京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2014.6.15(日)『Wonderful World』EIJI(Dachambo)×山本啓(Nabowa) @ Neon Art Garally & BAR 『 NEON FOREST JIJI 』(京都)

20140615ww.jpg

2014.6.15(日)『Wonderful World』EIJI(Dachambo)×山本啓(Nabowa) @ Neon Art Garally & BAR 『 NEON FOREST JIJI 』(京都)

18:00 open / 19:00 start

MUSIC CHARGE 前売り 2,000yen (要 drink order)

席数に限りがありますので ご予約お願いします。 定員になり次第締め切らせて頂きます。
< ticketneon@gmail.com >

【プロフィール】
『Wonderful World』EIJI(Dachambo)×山本啓(Nabowa)
魅惑のシンガーソンブーライター山科達郎こと『Dachambo EIJI』と、最近自分が天然である事に気づき始めた京都で一番シュールな男『Nabowa 山本啓』の京都山科ご近所ユニット。人々が忘れかけている名曲や詩を紹介しながら、天然ボケに素早いツッコミでアコースティックでほっこり暖か空間を生み出している話題の2人。インターネット時代を象徴する『WWW』ではなく現実をさらに素晴らしい世界にする為に、2人は今日も音と笑いを奏でて行くが、しかしいつもトークはややウケ(ww)なのだ!!! 昨年は『RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO2013』にも出演し、今年はなんと『あのFES?』の出演も発表待ち?なそんな2人を、まずは自分の目と耳で確かめよう!!!!
offical HP : http://dachambo.com/eiji/wonderfulworld/index.html
参考YOUTUBE: http://www.youtube.com/watch?v=X8XiMRPsCcA

Neon Art Garally & BAR 『 NEON FOREST JIJI 』(京都)
〒604-8302 京都府京都市京都市中京区池元町408-20-46
TEL:080-1994-0001
WEB : http://salamu.jp/neon-jiji/
FACEBOOK : https://www.facebook.com/NEONFORESTJIJI
TWITTER : https://twitter.com/neonforestjiji


大きな地図で見る

〒604-8302 京都府京都市京都市中京区池元町408-20-46
電話番号 080-1994-0001
ウェブサイト https://www.facebook.com/NEONFORESTJIJI
  1. 2014/06/15(日) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2010.05.04 『 pyung-pyung日和 』

色々な出会いとタイミングが重なり~ふと考えると~皆さんユーザー様 なので 『 pyung-pyung日和 』


ADS2010_F.jpg


2010.5.4(火)『 pyung-pyung日和 』 @ きんせ旅館(京都)

OPEN: 17:00 / START: 18:00
CHARGE ¥2,000-

Live :
・Acoustic Dub Session 2010
 : Ras Takashi & RAITA a.k.a. Slow vibes ( BAGDAD CAFE THE trench town ) & YAMA (BAGDAD CAFE THE Trench Town)
・景山 奏 (Nabowa)
・Kei (Afnica) with shige (STUDIO504)feat.イガキアキコ & vid


DJ :
・カバタミホ(カリブソウル)


【Profile】

RasTakashi.jpg
Ras Takashi
誠実な人柄と真摯な音作りで"レゲエの良心"とまで言われるBULLWACKIE率いるNYの名門LABEL/STUDIO、WACKIESの一員としてNYに4年間滞在し、Real Reggae Vibesを体得。98年/01年にWACKIESレーベルより2枚のソロ・アルバムを発表。日本人としては初となる逆輸入的なDub Inst.アルバムとして各方面でおおいに話題となる。99年にはDUBSENSEMANIAを始動。2007年までにシングル、アルバムなど含めて8作品をリリース。又、コンシャスなメッセージとラスタ・ミュージックの普及を信条とするNY発のルーツ・サウンド・システム・クルー=Black Redemptionのメンバーとしても活動する。現在3rdソロアルバム作成中。


RAITA.jpg
RAITA( BAGDAD CAFE THE trench town
プロデューサー,ギターリスト,レコーディングエンジニア、BAGDADの数々の名曲を作曲してきたバンドの頭脳的存在のドレッド・ギタリスト。
彼の作品がFM802でヘビーローテーションに選ばれた事により、全国にBAGDADの名前が広がる。
ニューヨークのルーツ・ダブ/レゲエの最重要レーベル、ワッキーズにダブセンスマニアのラス•タカシと共に訪れ、ブルワッキーことロイド・バーンズのミキサーさばきを見て衝撃を受け、この作品が生まれる。
スカタライツ、マッドプロフェッサー、など数々のレゲエアーティストと共演、さらには、レゲエシーンだけでなく、BOAやm-flowなどとも共作し、幅広い活動を行う。
トラックメイキングはじめ、レコーディング、MIXまでも自身で行うマルチな才能で、2008.7.11には自身のプロデュースソロ作品をリリース。大物ゲストも多数が参加し、ボリューミーかつ濃厚な作品となっている。
2009年にはDUBSENSEMANIAのDRUM SINGERのPJのソロアルバム PEACE JOINT のエンジニア、MIXをつとめる。
2010年はPRODUCERとして、MIX CD,TRACKMAKING,STUDIOWORKS などの MUZIC WORKSを SLOWVIBES と命名し、活動の場を広げる。




kanade.jpg
景山 奏 (Nabowa)
京都発大衆音楽団“Nabowa(ナボワ)”のギタリスト、かげやまかなで。
ナボワの曲作りの最中に生まれたアイデアからバンドとは違うアプローチで曲を製作する中で、「バンドでは再現できない音もライブで演奏しつみたい。」という思いからたまにギターとPCを使って演奏する26歳男性。
ナボワよりもさらにゆっくり、ふんわり。




kei-profile.jpg
Kei (Afnica)
鼻歌を歌うように子守唄を歌うように静かで優しい歌をおひさまのように優しく切なくそして、ときに強い歌声で人々に届けたい。
AFNICAのvocal.
2009年春からkeiとしてソロ活動を開始。活動開始早々、UEDA JOINTやThe Green Room Festivalのセッションステージに出演。佐藤タイジ、エマーソン北村、HAKASE-SUN、GOMA、 KEISON、東田トモヒロ、TOMOHIKO(SUPER BUTTER DOG)など多くのアーティストとジャンルを超えて音をつむぐ。
歌えないときも日々何かを作っておりAFNICAのジャケットや物販、フライヤーなどアート、デザインを担当。
毎年各所で個展を開く。ダチョウのたまごのegg artや"シカクオジサン"は特に好評。
犬2匹とネコ1匹と同棲中。夢は世界の大きな木を回る旅をすること。


shige.jpg
shige (STUDIO504
1977年大阪市生野生まれ
インストゥルメンタルバンド『STUDIO504』のギタリスト
その他hiphop、R&B、Reggaeアーティストへのトラック提供など行う。



カバタミホ(カリブソウル)
関西ジャマイカンオールディーズ女子部所属。カリプソからレゲエにDUB、ジャンルを飛び越しその他モロモロ、はばひろ~い選曲にて、今宵あなたをロックオン。




★ SOUND SYSTEM : TIMEDOMAIN  http://www.timedomain.co.jp/
  理想的な電気音響再生とは、アーティスト(音楽家)が伝えたい音楽やときには心までをも忠実にリスナーに届けるものと考えられます。そのために、音源に対して何も加えず、誇張せず、欠落させずに、音源からの音を100%引き出し、ありのままに伝えることができないものだろうかと考えました。
(TimeDomain社ホームページ抜粋)


★ FOODS : Sunny Place (サニープレイス)  http://sunnyplace.okoshi-yasu.net/
  サニープレイス お肉、添加物を一切使わない、安全で健康な100%VEGANのお店です




きんせ旅館(京都)
〒600-8827
京都市下京区西新屋敷太夫町80
TEL : 075-351-4781


より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示

*交通手段*

京都駅から
JR嵯峨野線で丹波口駅(1つ目)で下車。
千本通を高架線沿いに南へ、住吉神社横から入り道なりに歩き続けて右手。(徒歩7分)

四条河原町から
市バス207番:島原口下車、花屋町通を西にまっすぐ、島原大門をくぐってしばらくすると2筋越えた左手。(バス30分、徒歩10分)

阪急四条大宮から
市バス207番:島原口下車、花屋町通を西にまっすぐ、島原大門をくぐってしばらくすると2筋越えた左手。(バス10分、徒歩10分)



2010.5.4

今回は紙面上のチラシは作らなくての開催・ドキドキでしたが、沢山の方々に集まってもらい凄く楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございます!!!

奏君、けいちゃん、しげちゃん、vid そして急遽お忙しい中参加してくださったイガキさん タカシ君、ライタ君、YAMAちゃん、かばちゃん きんせ旅館のスタッフの皆さん、美味しかったサニープレイス、かりや君、いつも手伝ってくれるえりかちゃん、そして今回の色々な実験の一つ映像関係を手伝ってくれたやっちゃんほんまありがとうございました!!!
ほんまここ5年位一緒にイベントをしたかったやっちゃんと一緒に出来て嬉しかったです♪

来て下さった皆様 そして口から口へ伝えてくださった皆様 本当にありがとう!!!

タカシ君と色々お話しする機会が今まで何度もあって 食べ物の事やエネルギーの話などなどいつも興味深く もっと沢山の方々に知って欲しいなぁ~なんて凄く感じていたタイミングでの『 pyung-pyung日和 』を開催する事が出来て幸せでした♪リアルで少しでも沢山の方々に伝える事が出来ればと.....映像に残せればと沢山の友人達にも届いたようです。最後までいられなかった方も帰り道 iPhoneで中継を聞きながら帰ったよ~と UST面白い世界です。
音、画質や照明などまだまだ課題はありますが....そしてもっと色々な話をして欲しかったなぁ~何て.....少しずつですねっ また実現出来れば嬉しいです♪


開場と共に子供達が飛2を~そしてほんまちらりと僕。
 
20100504kabacyan
かばちゃん! Mintos Model ミキサーは KBハンドメイドミキサー!!!


心地よい~夕暮れ~奏君ソロ!! 18:30~ 景山 奏 (Nabowa)



途中、げんさんから教えて頂き明かりをあげる。観ていただいてたの嬉しかったです♪

19:30より!!kei in STUDIO504 feat.イガキアキコ & vid



上記映像の音はラインで録音していた為 しげちゃんの音が出てません。
本当に申し訳ございません!!!

kei in STUDIO504 → ユラル と改名?した様です。是非!ライブに足を運んでみてください♪


20:30より Ras Takashi & Raita a.k.a. Slow vibes (BAGDAD CAFE THE Trench Town) & YAMA (BAGDAD CAFE THE Trench Town)





途中で1台カメラのバッテリーが切れる。YAMAちゃんごめん~


そして 25分過ぎからタカシ君がエネルギーついての話があります。

原発反対!!!って 思う。
でももうあるものこれからどうやって安全と共に守っていくのか?ってずっと思っていました。


この日初めて 電気の自由化って話を知りました。
この事を進めてくれる議員さん政党があれば必ず投票するし応援します♪


皆さんも一度考えてみてはいかがでしょうか?

banner155_90_02.gif

六ヶ所村ラプソディーの鎌仲監督の『 ミツバチの羽音と地球の回転 』 http://bit.ly/bLprKJ
これは観に行かねば........


場所を超え時間を共有できた皆様ありがとう!!!感謝です♪
  1. 2010/05/04(火) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和

『 Tommy Guerrero Japan Tour 2009 』 @ METRO(京都)

9月に入りましたねっ.................... 

『 Tommy Guerrero Japan Tour 2009 』 @ METRO(京都)

20090903metro.jpg

明日!!! Tommy Guerrero です。

090903bar.jpg


『 Tommy Guerrero Japan Tour 2009 』 初日  楽しみでもありますが ドキドキです。

出演者の Tommy Guerrero 、Nabowa 飛2のユーザーなのですよねっ♪

ご一緒させてもらえること 何だか夢のよう~

声を掛けて頂いた metro 林さん 感謝です。


この機械には(写真の子機の組み合わせは違いますが.....)

20060414-PYUNG2-STV.jpg


“FUNCTIONAL ART,SONIC CINEMA”

 すごく高性能なアートであり、音の映画のようだ

                            Tommy Guerrero


って お言葉も頂いたり 


そして 全国あちこちから 噂を聞く Nabowa 彼らのことは以前こちらに書かせて貰いましたがドンドン進化してる Nabowa も凄く楽しみです♪

20090902compact11.jpg

Nabowaのギター、奏君のマイクスタンドにはこの機械が取り付けらてると思います。


皆様~ 是非! 遊びに来てください♪



当日 バタバタとレコード用意して.........少し前にメトロへ 川端丸太町界隈に チラシを......

20091107pyung2-200QR.jpg

皆様の口から口へ 何だか楽しそうな事があるよって 伝えてもらえれば幸せです♪

20090903metro1.jpg

定刻 スタート。
メトロからお声を掛けて頂けるのは これで2回目。
前回もそうでしたが やはり 1曲目は KTU
ktu.jpg
勝手な思い入れがあるのかもしれませんが......1999.12.25 メトロを思い出して.......respect

それから 友達、仲良くさせてもらってる方々の楽曲を 8割以上 全てそうしたかったのですが爆音で聴きたかった曲もあったりと(笑

そこで、、これ誰?って 聞かれたアルバム達を .............

神戸の FUNKBAND と言えば K-106..... いやっ 日本の世界の......
evo_s.jpg
EVO-On The Verge Of A New Evolution

そして 最近、無性にライブを観たい Sawagi ( a.k.a.KARAKURI )
cd_karakuri1.jpg
KARAKURI 1stDEMO

KMF2009 にも出演ですねっ♪
kmf.jpg

それから こちらもライブが見たい~
ngoma.jpg
Red Stripe e.p. / ngoma

FinalDrop.jpg
FinalDrop / elements

そして Tommy Guerrero ライブ前の曲は 東京タイムス 
ブースの前で 誰々?と......

谷口さん!ありがとう!嬉しいです!ほんまこうやって伝えてもらえるって 涙。
嬉しいです♪感謝です!


croJK.jpg
4U / CRO-MAGNON


この辺だったと.......

20090903metro2.jpg

新曲あり 進化続けるNabowa!
はじめて聴く Bing Ji Ling カッコよかった~♪
2時間たっぷりな Tommy Guerrero 最高でした!

終わってからの1曲目 これも.....
audioactive.jpg
Melt2 / audio active

その後はサイン会だったり.........そんな最中、後片付けをしてるメンバーのご機嫌な姿をみながら レゲエな感じな選曲を~
その後~メンバーの皆さんがブースに.....あの曲は誰?さっきのは?と 
声を掛けていただきました。嬉しかった♪


イベント前 どんな選曲にしようか? 凄く悩みました。
ライブをされるアーティストの方々の演奏の少しでも気分を盛り上る事が出来たら....そして 大好きな楽曲達を紹介できたり 一人でも沢山の笑顔をみれたり そんなんが幸せです。

今回 そんな機会を与えてくださったmetroの皆様 ありがとうございます!感謝!です!

そして 来て下さった皆様 ありがとう!!!!!


今夜は 金沢。まだまだ続きます!

20090904(fri) 金沢 EIGHT HALL
20090905(sat) 岡山 EXTRAVAGANZA
20090906(sun) 福岡 SUNSET LIVE 2009
20090908(tue) 福岡 Rooms
20090910(thu) 大阪 Sangri-La
20090911(fri) 静岡 DEAMS FLEX-MUNCHEN
20090912(sat) 渋谷 duo MUSIC EXCANGE
20090913(sun) 横浜 Bay Hall

皆様 是非!!
  1. 2009/09/02(水) 10:18:37|
  2. イベント ライブ情報

MIKI作品展 + Knee + Nabowa + 梅川良満

20090416miki.jpg

MIKI作品展@iiivko
2009.4.16~4.30
iivko http://www.iiivko.com
京都市中京区三条富小路西入中之町20サクラビル2F 075-254-0909

バッタリ・・・DMを頂く。色々お手伝いして貰った事のある MIKIさんの作品展。是非~♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

20090422gobeach.jpg

夕方連絡を頂き~・・・・・全く状況把握出来てなく・・・・でも凄く気になって観に行く~♪
久し振りに伺った MUSE HALL 通り過ぎちゃいました(笑 

20090422_muse.jpg

Knee: きょとんとしてたお客さんが徐々に揺れ動き~男前やったなぁ~これから益々楽しみです♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

そして 昨日発売になりましたねっ♪

20090422nabowa.jpg

『 Re-flow 』 / Nabowa

おめでとう!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ユーザー様でもある 写真家 梅川良満さんの webが新しくなりましたねっ♪
http://umekawayoshimitsu.com/
チェックです♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  1. 2009/04/23(木) 12:12:12|
  2. 未分類

Nabowa (なぼわ)

Nabowa(なぼわ)
nabowa.jpg

2004年4月、山本啓(バイオリン)、景山奏(ギター)、川上優(ジャンベ)の三人で活動をスタートし、 2006年3月、堀川達(ベース)が加入。京都高島屋前など、ストリートライブを中心に活動し、ダブ、ジャズ、ロック、アンビエント、現代音楽など、様々なジャンルを取り入れたインプロビゼーション(即興)で構成されたライブが好評を博し、ライブハウス、クラブ、ストリート、百貨店、寺院、カフェ、バー、結婚式場などなど、瞬く間に多方面からライブオファーが殺到。聴き手が自由にその曲を創造することができ、老若男女、国籍問わず、誰もが心奪われる暖かなメロディーが唯一無二の世界観を放つバンドとして圧倒的支持を得る。
2007年10月にはDj Yogurt(Upsets)、Nixのリミックスを収録した1st.12inch"Pole Pole/Continental Landscape"がリリースされ、発売1ヶ月でソールドアウトを記録。2008年3月にタワーレコード限定販売となる1st.mini album"River"を発表。同年4月にはKentaro Iwaki(Dub Archanoid Trim)、Knd(Final Drop)のリミックスを収録した2nd.12inch"トリゴエバード/Wakaba"を、更に同年5月にAltz(Flower Of Life/Bear Funk)のリミックスを収録した3rd.12inch"mego"を、5月14日には1st. full album"flow"を発表し、初の全国ツアー(全18箇所)を行い各地で好評を得る。
そして、9月には Kuniyuki Takahashiのリミックスを収録した4th.12inch"Ries"を、更に2009年2月には2nd.mini album、4月にはremix albumのリリースを控えるなど、Nabowaの快進撃はまだまだ続く! 2008.07.30.WED

myspace : http://www.myspace.com/nabowa
bud mudic official web site : http://www.budmusic.org             

webより抜粋。







彼らとの事を思い出す。イベントで出会った方に教えて貰い、ライブを半年くらい色々と探し、2005年12月ようやく大丸の地下に観に行く事が出来た。まだメンバーは3人 ワクワクした。前に居た赤い風船を持った小さな女の子が釘付け、そして CDRを購入し 嬉しそうに持って、何度も、何度も振り返りながら お母さんに手を引かれて去って行った・・・・同じようにワクワクしてたんだろうな~と あたたかく感じた事を今でも覚えている。

それから何度も足を運んだ様に思う、そして寒い日~高島屋の前にコーヒー持って観に行った時に演奏してた曲。凄く良かった・・・もっと聴きたいと、音源ないのかな?って話から~もっと皆に聴いて欲しいな~っと、何もわかってなかったKND氏を紹介し巻き込み録音。2006年5月西部講堂でのイベント出演もお願いしたり、岡山、神戸へも合宿に行ったりと、今では懐かしい思い出です。

2007年1月 そしてようやく
kyoon-logo.jpg

すべての人達と共に楽しめる作品を紹介する場所として
On Air Musicから配信させて貰うお手伝いが出来た。
僕も初めての事、凄く嬉しかった そしてその時の事が印象に残っている。


『 pole pole 』  / Nabowa

nabowa_jacket_polepole.jpg

今、手にすることが出来る初期の音源ではないだろうか?
こちらから → http://www.on-air-music.com/artistdetail.php?i=00155

それから 何枚かのアナログ

2008.5.14 待望の 1st. full album 『 flow 』 / Nabowa
nabowa-flow.jpg



そして 2009.2.4  2nd mini album 「view」 / Nabowa が 発売されますねっ♪
200902nabowa.jpg

1. リフレイン
2. よもぎ
3. ヤマバト feat. カコイミク
4. ポルカ
5. momo session ~self edit version~

先日の神戸からの帰り道、車で「view」を初めて聴く・・・・1st. full album 『 flow 』 リリースパーティーファイナルの最後の曲からスタート、ミニアルバムとは思えないくらい濃厚 今のNabowaが詰まっている様に思いました。気が付くと京都・・・・・・まだまだどんどん進化続けるのだろうな~と♪

2009.2.4 発売ですよ!! 皆様 是非!!
  1. 2009/01/30(金) 03:25:29|
  2. 音源紹介
次のページ
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.