世界大会に出場し準優勝。昨年末Tettory BLK & SimbadによるTettory Bad "UNITE"をTOY'S FACTORYよりリリース。ヨーロッパリリースも果たした。2009年4月には4度目となるヨーロッパツアーにて10カ国を行脚。
http://www.jazzysport.com/
http://www.myspace.com/jazzysport


下村”飛2”真一(飛飛機械)
下村音響株式会社 代表取締役。あらゆるジャンルの国内外のサウンドクリエーター達が愛用し、今や世界を駆け巡る京都発の楽器、『 すごく高性能なアートであり、音の映画のようだ 』、『 五感以上で感じられる強烈な宇宙観 』と評される「飛飛機械」、そして さらに進化した「飛飛機械 compact11」アーティスト達のインスピレーションを揺らし続け、今ではジャンルを超えた一つの楽器として確立されている。独自の視点で大小問わず 数々のイベントを主催、サポート。楽器屋さんかエフェクター屋さんかアーティストか音響屋さんか…カテゴライズ出来ない音楽好き!そして、セレクターとしても活躍中。
http://www.shimomura-onkyo.com


KO-TA ( studio ALPHA / Moonbug / ex. NYLON Records)
地元滋賀大津にて、ダンススタジオ(STUDIO ALPHA)を経営しながら、同時にダンスインストラクター業、イベント興行業、音源制作業、マルチメディア製作業、など幅広くこなす。基本的に黒くて土臭いものが好物。座右の銘:遊びは真剣に!できた上でそれをしない!最近は友人との音楽ユニット Moonbug(Nylonizm)での作品群が評価され(Youtube総合1位 MySpace総合3位など)国内外から数々のオファーを受けている。
(http://orcrec.com/)
NovoiskiとNylonizmが2008年初頭に組んだユニット。(後にHisataakaaが参加)youtubeやMyspace、ニコニコ動画、など各CGMやSNSにてアップロードされたいくつかのRemix動画は、音だけでなく映像も同時にRemixする点が国内外問わず評価され、合計再生数は数百万を超える。ニコニコ動画ランキング最高1位。YOUTUBEの月間ランキング5部門において1位獲得(18部門同時ランクイン)。 MYSPACEランキング最高11位。代表作のStarry Sky YEAH! Remixは本家の中田ヤスタカが彼自身のイベントやCapsuleのliveにおけるラストの曲として常に使用しており、ファンの間では通称「公式」と呼ばれる。
「日本の2MANY DJS」、あるいは「マッシュアップ神」とも呼ばれる期待のユニット。2010/04/28 Moonbug1st アルバム 'BEATS & SPIKES' リリース。2010/09 重鎮DUB MASTAR X(www.dubmasterx.com/)がMoonbugにメンバーとして参加。
<最近の音関連製作一例>
@TGC オープニング曲 / TokyoGirlsCollection
@モンスターハンター / カプコン
@Jackson5 - ABC Remix / ポニーキャニオン
@ルパン3世 Remix / 東京ムービー


DJ SHINYA (NNNF/JAPONICA)
1983年生まれ。ヒップホップ感覚でブラックミュージック全般を縦横無尽にミックスし、あらゆる現場に対応できる柔軟なプレイスタイルで京都を 中心に関西、また東京都内(毎月第4水曜BACKYARD@渋谷PLUG等)でも積極的に活動中。これまで2枚のミックスCD 「DECLARATION」、 「DECLARATION 2」をリリースし共に全国的に好評を博す!普段は京都のレコード・ショップJAPONICAにてバイヤーを務め最新のダンスミュージックをお届け中。
http://www.myspace.com/djshinyabutter



DJ YAKKIN'(HARMONY)
90年代初頭、エレクトリックMUSICに衝撃をうけ、レコードを買い初め、90年代後半からDJをスター トさせる。その後、京都のCLUB、BARを中心に活動を続け、体験するうちにHIP- HOP.R&B.DISCO.REGGAE.SOUL.FUNK.etc…ジャンルレスなPLAYにシフトしていく。現在ではマイフェイバリットな PLAY。尚且つ、大胆でインパクトのある選曲が一部のコアなMUSIC LOVERに定評がある。
http://outofharmonny.blogspot.com/


K-SUKE(CLUB MOVE / HARMONY)
滋賀県大津市生まれ。CLUB MOVEオーナー/ DJ。1986年頃より、藤原ヒロシ氏とRUN DMCに衝撃を受けDJ活動を開始、その後RARE GROOVE、UK BREAK BEATS、HOUSE、GARAGE等の影響を経て、80年代後半よりHOUSE DJとして、当時KYOTO JAZZ MASSIVEの沖野修也氏が店長を務めていた京都のCLUB CONTAINERを中心に大阪、滋賀等でも幅広く活動する。95年CLUB MOVEの前身となる「 T-UP BAR 」を地元大津でオープン、97年滋賀初の本格的クラブ「 CLUB MOVE 」をオープンする。92年よりスタートした自身がオーガナイズするMUSIC PARTY「 HARMONY 」(現在CLUB MOVEにて毎月最終土曜日に開催) は、今年18年目を迎え、多彩なゲスト陣のPLAYはもちろん、K-SUKE自身のOPEN MINDなルーツから繰りだされるNYダンスミュージックスピリットを受け継ぐジャンルを越えたGOOD MUSICを自在にMIXするスタイルが、多くのクラウドを惹きつけ続けている。現在はCLUB MOVEの経営の傍ら、大阪、京都を中心に数多くのPARTYにゲストDJとしても出演、MOVEオーナーとしてだけでなくDJとしての活動も精力的に行っている。
  1. 2010/10/10(日) 21:00:00|
  2. イベント ライブ情報

mama! milk + Masaya Fantasista/Ladi Dadi A.K.A DSK Invisible/KENJI SAKAJIRI + Phase Factor + SPACEWATCH + こだま和文 + nbsa+×÷ + 春の浜名湖音楽会

京都は桜満開~♪ 今週末も色々あちこちでありますねっ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

P-hour presents “school of melody” mama! milkコンサート

会場:元・立誠小学校(京都市中京区蛸薬師通河原町東入)

日時:2009年4月10日(金)開場18:00 開演19:00

出演:mama!milk ' Fragrance of Notes ' ensemble
生駒祐子(アコーディオン)、清水恒輔 (コントラバス)、井登友一 (フルート, トロンボーン)、トウヤマタケオ(ピアノ)、栗原務(ドラム)

参加費:予約・前売り2500円、当日3000円

共催:立誠・文化のまちプロジェクト実行委員会
協力:SMOKE ROOM, la forgerone

この時のライブ~ほんま素晴らしかった・・・また~このメンバーで観れるのですねっ♪

20090410mamamilk.jpg

ギリギリ・・・滑り込む・・・・息が上がっていたにも関わらず、すぅ~っとママミルクの世界に吸い込まれる。素晴らしい・・・・あっと言う間に終わってしまったライブだった もう少し聴きたいと次の楽しみが出来ました。。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2009.4.10(fri) @SPARKLE
22:00START
ADV.2,000円 / DOOR.2,500円 (別途1D)

Masaya Fantasista
Jazzy Sport/Physical sound Sport/Breakthroug).
Ladi Dadi A.K.A DSK Invisible
Jazzy Sport/Physical Sound Sport/Breakthroug).
KENJI SAKAJIRI
Wonderful NoiseJAZZY SPORT/SCN).

SPARKLE
〒604-8017 京都府京都市中京区木屋町三条下ル材木町186
075-212-5668
http://www.sparkle2009.com/

坂尻氏、DSK氏からお知らせを頂きました~ 楽しみ!楽しみ!
新しく出来た場所ですねっ♪

20090410sparkle2.jpg

何処に出来たのだろうと?キョロキョロ・・・・階段を登って3階がフロアー

20090410sparkle1.jpg

3人の面々と久し振りにお会いする牧野さんと乾杯~カッコいい選曲。

途中 和也さんに教えて貰って 一年位前に参加させて貰った事のある~『 buggin'out 』 へ抜け出したり・・・
20090411bugg.jpg

久し振りに京都の夜を堪能~6時帰宅。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

20090411phasefactor2.jpg
20090411phasefactor1.jpg

2009/4/11(sat)@神戸上屋劇場
開催時間 OPEN/CLOSE 22:00/5:00
入場料金 Door 2500yen(1D) Adv 2000yen(1D)
Phase Factor

SPECIAL GUEST
DJ NOBU(FUTURE TERROR / DAZZ Y DJ NOBU)
http://www.lastrum.co.jp/djnobu/

DJ KAZUHIRO
http://www.grasswaxx-recordings.com

DJ SAKI

Lighting: YAMACHANG

Sound System 最高音響

神戸上屋劇場
〒650-0042
兵庫県神戸市中央区波止場町6-3 甲陽運輸内1F


飛2のロゴも・・・ありがとう! 楽しみです!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

20090411suzumenba.jpg

AKICHI RECORDS presents "SPACEWATCH"

OPEN 18:30/ START 19:00
adv.2300 yen + 1drink / door.2500 yen + 1drink

LIVE:
Tatsuhiko Asanoグループ
miroque
LLama
スズメンバ

アバンギルド
京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F
TEL/FAX 075-212-1125

http://urbanguild.net/


久し振りにスズメンバみたいな~♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

渋谷7th floor presents [DISCO DELAY]

2009.4.11(sat.) 開場18:30/開演19:00
前売¥2500/当日¥3000(共にドリンク別)

【LIVE】
こだま和文 (from DUB STATION) with DJ YABBY
OLAibi
あらかじめ決められた恋人たちへ
DJ palpumte

渋谷7th floor
東京都渋谷区円山町2-3 O-WESTビル 7F
http://shibuya-7thfloor.blogspot.com/

7th floor tel&fax 03-3462-4466

こだまさんのライブ トランペット そしてお話~聴きたい!!!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

20090411nbsa.jpg

2009.4.11(sat)
nbsa+×÷ in the unit
22:00~ / ADV.3,000yen/DOOR 3,500yen


Dachambo
KINGDOM☆AFROCKS
三宅洋平


光(blast head)
conomark(mother/grass roots)
T.SEKI(coffee&cigarets band/sound of blackness)
naoki nishida a.k.a out of control(jazzy sport)
taro akiyama(ace/sleeping bugz record)
JAHTOME (mother/one mile skunk)
コスガツヨシ(cro-magnon/jazzy sport)


futsalcafe KEL
泉食堂


アジアンヒールジャム

unit 03-5459-8630 http://www.unit-tokyo.com
nbsa+×÷ http://nbsa.info

モリモリな夜になる事間違いないですねっ!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2009.4.11 皆さまの楽しいお知らせには伺えず・・・・・
昼過ぎ efishで寺内さんと再会。気持ちよい風が桜の花びらと共に店内に~そして高瀬川はピンク色に・・・
20090411efish.jpg

昨夜のお二人さんと合流・・・軽く鴨川の橋の上でお花見~ライブ帰りのアフニカの番長とKeiちゃんも参加  フライヤーを頂く~で 5人でしばし心地よい風と共に立ち話。

2009.5.2(sat)@ unagidani sunsui(大阪)
"sunsui 4th ANNIVERSARY"AFNICA presents Impression ~piece of PEACE~

20090502piece-flyer1.jpg


豪華面々・・・皆様!!!チェックです!!!


そしてバタバタと用事を済まし。こちらも~ギリギリに滑り込む。
20090411sangafc.jpg
今シーズン初 西京極へ Topの新潟と ・・・・ 1-0 勝利!! 現在6位・・・ いい感じです♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

20090412hamanako.jpg

2009.4.12(日) 春の浜名湖音楽会

@浜名湖ガーデンパーク
5:30 open  6:30 live start
前売り4000円 当日5000円
小学生以下無料 雨天決行
主催:Funkadelic、High Times、ゆるり

LIVE : Caravan / Little Tempo
VJ : Beta Land  candle:ちろりろうそく

こちらも豪華な面々~ のんびり~っと 楽しそうですな♪

諦めていたこの日 朝、電話で起こされ 予定がポッカリ空く・・・・これは行くべきだなと・・・・・
20090412hamanakoongakusai.jpg
20090412LT.jpg
こちらも渋滞があったりとギリギリに滑り込む~久し振りに観るリトテン 凄く気持ちよい場所で昼間から行ったらよかったな~と 思いながら・・・・・今年は何回体験できるのでしょうか?・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  1. 2009/04/09(木) 10:39:26|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.