
2015.12.13(日)Drinker's Session Cruise JOINT 酒 FESTA @ ビアンカ(滋賀県)
12:00乗船開始 / 13:00出港
スケジュール
1巡目 12:00乗船開始 停泊 13:00出港 15:00帰港
2巡目 停泊(乗船可) 16:00出港 18:00帰港
※15:00に帰港した際に乗船及び下船も可能です。なお、1巡目のみもくしくは2巡目のみのご乗船でも料金は変わりませんのでご了承下さい。
集合・乗船場所 大津港※出港の10分前までにはご乗船下さい。
参加費用 ¥3,500税込(1ドリンク付)※対象ドリンクのみ
主催:酒とうつわBar電球 Supported by 飛2
酒 滋賀の日本酒、京都のクラフトビールなど主催者がセレクトしたお酒が楽しめます。※蔵元・醸造家の方も乗船予定!
音 LIVE ライブ、音楽&映像イベントなどをお楽しみください。
<LIVE>
・Saltie(ソルティ)
ポリスター『The Sign/ザ・サイン』でCDデビュー。タイトル曲はテレビ東京『美の巨人たち』エンディングテーマに抜擢される。ロック、ポップス、ソウル、ニューミュージックなど様々な音楽を吸収しひとつにくくれないボーダレスな声を持つ。現在、ソロにとどまらず様々な編成でライブを行っている。
・原田茶飯事
5月2日大阪うまれ、東京在住のA型。芸名に水が絡むと運気があがるとのことで2007年頃から原田茶飯事と名乗っている。ソフトロックやMPBの洒落っ気、茶目っ気を感じさせながらも口から半分 魂の出たようなステージングは必見。
ソロとバンドを使い分け節操無く全国を渡り歩く全方位型シンガーソングライター。
<音楽&映像イベント
【 Music select 】「グリコのスクリーン」vol.24 「乗り物movie」編>

映画のDVDの音楽がかかってるシーンのみを再生し続けるイベントです。知らない作品でも音楽の世界観からその作品を観てみたくなったり、観たことある作品でも劇中音楽を聴いて思い出して また観たくなったりしてもらえたら嬉しいな。と。 そして作品に大きな役割を果たす映画音楽がサントラになるとよほど好きにならない限り、人の手に渡らない事への勿体無い気持ちとで開催しております。
※荒天の場合、出港できない場合もございますのでご了承ください。(停泊中の船内でのイベントとなります。)
※本イベントは飲酒を主としたイベントなので、原則20歳以上の方を対象としておりますが、ご家族でクルーズを楽しみたいなどのご要望のある方には「未成年・子供チケット(2,000円・ドリンクなし)」を発券しますので、お問い合わせ先までご連絡下さい。
<大津港までのアクセス>
■電車の場合
京阪「浜大津駅」下車徒歩約3分
JR「大津駅」からバスで約5分
(京阪バス、江若バス、近江鉄道バス)
■お車の場合
名神高速道路「大津IC」から約15分
チケットは「酒とうつわBar電球」および販売協力店舗(※)で販売しております。
※販売協力店舗は順次Facebookイベントページに記載していきます。
https://www.facebook.com/events/849765725143543/お問合わせ:酒とうつわBar 電球(三木) 050-3575-0587 mikiak@yahoo.co.jp
- 2015/12/13(日) 12:00:00|
- グリコのスクリーン
-
-

2015.1.23(fri) Monkeyhill Session @ きんせ旅館(京都)
19:00 open / 20:00 start
MUSIC CHARGE 前売り 2,500yen(要 drink order)
【LIVE】Monkeyhill Session : Toshizo(g) Marter(b/vo) Yusaku(key) Akira(ds)
【FOOD】vOnn
[前売ご予約・お問い合わせ]
きんせ旅館 : 075-351-4781
※HPのお問合わせ欄より、メールでのご予約も受け付けています。
ご予約はこちらから →
http://bit.ly/rue2BU【プロフィール】

Monkeyhill Session : Toshizo(g) Marter(b/vo) Yusaku(key) Akira(ds)
フリーフェスUEDA JOINTのプロデューサーであり、(仮)ALBATRUSのオリジナルメンバーでもある白石 才三(g)とJazzy SportのMarter(vo,b)のDuoにelement of the momentの中村 亮(ds)が加わり、セッションを重ね、意気投合。遂に待望のBandとしての活動をスタート!
WESTLANDを始め、数々のプロジェクトで共演し、セッションを重ねてきたToshizo(g) and Marter(b,vo)、Stevie Wonder, Bob Marley, D’Angelo, Jazz Standardなどのカヴァーからオリジナルまで幅広いレパートリーを持つ二人にバークリー時代からの盟友、中村亮(ds)が加わり、Marterのプライベートスタジオ”Monkeyhill Studio”でレコーディングされたアルバム。
アルバムにはChimp Beams/Channel Uの山本祐介(vib)とWESTLANDの盟友、吉村勇作(key)がフィーチャリングゲスト参加。
生々しくも、豪華な作品となっています。
メンバープロフィール

Marter(マーテル)
東京生まれ。14歳の時L.A.に移住。高校時代にベースの虜になり音楽の道に進むことを決心。
2002年に自宅録音で『樹海』『月の出汐』をリリースし、メディア / 国内外のミュージシャンから絶賛される。
2005年にアルバム『Preferable Reality』を完成させ、ヨーロッパツアーへ。
世界最大のエレクトロニックミュージックフェスティヴァル "sonar 2005" に正式招待されライブを敢行。
mixmaster morris, rei harakamiをはじめとする国内外のアーティストから高い評価を得る。
2009年にはベルリン滞在中に製作されたアルバム『weltraumastethik』を発表。
そして2012年にはJazzy Sportからアルバム『Finding&Searching』を発表。収録曲『When I'm with you』が iTune Best of 2012の Best R&B songに選ばれる。
また、音楽を始めると同じ頃に、目に見えないが存在する力に興味を持ち始め、太極拳・右脳開発法を学び始める。
音楽演奏を通して "zone"に入る神秘体験をする。「重要なことは自分の直感を信じて自分の中から真実を探すこと」。
音楽を通して、新しい時代に向けてスピリチュアルメッセージを発信し続ける。
そして2014年10月 new album 『Songs of four seasons』リリース

吉村勇作
1981年5月20日生まれ、33歳。
石川県金沢市出身。
10歳でピアノを始め、2000年、高校卒業と同時に渡米。バークリー音楽大学で2年間学び、その後ボストンを拠点にキーボーディストとして活動開始。
アメリカ国内外の著名アーティストと数多く共演。
レゲエ・キーボーディストとして2008年、Earl Chinna Smith率いるInna Di Yard プロジェクトに参加。ジャマイカ、キングストンにてKiddus I、Bob Andy、Leroy "Horsemouth" Wallace、Ken Boothe、Ras Michael、The Viceroys、The Congosなど著名レゲエアーティストとのライブ、レコーディングに参加。
Reggae/R&Bユニット"Westland"のメンバーとしてアルバムを2枚リリース。2009、2010年とジャパンツアー成功させた。
その他共演したアーティスト:Anthony B,Fantan Mojah,Everton Blender,Mr. Perfect,
The Skatalites,Queen Ifrica,Tony Rebel,Junior Toots,Mystic Bowie(Tom Tom Club),
Chris Frantz & Tina Waymouth(Talking Heads, TomTom Club),
Toussaint the Liberator(Soulive),

中村 亮(ナカムラ アキラ)
1979年、沖縄県生まれ。
96年、語学留学の為、単身渡米。98年よりバークリー音楽大学に入学。Kenwood Dennard等に師事。
2001年卒業時には、同大学の代表として神戸で行われたフェニックスジャズフェスティバルに出演、同年卒業生代表コンサート"tribute to Steely Dan"でもドラマーを務める。
卒業後は、同大学のボイス科で、ドラマーとしては初の専属伴奏者として一年間スタッフを勤める傍ら、著名なジャズ、ファンクミュージシャンを多数輩出しているボストンの老舗ライブハウスWally’s Café のfunk nightレギュラードラマー、David FiuczynskiのKif、Larry Watsonの音楽監督兼ドラマ-等、ジャズ、ファンク、R&B、ゴスペルなど、あらゆるジャンルのレコーディング、ライブを行う。
2004年、Sam Hooperのドラマー、Jacqui ‘Sugar Mama’Statonの音楽監督兼ドラマーとして上海、北京での公演も行う。
その後ボストンでサックス奏者SamKininger(soulive,Lettuce)のドラマーとして活動。
2006年、NYに拠点を移し、アフロビートバンド、kokoloのドラマーとして活動しながらロックからジャズまで幅広いジャンルでのライブ、レコーディングを行う。
2007年より、出身地沖縄でオリジナルジャズバンド、element of the momentをたちあげ、作曲、編曲なども行いつつ、沖縄出身のブロードウェイ女優、高良結香のミュージックディレクターも勤める。
2009年東京へ移住。自身のバンド、中村亮Trickstewart Band を中心に、ドラマーとして Sakura、露崎晴女、有坂美香、三浦大知、ハナレグミなど日本のアーティストのサポートや
Angele Moore (fishbone), Dominique Fillon, Ezra Brownなど海外のアーティストの日本ツアーのサポートもしている。
これまで、自身の楽曲を用いたアルバムをelement of the moment で4枚、中村亮trick stewarts で1枚リリース。
共演した主なミュージシャン
David Fiuczynski, KIF, Screaming Headless Torsos, Maggi Scott, Sam KIninger, David Tronze, Christian Scott, Andrew Ward, Larry Watson, Walter Beasley, 上原ひろみ, トモ藤田, Kokolo, Angele Moore, Dominique Fillon, Ezra Brown, Monday Michiru, Alex Sipinagin

白石 才三(g)
1977年1月29日、360°山に囲まれた長野県上田市に生まれる、幼少期はオランダで過ごし、17歳からギターを始め、バークリー音大入学のため20歳で渡米。
学内で最も異彩を放つサムライギタリスト、John Thomasに師事し、その師弟関係は今も続いている。彼のスタイル、スピリットを継承する唯一の日本人。
パフォーマンス科卒業後ニューヨークに移住し、Mark Whitfieldに師事する。
そして、あの9.11を経験し帰国。
2002年、上田市に帰郷し、地元長野の仲間と「blissed」、SOIL&PIMP 元晴(sax)と「so-ill」
2014 Grammy Best Gospel Album全曲参加ギタリストDai Miyazaki(g)と「WESTLAND」、
そしてあの三宅洋平と「(仮)ALBATRUS」等数々のバンドでギタリスト/ベーシストとしてのキャリアを積む。
フリーフェス”UEDA JOINT”を25歳で立ち上げ、10年間プロデュース。大規模なフェスを戦国武将真田幸村の居城、上田城跡公園でフリーで開催し、日本のフェスシーンに一石を投じる。
10年目の2011年にはベースレジェンドのT.M. Stevensなどを招聘し、ライブのみならず、レジェンドから直接個人レッスンを受けられるスペシャルレッスンプログラムをプロデュース。
2012年初のソロアルバム『INSIDE OUT』をリリース。
inmylife-pro.com より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示きんせ旅館
http://www.kinse-kyoto.com/きんせ旅館 http://www.kinse-kyoto.com/
京都市下京区西新屋敷太夫町80
075-351-4781
Supported by 飛2
- 2015/01/23(金) 19:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-
『Sweet Soul Love』 /
多和田えみ
2009.3.18に3rdミニアルバムが発売されました。
中島ノブユキさんも~編曲されてたり・・・
今日から~ツアーがあるようです♪楽しみですねっ!
【多和田えみ&The Soul Infinity“Sweet Soul Tour 2009”】
3月24日(火)東京・代官山UNIT TEL:03-5459-8630
18:30 OPEN / 19:00 START http://www.unit-tokyo.com/map/
3月26日(木)大阪・梅田Shangri-La TEL:06-6343-8601
18:30 OPEN / 19:00 START http://www.shan-gri-la.jp/
3月28日(土)沖縄・北谷SALT&PEPPER TEL:098-926-2111
19:00 OPEN / 19:30 START http://salt-and-pepper.jp/pc/access/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『 Snuggery 』 @ Tracks Bar(長野県 白馬五竜ゲレンデすぐ近く)2009/03/28(Sat)19:00 Start Door 1000円
special live
Jamaican Air Session (
http://www.myspace.com/jamaicanairsession)
guest selector
Zion high Fi Papa i-ya Bonz&Marcy
King Fummy(FromYokoSka,KING-SLEEVE )
regular selector
Oyazi Nagomix (Mike/yukie/Sou/taku/onda More...)
Open&close Dj's
Record room (西山 源・矢口 暁)
久し振りに~聴いてみたいな~♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

かの香、めづ。
椿屋のしがない物書き・山田涼子の物語と、お抱え絵描き・辻ヒロミの原画のコラボレートで贈る二人展です。
http://tsubakiya.gozaru.jp/2009.3.28(sat)~4.3(fri) 11~17時
会場:ゲストハウス「三塔庵」
075-541-2733 http://santouan.com
いつもお世話になってたり・・・山田さんの作品展です♪
どんなんだろう??楽しみです!
2009.03.29
初めての空間から渋滞に巻き込まれながら何処だ?何処だ?と チラホラな桜を見上げながら・・・急な坂をのぼり少し遅れての到着。これまた初めての空間。

最後まで居れませんでしたが・・・物語あり そしてビブラホンのライブありと 久し振りにお会いする方々も沢山、
まきさんにもお会いしたり。。途中で月眞院へ・・・・桜な和菓子と器 いつもの安心出来る空間でのんびり~とお話。そのまま美味しく
goyaさんで食事。
- 2009/03/24(火) 09:11:27|
- イベント ライブ情報
-
-