京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO(京都)

20200307metros 400

************

2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO 中止のお知らせ。

新型コロナウィルス感染症の感染・感染拡大防止の為、中止する事となりました。

ご予定頂いておりました皆様には、急な変更となり大変ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
ご理解ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い致します。

JAZZY SPORT KYOTO 一同
20200302
************



20200307jsk2nd400.jpg

2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO(京都)

OPEN / START 22:00

前売り 1,500yen (ドリンク代別途) / 当日 2,000yen (ドリンク代別途)

DJ : Masaya Fantasista / wassupski / DJ IZM. / MIKEY VAROT / Yukari BB / DJ IIDA (BONG BROS) / 青木 真 

FOOD / SHOP : JAZZY SPORT KYOTO

Supported by COCALERO , NUSA CANA , Corona

-------------------------------------
※前売りメール予約:
<‪ticket@metro.ne.jp‬>で、前売料金にてのご予約を受け付けています。
タイトルを「‪3/7‬ JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY 前売予約」として頂き、
お名前と枚数を明記の上、上記までメールして下さい。
-------------------------------------


【プロフィール】
20140113masaya.jpg
Masaya Fantasista (jazzy sport / breakthrough / physical sound sport / Tettory BLK)
Jazzy Sport主宰。ポーランドにて生をうける。横須賀育ち。感覚はパーフェクトにフリー、そしてB-Boyスタンスであり、愛があふれる音楽を中心とした様々な物への情熱に溢れる。
幼少のころに始めたピアノで音楽に目覚め、後に両親の影響でジャズに没頭。同時に、愛聴するジャズと90年代初頭のヒップホップに共通点を見出し、ヒップホップに没頭。以降様々な音楽にどっぷりと。大学時代の4年間を盛岡の老舗クラブDJ BAR DAIでスタッフ兼DJとして過ごし帰京後日本のダンス/ストリート・ミュージックの老舗レーベル「ファイルレコード」に数年勤務。2001年Jazzy Sport立ち上げ以降 DJ mitsu the beats、cro-magnonのプロデュースをはじめ、ライムスターのDJ JIN, ladi dadi, freedom chickenとのproduce / DJ unit "breaklthrough"、ladi dadiとエンジニアokuda SpaとのPhysical Sound Sportやgrooveman SpotとのTettory BLK等、こなせるポジションは多い。DJとしても2009年4月には4度目となるヨーロッパツアーにて10カ国を行脚。スポーツ方面では2006年夏にはadidas主催のフットサル大会の国内大会で優勝し、日本代表チームの一員として世界大会に出場し準優勝。スキーブランドVector Glideとのコラボツアーやクライミング日本選手権でのDJ活動等、山岳スポーツシーンの振興にも力を注ぐクリエイティブアスリート。

20200307kesen.jpg
Wassupski
音楽レーベル・アパレルブランド・スタジオ
多彩なチャンネルを持つ 【JAZZY SPORT】のエグゼクティブ・プロデューサー
https://www.jazzysport.com/

20200307DJ IZM
DJ IZM.(STAX GROOVE /JAZZY SPORT)
1999渡英米後、JAZZ MUSICで踊るBE BOP,FUSIONスタイルとの出会いをきっかけにHIP HOP/ HOUSEダンスで得たfootworkをクロスオーバーし、ジャンルレスに展開するFuture Jazzy Dance styleを確立。
同時にDance floor Jazzを軸とするDJをスタートさせる。
JAZZY SPORT立ち上げ時より、ダンスクリエイター集団 STAX GROOVEとして JS所属。
2015年オープンのJazzy Sport Shimokitazawaのshop managerを担当。
http://jazzysport-shimokita.tokyo


20200307DJMikeyVarot.jpg
DJ Mikey Varot(JAZZY SPORT producer/creative director)
鎌倉在住フランス/リヨンの血をもつ日本人
93年より当時イギリスでピークにあったレイヴカルチャーと日本をつなぐ伝説的地下Party LIFE FORCEにおいて来日していた欧州のDJ達と独自の交流をもち,日本のレイブカルチャーの幕開けの一端を担う。
長年にわたり交遊のあるDISCO DUBの仕掛人FelixDickinson(UK)をproducerに迎え96年より米国L.A. Venice BeachにてT-shirtブランドとして展開していた""DEDICATION""を地元鎌倉での活動に特化したレコーディングプロジェクトとして始動。Cro-Magnonのコスガツヨシらと製作した""SUNDANCE EP"" を2005年CYNIC RECORD (UK)より1st 12inchとしてリリース後、2014年 DFA Record(US)からのシングル"" I Ain''t GonnaTell You""も好評、2015年はNYの人気レーベルGOLF CHANNEL RECORDINGSから""LET ME ROCK you”"LONDONのカルトDISCOシーンを代表するFUTURE BOOGIEからfeaturing vocalistにCICAGOの重鎮Robert Owens(Mr.Fingers)を迎えた”A Day''s Reality”を。
2017年所属のJAZZY SPORTから”Night People EP”をリリース。DJは国内外のFES からSPORTSの現場、またCINEMA CARAVANとしても世界各地のあらゆるシチュエーションでDJの旅を続ける。
soundcloud.com/mikey-varot/sets/dedication


20191220yukaribb.jpg
Yukari BB
1996年よりレコード屋で働き始め、2000年にDJ活動をス タート。その後渡英し、帰国後イギリス拠点 の世界最大級ダンスミュージック専門オンライン・レコー ドストア、Juno Recordsの日本支部を7年間運営。日本とイギリスのダンスミュージック・シーンの橋渡し的役割を果たした。2012年より拠点を京都に移し、近年では上海、フランス、 香港、イギリスなど精力的に海外へ進出。クロスオーヴァー・シーンの数少ない女性DJとしてクラブシーンのみならず様々なフィールド活動の幅を広げている。

20200307iida.jpg
DJ IIDA (BONG BROS)
京都/滋賀 出身の同年代のメンバーを中心に構成されたHIPHOP POSSE 兼レーベルBONGBROS RECORDS 所属。
HIPHOP界のレジェンドEl Da Sensei(Artifacts)やAli Shaheed Muhammad(A.T.C.Q.), illa J , Jeru The Damajaなどを迎えたMIX CDシリーズ「BLUE MADNESS」を始め数々のMIX CDを自身らで運営する"BONGBROS RECORDS"からリリースしている。
そのプレイスタイルはHIPHOPを軸にR&B,SOUL,FUNK,DISCOからDOWN BEATや四つ打ちに至るまで新旧問わず様々なジャンルを取り入れる。
最近では"BORN FREE"、"music kitchen"へのレギュラー参加を中心に、選曲の振り幅の広さから規模や場所を問わず様々なパーティーへ活動の場を広げている。

20200307aokishin.jpg
青木 真 (SHIN & CO. / プロデューサー・ディレクター)
京都出身。大学卒業後オーストラリアへ渡豪。
在豪時にサーフィンを通して出会ったデザイナー、映像作家、フォトグラファーたちと創作活動を共にし、日本国内でも展示会を開催する。
帰国後は『SHIN&CO.』を設立し、各国クリエイターたちと映像、カタログ、web制作、エキシビションなどのプロデュースを行う。
京都・日本の伝統・文化を新たに発信するプロジェクトにも携わり、その素晴らしさを国内外に広めるべく活動中。
学生時代は老舗レゲエ居酒屋『中川酒店』で働き、metroや京都のディープな夜の街で遊び育った彼の『SOUL TIME IN KYOTO 』@JAZZY SPORT KYOTO以来の帰京選曲。

METRO
〒606-8396
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵美須ビルBF
Tel:075-752-4765
京阪電車でお越しの方は、神宮丸太町駅2番出口階段を上がりきるまでにあります。
地上からお越しの方は、川端丸太町交差点東南の京阪電車入口からお入り下さい。
http://metro.ne.jp
  1. 2020/03/07(土) 22:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.12.20(金)~22(日) A Chirstmas Gift From VIVA SQUARE KYOTO "Night Skate Swing On Ice" @ VIVA SQUARE KYOTO アイススケートリンクin 京都市梅小路公園

2019122022viva.jpg
2019.12.20(金)~22(日)A Chirstmas Gift From VIVA SQUARE KYOTO "Night Skate Swing On Ice" @ VIVA SQUARE KYOTO アイススケートリンクin 京都市梅小路公園

https://www.facebook.com/events/501963200415841/


平日 12:00~21:00 / 土日祝 10:00~21:00

●2019.12.20(金) START 17:00~

MUSIC BY:Takeshi Yamaguchi(Hachi Record Shop and Bar)/Yukari BB

20190504yamaguchi400.jpg
Takeshi Yamaguchi(Hachi Record Shop and Bar)
80年代後半よりDJをスタート、主にHIP HOPをプレイしていたが、間もなくロンドンで起きたアシッド・ジャズ・ムーブメントに影響を受けJAZZへと傾倒していく。沖野修也に師事し初期KYOTO JAZZ MASSIVEに参加、コンポーザーとしては94年リリースのコンピレーション・アルバム『KYOTO JAZZ MASSIVE』にオリジナル楽曲『MELTING POT』を提供。今はなき『CLUB COLLAGE』を約20年に渡りプロデュース、その後『music bar COLORS』、『5th Street Music Store』を経て現在は五条河原町にてレコード・ショップに Barを併設するHachi -Record Shop & Bar-を運営中。DJ歴約30年、ブレる事なくリアルなJAZZに拘り、その中でも常に先鋭的なセンスで選曲するスタイルは唯一無二の存在である。

20191220yukaribb.jpg
Yukari BB
1996年よりレコード屋で働き始め、2000年にDJ活動をス タート。その後渡英し、帰国後イギリス拠点 の世界最大級ダンスミュージック専門オンライン・レコー ドストア、Juno Recordsの日本支部を7年間運営。日本とイギリスのダンスミュージック・シーンの橋渡し的役割を果たした。2012年より拠点を京都に移し、近年では上海、フランス、 香港、イギリスなど精力的に海外へ進出。クロスオーヴァー・シーンの数少ない女性DJとしてクラブシーンのみならず様々なフィールド活動の幅を広げている。

●2019.12.21(土) START 15:00~

アイスダンス(ノービス):内田真緒・真虎(mao maco)組
アイスダンス(マスターズ):木﨑萌香・西原大貴 組
フィギュアスケートシングル:木原万莉子

MUSIC BY:Hotaqa(DOTTUNE)/The Chon/Tetsuya Sato(Antuque Garage)/DJ Dramatics

20141220mori.jpg
Hotaqa(DOTUNE)
新町五条よりBreakBeats〜ChillOut〜あたりを厳選掛け流し。


20191221chon.jpg
The Chon
スカ・ロックステディ、アメリカンポップス、R&B、ソウルなど幅広く音楽を愛す。2017年よりDJとして、お声がかかれば活動中♫
今回は、クリスマスシーズンということもあり、ちょっぴりロマンチックな曲を中心に選曲できたらなと思っています。


20191221Tetsuya.jpg
Tetsuya Sato (Antique Garage)
クラシック輸入車専門ショップ『アンティークガレージ』のオーナーであり、取り扱い車種同様、音楽も1990年代のHouseやTechnoをこよなく愛する車屋さん。


20191221Dramatics.jpg
DJ Dramatics
2005年にジャケット買いした、Cojie氏のMixCD「Live loving vol1」に魅了されファウンデーションと言われる60s70sレコード収集を始める。京都のラバダブやロクハンでセレクターとして活動後、Muro氏のMix CD「Diggin lce」に影響を受け、今現在はAmerican Soulを中心にレコード収集&プレイを続けている。


●2019.12.22(日) START 15:00~

MUSIC BY:Tucchie(More Axe Records)/Sister yuumi/CLUBE 80's Crew

20190815TUCCHIE 400
TUCCHIE (MORE AXE RECORDS / PARTY TIME)  http://www.moreaxe-records.com 
言わずと知れた関西ジャマイカン・オールディーズ・シーンのトップDJ。誰からも敬愛され、柔和な人柄から放たれるジャマイカン・ミュージックへの愛情が溢れるアツいプレイに身も心もロックされること間違いなし。現在、ジャマイカン・ミュージックレコードのWEBショップ『MORE AXE RECORDS』を運営。そして自身が長年キープしている関西の老舗パーティー『PARTY TIME』は今年で20周年になります。現在イベント企画中です!

20190410yuumi.jpg
Sister yuumi
レゲエレコードコレクター&セレクトレス。渡Jamaicaを重ね、90年半ばからはNew Yorkに在住。NY発レーベル”Black Redemption”に参加しセレクトレスとして現地で巡業する。近年、オリジナル飛飛機械c、セレクターShinichi”飛2”Shimonuraとのリンクによりセレクトレス活動復帰。現在、京都在住。

2019111580.jpg
CLUB80's http://www.club80s-kyoto.com
CLUB80'sは今年で24周年を迎える、ごきげんな80年代の音楽を中心とした、初心者でも楽しめちゃう洋邦問わずのDJイベントで、京都メトロにて毎月第3水曜の夜に開催しております!
経験豊かなDJ陣がナイスな繋ぎで流れを作り、VJが当時の映像などで花を添え、とどめはD部がご機嫌なダンスで盛り上げちゃいますよ~


Support:KAKEFUDA(Moonlite Graphics)/Shinichi "飛2" Shimomura

20190606kakefuda400.jpg
KAKEFUDA(Moonlite Graphics)
京都・五條楽園「五條製作所」に居を構えるグラフィックデザイナー。60'sスカ・ロックステディをはじめ、50’s・60'sポップスやドゥーワップを愛するレコードコレクターでもあり、先斗町Nuestra Casa EPでイベント「Moonlite Ska♪」を不定期開催、三条河原町Cinematik Saloon「Compose Counter Sense」にゲスト出演するなど、DJとしても活躍中。

20190410pyung2R-logo-150-150.jpg
Shinichi "飛2" Shimomura
静寂と夕凪の中、人と人を結びつける架け橋として生を受けた男。温故知新に学び、所作を重んじるその人間は多くの人を魅了する。知る人ぞ知る飛飛機械の生みの親でもあり、自らカテゴライズできないただの音楽好き、と定義づけするセレクターでもある。日常を楽しみ、非日常を愉しむ。本日も晴天なり。



VIVA SQUARE KYOTO アイススケートリンク
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町 梅小路公園内 JR梅小路京都西駅前
TEL.075-343-7778
https://www.viva-square.com/
  1. 2019/12/20(金) 17:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2014.10.17(金) 『 pyung-pyung日和 』 @ KYOTO MUSE

20141017pyung2hiyori0903-40.jpg

2014.10.17(金) 『 pyung-pyung日和 』 @ KYOTO MUSE

Produced by Jazzy sport × shimomura-onkyo

19:00 open / 21:00 Live start

MUSIC CHARGE 前売り 2,000yen / 当日 4,000yen (要 drink order)

前売り 9/13日発売開始♪
●KYOTO MUSE TEL:075-223-0389
●公○食堂(店頭)
●森林食堂(店頭)
●ローソンチケット (ローソンLoppi、Lコード:L-54759)


出演者 : CRO-MAGNON feat. 有坂美香 / Lainy J Groove / Yukari BB / YOTTU / KND(Sound Engineer)

【FOOD】 : 森林食堂

【空間演出】 :BLUXSLEAP http://bluxleap.tumblr.com/


出演者 プロフィール :
20141017cromagnon400.jpg
cro-magnon (Jazzy Sport) http://cro-magnon.jp/
1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧が出会いジャムを始める。99年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、cro-magnonとして活動開始。ジャンルを軽く超越したgrooveでトリオの可能性を追求中。ステージの大小を問わず必ずオーディエンスを踊らせる。韓国や東南アジアでも人気爆発。2009年には2度目のヨーロッパツアーを成功させ、同年8月5日に通算4 枚目のフルアルバムをリリース! 2010年12月はcro-magnon初となる全曲Vocalistとのコラボアルバム『joints』をリリース!! (参加アーティスト:土岐麻子、さかいゆう、七尾旅人、Roy Ayers、TWIGY、gagle、鎮座ドープネス、S.L.A.C.K. & PUNPEE、MC KAN、三宅洋平 、有坂美香 、Steve Spacek)。2011年、一度は解散するも、2012年1月28日APPI JAZZY SPORTにて再びステージに、同年4月には初のベストアルバム『THE BEST』をリリースし完全復活となった。さらに、同年7月には漫画「へうげもの」とのコラボ・アルバム『乙』をリリース。吉幾三をフィーチャリングした楽曲等で新境地を見せた。2013年には3度目のヨーロッパツアーを敢行し、その記録映像がTHE NORTH FACEの公式YOUTUBEチャンネルにアップされ話題に。そして今年7月には5枚目のオリジナル・アルバム『V』がリリース決定!!!


20141017mika.jpg
有坂美香
幼い頃からブラックミュージックに強く刺激を受け15歳で渡米、Berklee音楽大学入学、国際奨学生として卒業。帰国後2004年Reggae Disco Rockers加入やJazztronikのメインボーカルを務める他ガンダムSEED Destinyのエンディングソングを歌う。2008年 Pony Canyon よりソロアルバム"Aquantum" を発表。2009年 CD"Mellow Disney"参加他角川映画クヌート主題歌を歌う。2010年"家族"がテーマの100人大型バンド 有坂美香&The Sunshowersを結成、ミニアルバムを発表。震災後は気仙沼に通いTOHOKU Sunshowersを結成、2013年仙台楽天イーグルスの試合で国歌斉唱。MiKa Beyond Jazzのボーカルも務める等幅広く活動中。


20141017Lainy400.jpg
Lainy J Groove http://lainyj.net/
粗暴なアーバンソウル in JAPAN!Sly & The Family Stoneに憧れた、よく食べる。よく呑む。よく笑う。そんなやつらが開き直ってDAN­CE TO THE MUSIC!最先端ネオアフリカン的DEEPでPOPで結局ROCK!pnuma trioやNew Deal など数々のjam/electronica 系海外アーティストのツアーサポートを勤め、2010年7月にEP"f.VACATIO­N"をリリース。同年12月に会場限定EP "December Doughnut"リリース。京都大作戦、舞音楽祭、渚音楽祭、SUN SET LIVE、ボロフェスタなどなど数々の野外フェスで話題と歓声をかっさらう。
その勢いで2013年満を持しての1st ful alubm "ONSEN〜source of sound〜"リリース!!世界中を食べ尽す!!


20141017YUKARI1400.jpg
Yukari BB (Especial Records Sessions)
2000年に渋谷のThe RoomにてDJ活動をスタート。"胸キュン・ハウス"と総称されブームの先駆けとなった、沖野修也氏監修のソウルフルハウス・コンピレーション・シリーズ 『JOYRIDE』で知られる女性DJ ユニットのメンバーとして活躍。その後イギリス留学を経て2007年から7年間イギリス拠点のダンスミュージック専門オンライン・レコードストア、Juno Recordsの日本支部を担当。現在京都を拠点に移し、The RoomにてKyoto Jazz Massiveの沖野好洋とレジデントを勤めるイベント"Especial Records Session" はじめ、関西エリアでもシーンの数少ない女性DJとして活動の幅を広げている。


20141017yottu400.jpg
YOTTU
11月11日1時1分生。祖先が忍者。DJ,お菓子職人,decoration,FOODなど多くのアプローチでPARTYに参加。喫茶店での Familyな空間から漆黒のダンスフロアまで 音,空間,人,食をつないでいく。関西初FREE FOOD PARTY 「猫食音」/BLACK SMOKER 「LANINA」/DJ YA△MA /ラビラビなど リリースPARTYオーガナイズも手掛け話題を呼ぶ。人懐っこいキャラクターと絵本から飛び出してきたような存在はまさに鴨川のハイ ジ。4枚目となるMIXCD「Fortuna Fortuna」をリリース。

Sound Engineer
20141017KND-400.jpg
KND ( Soft / MagicFive / amadoo )  
SOFT、aMadoo、UCNDなどで活動するとともに、ソロワークやRemix、様々なコラボレーション、プロダクションに参加している。
エンジニアとしても国内外数多くの作品に関わっている。




20141017shinrin.jpg
【FOOD】 森林食堂
アーティストが物質を眼前に格闘し、新しい価値観を生み出していくのと同じ様に、モノづくり精神をスパイスと共に注ぎ込み、愛される唯一のカレーを作り出す。店舗化しちゃった出張カレー屋。それが森林食堂です。


会場   : KYOTO MUSE http://www.arm-live.com/muse/kyoto/
map.jpg
〒600-8006 京都市下京区四条通柳馬場西入 ミューズ389京都 TEL:075-223-0389



こちらには...『 pyung-pyung日和 』の 色々~♪
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-category-5.html
  1. 2014/10/17(金) 19:00:00|
  2. pyung-pyung日和
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.