京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2011.11.05 『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)

20111105-pyung2jazzysport.jpg

DJ裏目に出た 参加決定♪ (2011.10.31)
コスガツヨシ 参加決定♪(2011.10.28)
Taroo Quisioca(Soft) 参加決定♪(2011.10.24)
BESHALIST 参加決定♪ (2011.10.10)





2011.3.11 ドンドン目の前に飛び込んでくる情報の渦。沢山の友人達の事が思い浮かぶ。大好きなGAGLEの3人の顔も。そんな3人が、震災後に集まって「うぶごえ(See The Light of Day)」を製作したと知った時、自身、その時に感じた事を京都で聴きたいと思いました。



今年開催する『pyung-pyung日和 』で彼らのメッセージをと。この場所で、その時感じたこと今感じているリアルなことを、音楽を通して一人でも沢山の人に伝えて欲しい、届けてもらえたらと。そして春先、困った時に駆けつけてくれたcro-magnon 、形は変わった REBEL7を応援し続けたい。
2011年秋の京都で、GAGLEとREBEL7そして京都からスペシャルゲスト、レイリを迎えて開催させて頂きます。
皆様是非!一緒に素敵な時間を過ごせる事、楽しみにしております。


会場は今年も『 磔磔 』

20111105takutakutext.jpg
           磔磔(takutaku) Kyoto Japan since 1974




『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)
          produced by 下村音響株式会社 × Jazzy sport



2011.11.05(sat)    Open 17:00 ~ 21:00(終演)

前売り ¥3500 (ドリンク別) 磔磔店頭販売 / メール予約
当日  ¥5000 (ドリンク別)
20歳未満 ¥1000 (ドリンク別) (身分証明書提示の上 当日受付)



    ・9/26 磔磔にて販売開始
   ・10/10 磔磔E-mail予約開始



   http://www.geisya.or.jp/~takutaku/ → メール予約 takutaku@geisya.or.jp

   メールご予約の方法とご注意 【20111105 pyung-pyung日和】



会場   : 磔磔(京都) 京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


出演者 : GAGLE / REBEL7 / special guest レイリ 、BESHALIST、Taroo Quisioca、コスガツヨシ、DJ裏目に出た / KND(Sound Engineer)



出演者 プロフィール : 

GAGLE → http://www.gagle.jp
gagle_400.jpg

DJ MITSU THE BEATS, HUNGER, DJ Mu-Rの3人からなるHIP HOPアーティスト。JAZZY SPORT所属。仙台在住。
1996年に結成。2001年「BUST THE FACTS」でデビュー。その1年後、日本のHIP HOP CLASSICSの1つと名高い名曲『雪の革命』収録した1st Album「3 MEN ON WAX」をリリース。以来約10年で4枚のアルバムをリリースをしている。
時代とリンクしながらも譲らない曲制作と評価が高いライブパフォーマンスを武器に着実にファンを獲得している。2011年、デビューから10周年を迎える彼らは5枚目のアルバム制作に着手。今秋リリース予定。
3月11日の東日本大震災を受けて急遽チャリティーソング「うぶこえ」を4月29日に配信リリース。仙台で被災した彼らの目線で綴ったメッセージに、注目が集まっている。

kakuon-150.jpg
DJ MITSU THE BEATS ご使用機種 : 飛飛拡音器



REBEL7 → http://twitter.com/REBEL7_info
REBEL7400.jpg

2011年春、解散したCro-magnonのメンバー、大竹重寿、金子巧が結成したインプロビゼーションユニットREBEL7。 10年共に音を紡いできた二人が、ドラムとキーボードのみで、ジャズ、フュージョン、テクノなどを生演奏で柔軟にミックスしていく様は、他のセッションアクトやラップトップミュージックと一線を画している。

compact11-150.jpg
A023-150.jpg
ご使用機種 : 飛飛機械 Compact11 / 飛飛機械 Sound Box ( SO-A023 )





special guest
レイリ
20111105-reiri400.jpg
1995年生まれ 16歳
オムライス好き。
おばけ嫌い。



BESHALIST(GALACTICO RECORDS)
20111105BESHALIST.jpg

この日本において最も歴史的情緒があふれ、
また芸術面でも他の街とは異なるテイストを感じさせる街、京都。

日本はもとい世界へと羽ばたいた音楽家達も数多く在住するその街で生まれ育ったBESHALISTもまた、当たり前のようにHIPHOPの虜に。
ここ日本だけでも多種多様なスタイルのHIPHOPがひしめき合う中で敢えて特筆しておきたい彼のウリ、それは最も基本とされるフロウと自身でこしらえるビートである。
BESHALISTの作り出すそのループはシンプルでどこか懐かしさを感じさせながらも枯れる事のない鮮度と奥深い中毒性を持ち合わせ、そんなビートを鳴らせば彼は小気味の良いフロウで次々とシャープな韻を絡ませ、なんとも心地よいリズムを奏でて魅せる。
BLACK MUSICに対する敬意を、独自の解釈と手法でまとめあげるLIVEでのアプローチもどこか人とは少し違う仕上がりで各地で定評を獲得。
2010年9月には遂に1st ALBUM“VICTIM OF THE SOUNDS”をGalactico Recordsよりリリース。
HUNGER(GAGLE),ALI-KICK(ROMANCREW),B-BANDJ(瘋癲),NAOKI(ROTTENGRAFFTY),MIKI TAMAKIといった強者たちをゲストに迎えながらも彼のカラーを見事に落とし込み“不変さの追求”のひとつの答えを彼なりに提示したそのアルバムはラップ・ビート共に同業者、リスナーから大絶賛され多くの人を魅了した。
現在2nd ALBUM絶賛製作中。



Taroo Quisioca ( Soft ) 
20111105Taroo-Quisioca.jpg
19歳でコンガを叩き始める。2002年、単身ブラジルに旅立ち、そのまま滞在。
バイーアでアフロブラジリアンダンスの伴奏やペロウリーニョ地区のカーニバルに出場。2005年キューバに留学。西アフリカ起源の宗教サンテリアの儀式に遭遇し、バタ・ドラムと出会う。
一時帰国し、ラテンジャンルを超えた音楽活動。
2007年、京都が誇るフリーフォームバンド「SOFT」と共にアメリカツアー。オハイオ州でのライブセッションに参加し、その後そのまま再びキューバに留学。
太鼓漬けの生活の中でバタ・ドラムを学び儀式で修行。
それと同時に’05、’07JoJazzグランプリ受賞グループ「Rember Duharte & Nautils」にPandeiro,Chekere,Bataで参加。'08CUBADISCO等に出演。
2008年日本に帰国。「SOFT」に加入。
北は北海道から南は沖縄までビッグフェスからライブハウスまで日本全国をツアーして周る。

2010年9月より月イチにて京都北白川の太鼓バーVIVA LA MUSICA!でキューバナイト「Musica Cubana」をDJ KeeBoと共に開催。ライブにDJにフライヤーまで担当。
キューバ繋がりの太鼓叩き4人でアフロキューバンバンド「Quarteto de la Rumba」結成。
バタ・ドラムをメインにルンバなど歌と太鼓と踊りから成る音楽を奏でる。
2011年4月、トリニダードからSteel Pan奏者 Earl Brooks氏を招き
「SOFT meets Earl Brooks」として京都、東京2カ所公演。(JUZU a.k.a MOOCHYプロデュース)。
2011年7月 チェ・ゲバラ氏の実娘 アレイダ・ゲバラ女史の京都講演のアフターパーティーをオーガナイズ&「Quarteto de la Rumba」「Corazon del mejor」で出演。

http://www.softribe.jp/
http://www.myspace.com/softribe/
http://www.myspace.com/taroo00



コスガツヨシ → http://twitter.com/KOSUGAcro



DJ裏目に出た
2011urame.jpg
1990年1月12日生まれ
鬼ヶ島へ向かう途中、
ヒップホップに出会う。
鬼退治の資金をレコードで使い果たしてしまい、気づけばDJに。。
京都在住、Satisfaction所属。


Sound Engineer
KND ( Soft / MagicFive / amadoo )  
KND-400.jpg
SOFT、aMadoo、UCNDなどで活動するとともに、ソロワークやRemix、様々なコラボレーション、プロダクションに参加している。
エンジニアとしても国内外数多くの作品に関わっている。

A022-150.jpg
KND ご使用機種 : 飛飛機械 Sound Box ( SO-A022 )




会場 : 磔磔(たくたく)

           京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


09/26 磔磔にて 発売開始 
10/10 磔磔 E-mail予約開始

 
◎URL→ http://www.geisya.or.jp/~takutaku/
会場は、「磔磔」。1974年に酒蔵を改装し、音楽喫茶として開業。翌年からライブを行うようになり、35年の歴史を誇る老舗ライブハウスです。数多くのアーティストが敬意を抱く空間で、飛飛を介した競演がお楽しみいただけます。

より大きな地図で 磔磔 を表示


協力:
pioneerdj.jpg







是非! 秋の京都旅行のご予定を♪








こちらには...『 pyung-pyung日和 』の 色々~♪
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-category-5.html


★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Jazzy Sport×飛2 New Era Cap


newera1_s.jpg
newera2_s.jpg
newera3_s.jpg

詳細 → http://www.jazzysport.com/musicshop/7thanniversary/


今年も♪
2011.11.05『 pyung-pyung日和 』 飛2NEW ERAをかぶっていくと会場で豪華特典プレゼントあり♪
  1. 2011/11/05(土) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和

2011.11.5(sat) "SO FAR SO GOOD!! pyung-pyung日和 AFTER PARTY!!" @ Spanish Harlem Latin Club(京都)

20111105sofarsogood.jpg


2011.11.5(sat) "SO FAR SO GOOD!! pyung-pyung日和 AFTER PARTY!!" @ Spanish Harlem Latin Club(京都)

2011.11.5.sat @ Spanish Harlem Latin Club

OPEN-22:00

ADV .2,000 YEN / DOOR.2,300 YEN

<GUEST DJ>

DJ Mu-R (GAGLE/JAZZY SPORT)


<SFSG!! DJs>

GAJIROH(BONGBROS/KBKS) / DAI(DROP)

294(BONG BROS) / KAWABA(DRIP) / CHOO


<DJ>

鬼タモリ (WHEELS OF STEEL RECORD) / カバタミホ
OG(LAB/NIGHT TIME HIGH)


<DANCER>

U-SUKE & TAIKI & YO-SUKE & MIYA

and more SFSG!! DANCER...



スパニッシュ ハーレム ラテン クラブ (スパクラ)
〒604-8024
京都市中京区西木屋町通り四条上ル
紙屋町366 レイホウ会館B1F
電話:050-1016-0099
  1. 2011/11/05(土) 16:00:00|
  2. pyung-pyung日和

2011.11.04(fri) 『 pyung-pyung日和 』 前夜祭 @ HOTEL ANTEROOM (京都)

20111104anteroom.jpg


『 pyung-pyung日和 』 前夜祭 @ HOTEL ANTEROOM (京都)


2011.11.04(fri) 18:00~23:00

entrance fee : 2000円

guest : DJ-Mu-R ( gagle / Jazzy Sport ) & DJ Gerhun (松竹梅レコーズ)

DJ : Masaya Fantasista & DJ CHOKU (Jazzy Sport / The Stone Session) / 下村真一(飛飛機械)


ご存知 "gagle" のライブを安定感抜群のskillで支え、クラブプレイでもジャンルの壁を越えて評価の高いDJ-Mu-Rと唯一無二のMC、最近では被災地支援のためのプロジェクト "うぶこえプロジェクト” を立ち上げた情熱溢れる行動派 hungerのDJプロジェクト、gerhunが登場 (関西初playか?!)


TNFLOGO.jpg

5日に大阪で開催される The North Face Cup 2011 大阪大会の前夜祭も兼ねてDJとしてツアーに参加しているMasaya Fantasista(Jazzy Sport)とDJ CHOKU (Jazzy Sport盛岡)も参戦。
そのmixにはコアなファンが多いDJ CHOKUが西日本で聞けるのもレア!


4日前夜祭、5日『 pyung-pyung日和 』 両日共にお越し頂いた方にDJ Mitsu the Beats & DJ Mu-r によるここでしか手に入らない限定MIX CDをプレゼント!!


出演者 プロフィール :
 
20111104mu-r.jpg
DJ Mu-R(GAGLE / JAZZY SPORT)
仙台のヒップホップチーム【GAGLE】のDJ担当。 Jazzy Sport所属。自分の原点(90'S HIP HOP)を大切にしながらも、常に新しいもの(All Good Music)を提示するプレイスタイルは、ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。GAGLEの作品で聞ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、“世界最高峰のライブDJ”と称される完璧なステージング・スキルも大いに評価されている。 また地元仙台で行われている最重要DJパーティー『Sound Maneuvers』@ADD (毎月第二金曜)も主宰している。また、数多くのMIX作品もリリースしている。独特な曲のセレクト、人間味溢れるグルーヴィーなミックス、迫力ある二枚使い&味のあるいぶし銀なスクラッチで、毎回オリジナルDJ Mu-Rワールドを構築し、多くの音楽ファンから高い評価を受けている。


20111104DJ-GERHUN.jpg
DJ GERHUN(松竹梅レコーズ)
「繋がりから生まれるアイデアを形にする音楽ラボ」松竹梅レコーズ社長。過去に4幕構成という異色のMIX TAPE「胎内Groove!?」、日本とアメリカ以外のラップ音源のみで制作した大胆不敵なMIX CD「UMA」etcをリリース。2010年には松竹梅プレミアムぽよん巡業にて全国7箇所を行脚。2011年、「MONO × MOKEY」のアルバムをプロデュース。そして更なるステージへ...!??ヒップホップユニットGAGLEのメインMCでもある。ぽよん。
http://www.showtikubai.com
http://www.gagle.jp
http://twitter.com/HUNGER3


20111104masaya.jpg
Masaya Fantasista (jazzy sport / breakthrough / physical sound sport / Tettory BLK)
Jazzy Sport主宰。ポーランドにて生をうける。横須賀育ち。感覚はパーフェクトにフリー、そしてB-Boyスタンスであり、愛があふれる音楽を中心とした様々な物への情熱に溢れる。(短い場合はここまでで可)
幼少のころに始めたピアノで音楽に目覚め、後に両親の影響でジャズに没頭。同時に、愛聴するジャズと90年代初頭のヒップホップに共通点を見出し、ヒップホップに没頭。以降様々な音楽にどっぷりと。大学時代の4年間を盛岡の老舗クラブDJ BAR DAIでスタッフ兼DJとして過ごし帰京後日本のダンス/ストリート・ミュージックの老舗レーベル「ファイルレコード」に数年勤務。2001年Jazzy Sport立ち上げ以降 DJ mitsu the beats、cro-magnonのプロデュースをはじめ、ライムスターのDJ JIN, ladi dadi, freedom chickenとのproduce / DJ unit "breaklthrough"、ladi dadiとエンジニアokuda SpaとのPhysical Sound Sportやgrooveman SpotとのTettory BLK等、こなせるポジションは多い。DJとしても2009年4月には4度目となるヨーロッパツアーにて10カ国を行脚。スポーツ方面では2006年夏にはadidas主催のフットサル大会の国内大会で優勝し、日本代表チームの一員として世界大会に出場し準優勝。スキーブランドVector Glideとのコラボツアーやクライミング日本選手権でのDJ活動等、山岳スポーツシーンの振興にも力を注ぐクリエイティブアスリート。


20111104CHOKUKENSUI.jpg
DJ CHOKU
2002年1月、お客さんの滞在時間日本一のレコード屋を目指し、盛岡市内を流れる一級河川「中津川」沿いにJAZZYSPORT MUSIC SHOPをOPEN!
マイペース過ぎる接客とオリジナルのセレクションで中毒者は地味に増えている。
平行して、ラヂオ番組、パーティーの企画、DJing、ノック部、登山部、クライミング部。ジャジースポートアパレルのデザインなどなど守備範囲は広い!
最近では日本の冬フェスとして定着しつつある「APPI JAZZYSPORT」の大会委員長として身体と頭をフル稼働して頑張っています。
新しい音楽を想像する人達、そしてルーツミュージックを支えた偉人達に最大限の敬意を払いながらDJing!!
「あらゆる人の右脳を刺激し、人と人を繋げて行く」をスローガンに2011年も
色んな場所に出没予定!よろしくお願いしマ~ス。





大きな地図で見る

HOTEL ANTEROOM KYOTO
ホテル アンテルーム 京都

〒601-8044
京都府京都市南区東九条明田町7番
TEL 075-681-5656
FAX 075-681-5655
http://hotel-anteroom.com/

  1. 2011/11/04(金) 18:00:00|
  2. pyung-pyung日和

2010.11.13 『 pyung-pyung日和 』 +

2010.11.13 『 pyung-pyung日和 』 +

20101113takutaku.jpg


遅くなりましたが.....


今年も沢山遠方から遊びに来てくれた皆様ありがとうございました!

沢山の笑顔を見ることが出来 幸せでした。

本当にありがとうございます!


2月頃だったと思います。
ICHI君から我が家で呑んでる時に6月にイギリスで結婚する~
秋口には日本に戻ってくると聞き 何だか凄く嬉しくて
それなら 今年も11月に開催しようとそんなきっかけで今回は始まりました。

そして 色々と想いがあったり 長くライブを観れてなかった ペペ

武田さんの歌声を磔磔で聴きたいと 夢だった 3組を迎えての開催でした。



11月13日 と 決まってから

ICHI君レイチェルの結婚のお祝い 

white-flag200.jpg
『White Flag』/ Pepe California
少し遅れてのリリースパーティーになれば.....

20101113takedaBD.jpg
TICAの武田さんの誕生日!!


20101109memoichi.jpg
『MEMO』/ ICHI
待ちに待った 2枚目の先行リリースが出来ると1週間前にわかったり.....

本当に ポンポンと幸せなタイミングが重なり 凄く嬉しいでした。




本当に沢山の方々のお力をお借りして開催出来たと思っております。
皆様のBLOG、WEB、TWITTERなど 口から口へ伝えて頂けた事、気にして頂いていた事
お店にチラシを置かせてもらったり、貼って頂いたり.........
本当に嬉しく思います。何と言葉にして良いのかわかりません。
ありがとうございます!!!

USTREAM での生中継をと試みましたが 回線の問題で上手く配信できなく....一部のみを残しております。



2010.11.13 『 pyung-pyung日和 』 ICHI & Rachael Dadd @ 磔磔
http://www.ustream.tv/channel/pyung2


いちくん レイチェル としくん みっちょ KB けんこうくん とくちゃん 石井さん 武田さん 近藤君 いぬぞうさん やっちゃん じゅんくん 磔磔の皆様 はまちゃん あだちさん ケーキを作ってくれたヨッツー

そして 今年も数々の差し入れ そして お花 メール 本当にありがとうございました!!!


集合写真撮るの忘れた.....涙。。。

でも 心の中に.....


あっと言う間に1ヶ月近く経ってしまって 12月。クリスマスですねっ♪




2010.11.13 『 pyung-pyung日和 』 2000 Miles / TICA @ 磔磔
http://www.youtube.com/watch?v=_9_GdsnRqXM

「JOHNNY CLICHE / TICA 」 に収録されております  こちらで 試聴出来ます。


『 pyung-pyung日和 』@ 磔磔 http://www.youtube.com/user/shimomuraonkyo
  1. 2010/12/08(水) 11:51:26|
  2. pyung-pyung日和

2010.11.13 『 pyung-pyung日和 』

20101113-pyung2-400QR.jpg



『 pyung-pyung日和 』 とは.....

          飛飛機械ユーザー様 のみの出演のイベントです。



会場は今年も『 磔磔 』

20091113takutakutext400.jpg
           磔磔(takutaku) Kyoto Japan since 1974


『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)

2010.11.13(sat)    Open 17:00 ~ 21:00(終演)

前売り¥2000 / 当日¥4000 (共にドリンク別)



    ・9/27 磔磔にて販売開始
   ・10/10 磔磔E-mail予約開始


   http://www.geisya.or.jp/~takutaku/ → メール予約
   メールご予約の方法とご注意 【20101113 pyung-pyung日和】



会場   : 磔磔(京都) 京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


出演者 :  Pepe California / TICA / ICHI & Rachael Dadd / KND(Sound Engineer)




出演者 プロフィール : 

Pepe California
pepecalifornia_artist400.jpg

KB、Mitcho、Toshiの3人による、東京代表多幸感ダンスバンド。
llama200.jpg
2000年にリリースされた『Llama』 をきっかけに一挙に人気沸騰。

the-nice-nice200.jpg
2002年のアルバム『The Nice Nice』以降はライヴ活動を精力的に行う一方で、
yes-i-do200.jpg
その後の2枚の12インチ、アルバム『Yes I do』は幅広いDJから熱烈な支持を獲得。

2007年に入ってキリンビバレッジ「世界のキッチンから」の TVCMで楽曲が使用されるなど、クラブ、野外フェスからお茶の間までをも虜にするそのサウンドは、形容するなら「夢のような音」。

white-flag200.jpg
2010年、4年の沈黙を破って『White Flag』をリリース。


「世界のキッチンから」の TVCMで楽曲は一度は聴かれた事があるのではないでしょうか?
『Llama』 , 『The Nice Nice』 , 『Yes I do』 そして最新アルバム 『White Flag』 は アルバム名リンクよりダウンロードフリーです。是非、一度聴いてみてください♪



A010-150.jpg
compact11-150.jpg
kakuon-150.jpg
Pepe California ご使用機種 : 上から 飛飛機械 (SO-A010) , 飛飛機械 Compact11 , 飛飛拡音器



TICA
TICA-artist400.jpg

武田カオリと石井マサユキの2人組。2000年から活動。
これまでにライブ、ベスト盤を含め7枚のアルバムを発表。
「Rock The Casbah」のSmith & Mighty によるリミックスなどが国内外で話題を呼んだ。
Johnny-Cliche-TICA200.jpg
最新作は、2009年10月にリリースされた「JOHNNY CLICHE」
現在はTICAとして活動しながら、それぞれ様々なプロジェクトにも参加。
武田は Mood Makers のフィーチュアリングボーカリストとしての活動や、ゆらゆら帝国など様々なプロジェクトにシンガーとして参加。
石井は Natural Calamity の森俊二と2人で Gabby & Lopez を結成して2枚のアルバムを発表。今年は待望の3rdアルバムをリリース予定。
また CHEMISTRYGONTITIハナレグミなど多くのアーティストにギタリスト、プロデュース等で参加。


今年で10周年を迎える TICA 最新アルバム「JOHNNY CLICHE」こちらで 試聴出来ます


compact11-150.jpg
TICA ご使用機種 : 飛飛機械 Compact11



ICHI & Rachael Dadd


20101113ichi400.jpg
ICHI

2005年、1stアルバム「mono」を coupレーベルからリリース。
ICHImono.jpg
沖縄から北海道まで全国各地でライブを展開し近年では、イギリスを中心にオランダ、ベルギー、フランス、ドイツ、スイス、イタリアでツアー行い、UK最大規模のグラストンベリーフェスティバルに2年連続出演するなど精力的に活動中。スティールパン、木琴、鉄琴、トランペット、メロディカ、風船、タイプライター、声、自作楽器などを一人で自在に演奏し、おもちゃ箱をひっくり返したようなステージングをみせる、ひとり楽団ICHIのリトルワールドポップミュージック!!!


ICHI memo

『MEMO』/ ICHI

2010年11月17日に2ndアルバム「memo」をリリース!!



20101113Rachael400.jpg
Rachael Dadd

英国・ファーナム出身。ブリストル在住。ギター、バンジョー、ピアノを演奏。
17歳でファーストアルバムをリリースし、音楽活動を本格始動。
2004年からブリストルに移り、WHALEBONE POLLYやTHE HANDなどのサイド・プロジェクトも開始。
また、ハンドメイド・ブランドMAGPIEを立ち上げ、音楽や手芸など幅広く精力的な創作活動を行なっている。
ソロとしては3枚のアルバム「summer/Autum Recordings」(2006年)、「The World Outside Is In A Cupboart」(2008年)、「After The Ant Fight」(2008年)と、ミニアルバム「Moth in the motor」(2010年)[UKのみ]、「Elephee」(2010年)[UKのみ]を発表。
カフェやギャラリー、シネマ、走行中の列車内などでのライブが口コミで評判を呼び、全国35カ所以上でのライブを実施。MAGPIEブランドやアートワークのエキシビジョンも各地で行い、大きな反響を呼んだ。
また、GONTITIの30周年アルバム「VSOD-very special ordinary days」に唯一のゲスト・ヴォーカルとして参加している。


A023-150.jpg
ICHI ご使用機種 : 飛飛機械 SoundBox SO-A023



KND-400.jpg
KND ( Soft / MagicFive / amadoo ) / Sound Engineer

A022-150.jpg
KND ご使用機種 : 飛飛機械 Sound Box ( SO-A022 )




会場 : 磔磔(たくたく)

           京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


09/27 磔磔にて 発売開始 
10/10 磔磔 E-mail予約開始

 
◎URL→ http://www.geisya.or.jp/~takutaku/
会場は、「磔磔」。1974年に酒蔵を改装し、音楽喫茶として開業。翌年からライブを行うようになり、35年の歴史を誇る老舗ライブハウスです。数多くのアーティストが敬意を抱く空間で、飛飛を介した競演がお楽しみいただけます。

より大きな地図で 磔磔 を表示





是非! 秋の京都旅行のご予定を♪





2009.11.7 の前回の模様などはこちらに
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-entry-151.html


こちらには...『 pyung-pyung日和 』の 色々~♪
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-category-5.html


★★★★★★★★★★★★★★★★★★



Jazzy Sport Music Shop Tokyo 7th Anniversary GOODS



Jazzy Sport×飛2 New Era Cap


限定生産品/11月08日(月) 発売開始!!! 先着で「飛2特製ライター付」

newera1_s.jpg
newera2_s.jpg
newera3_s.jpg

詳細 → http://www.jazzysport.com/musicshop/7thanniversary/

2010.11.13『 pyung-pyung日和 』 飛2NEW ERAをかぶっていくと会場で豪華特典プレゼントあり♪

  1. 2010/11/13(土) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和

2010.05.04 『 pyung-pyung日和 』

色々な出会いとタイミングが重なり~ふと考えると~皆さんユーザー様 なので 『 pyung-pyung日和 』


ADS2010_F.jpg


2010.5.4(火)『 pyung-pyung日和 』 @ きんせ旅館(京都)

OPEN: 17:00 / START: 18:00
CHARGE ¥2,000-

Live :
・Acoustic Dub Session 2010
 : Ras Takashi & RAITA a.k.a. Slow vibes ( BAGDAD CAFE THE trench town ) & YAMA (BAGDAD CAFE THE Trench Town)
・景山 奏 (Nabowa)
・Kei (Afnica) with shige (STUDIO504)feat.イガキアキコ & vid


DJ :
・カバタミホ(カリブソウル)


【Profile】

RasTakashi.jpg
Ras Takashi
誠実な人柄と真摯な音作りで"レゲエの良心"とまで言われるBULLWACKIE率いるNYの名門LABEL/STUDIO、WACKIESの一員としてNYに4年間滞在し、Real Reggae Vibesを体得。98年/01年にWACKIESレーベルより2枚のソロ・アルバムを発表。日本人としては初となる逆輸入的なDub Inst.アルバムとして各方面でおおいに話題となる。99年にはDUBSENSEMANIAを始動。2007年までにシングル、アルバムなど含めて8作品をリリース。又、コンシャスなメッセージとラスタ・ミュージックの普及を信条とするNY発のルーツ・サウンド・システム・クルー=Black Redemptionのメンバーとしても活動する。現在3rdソロアルバム作成中。


RAITA.jpg
RAITA( BAGDAD CAFE THE trench town
プロデューサー,ギターリスト,レコーディングエンジニア、BAGDADの数々の名曲を作曲してきたバンドの頭脳的存在のドレッド・ギタリスト。
彼の作品がFM802でヘビーローテーションに選ばれた事により、全国にBAGDADの名前が広がる。
ニューヨークのルーツ・ダブ/レゲエの最重要レーベル、ワッキーズにダブセンスマニアのラス•タカシと共に訪れ、ブルワッキーことロイド・バーンズのミキサーさばきを見て衝撃を受け、この作品が生まれる。
スカタライツ、マッドプロフェッサー、など数々のレゲエアーティストと共演、さらには、レゲエシーンだけでなく、BOAやm-flowなどとも共作し、幅広い活動を行う。
トラックメイキングはじめ、レコーディング、MIXまでも自身で行うマルチな才能で、2008.7.11には自身のプロデュースソロ作品をリリース。大物ゲストも多数が参加し、ボリューミーかつ濃厚な作品となっている。
2009年にはDUBSENSEMANIAのDRUM SINGERのPJのソロアルバム PEACE JOINT のエンジニア、MIXをつとめる。
2010年はPRODUCERとして、MIX CD,TRACKMAKING,STUDIOWORKS などの MUZIC WORKSを SLOWVIBES と命名し、活動の場を広げる。




kanade.jpg
景山 奏 (Nabowa)
京都発大衆音楽団“Nabowa(ナボワ)”のギタリスト、かげやまかなで。
ナボワの曲作りの最中に生まれたアイデアからバンドとは違うアプローチで曲を製作する中で、「バンドでは再現できない音もライブで演奏しつみたい。」という思いからたまにギターとPCを使って演奏する26歳男性。
ナボワよりもさらにゆっくり、ふんわり。




kei-profile.jpg
Kei (Afnica)
鼻歌を歌うように子守唄を歌うように静かで優しい歌をおひさまのように優しく切なくそして、ときに強い歌声で人々に届けたい。
AFNICAのvocal.
2009年春からkeiとしてソロ活動を開始。活動開始早々、UEDA JOINTやThe Green Room Festivalのセッションステージに出演。佐藤タイジ、エマーソン北村、HAKASE-SUN、GOMA、 KEISON、東田トモヒロ、TOMOHIKO(SUPER BUTTER DOG)など多くのアーティストとジャンルを超えて音をつむぐ。
歌えないときも日々何かを作っておりAFNICAのジャケットや物販、フライヤーなどアート、デザインを担当。
毎年各所で個展を開く。ダチョウのたまごのegg artや"シカクオジサン"は特に好評。
犬2匹とネコ1匹と同棲中。夢は世界の大きな木を回る旅をすること。


shige.jpg
shige (STUDIO504
1977年大阪市生野生まれ
インストゥルメンタルバンド『STUDIO504』のギタリスト
その他hiphop、R&B、Reggaeアーティストへのトラック提供など行う。



カバタミホ(カリブソウル)
関西ジャマイカンオールディーズ女子部所属。カリプソからレゲエにDUB、ジャンルを飛び越しその他モロモロ、はばひろ~い選曲にて、今宵あなたをロックオン。




★ SOUND SYSTEM : TIMEDOMAIN  http://www.timedomain.co.jp/
  理想的な電気音響再生とは、アーティスト(音楽家)が伝えたい音楽やときには心までをも忠実にリスナーに届けるものと考えられます。そのために、音源に対して何も加えず、誇張せず、欠落させずに、音源からの音を100%引き出し、ありのままに伝えることができないものだろうかと考えました。
(TimeDomain社ホームページ抜粋)


★ FOODS : Sunny Place (サニープレイス)  http://sunnyplace.okoshi-yasu.net/
  サニープレイス お肉、添加物を一切使わない、安全で健康な100%VEGANのお店です




きんせ旅館(京都)
〒600-8827
京都市下京区西新屋敷太夫町80
TEL : 075-351-4781


より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示

*交通手段*

京都駅から
JR嵯峨野線で丹波口駅(1つ目)で下車。
千本通を高架線沿いに南へ、住吉神社横から入り道なりに歩き続けて右手。(徒歩7分)

四条河原町から
市バス207番:島原口下車、花屋町通を西にまっすぐ、島原大門をくぐってしばらくすると2筋越えた左手。(バス30分、徒歩10分)

阪急四条大宮から
市バス207番:島原口下車、花屋町通を西にまっすぐ、島原大門をくぐってしばらくすると2筋越えた左手。(バス10分、徒歩10分)



2010.5.4

今回は紙面上のチラシは作らなくての開催・ドキドキでしたが、沢山の方々に集まってもらい凄く楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございます!!!

奏君、けいちゃん、しげちゃん、vid そして急遽お忙しい中参加してくださったイガキさん タカシ君、ライタ君、YAMAちゃん、かばちゃん きんせ旅館のスタッフの皆さん、美味しかったサニープレイス、かりや君、いつも手伝ってくれるえりかちゃん、そして今回の色々な実験の一つ映像関係を手伝ってくれたやっちゃんほんまありがとうございました!!!
ほんまここ5年位一緒にイベントをしたかったやっちゃんと一緒に出来て嬉しかったです♪

来て下さった皆様 そして口から口へ伝えてくださった皆様 本当にありがとう!!!

タカシ君と色々お話しする機会が今まで何度もあって 食べ物の事やエネルギーの話などなどいつも興味深く もっと沢山の方々に知って欲しいなぁ~なんて凄く感じていたタイミングでの『 pyung-pyung日和 』を開催する事が出来て幸せでした♪リアルで少しでも沢山の方々に伝える事が出来ればと.....映像に残せればと沢山の友人達にも届いたようです。最後までいられなかった方も帰り道 iPhoneで中継を聞きながら帰ったよ~と UST面白い世界です。
音、画質や照明などまだまだ課題はありますが....そしてもっと色々な話をして欲しかったなぁ~何て.....少しずつですねっ また実現出来れば嬉しいです♪


開場と共に子供達が飛2を~そしてほんまちらりと僕。
 
20100504kabacyan
かばちゃん! Mintos Model ミキサーは KBハンドメイドミキサー!!!


心地よい~夕暮れ~奏君ソロ!! 18:30~ 景山 奏 (Nabowa)



途中、げんさんから教えて頂き明かりをあげる。観ていただいてたの嬉しかったです♪

19:30より!!kei in STUDIO504 feat.イガキアキコ & vid



上記映像の音はラインで録音していた為 しげちゃんの音が出てません。
本当に申し訳ございません!!!

kei in STUDIO504 → ユラル と改名?した様です。是非!ライブに足を運んでみてください♪


20:30より Ras Takashi & Raita a.k.a. Slow vibes (BAGDAD CAFE THE Trench Town) & YAMA (BAGDAD CAFE THE Trench Town)





途中で1台カメラのバッテリーが切れる。YAMAちゃんごめん~


そして 25分過ぎからタカシ君がエネルギーついての話があります。

原発反対!!!って 思う。
でももうあるものこれからどうやって安全と共に守っていくのか?ってずっと思っていました。


この日初めて 電気の自由化って話を知りました。
この事を進めてくれる議員さん政党があれば必ず投票するし応援します♪


皆さんも一度考えてみてはいかがでしょうか?

banner155_90_02.gif

六ヶ所村ラプソディーの鎌仲監督の『 ミツバチの羽音と地球の回転 』 http://bit.ly/bLprKJ
これは観に行かねば........


場所を超え時間を共有できた皆様ありがとう!!!感謝です♪
  1. 2010/05/04(火) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和

20091107 『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔 + +

春先から したいことはする! と走り始めた企画。

その後 お会いする方々に思いを語り書いのとチラシをお渡ししてあっと言う間に当日でした。
本当に沢山の方々に支えられ 沢山の笑顔が見れたことを幸せに思います。
子供も沢山~そして先輩方々も....沢山。
僕の知りうる限り 東京、富山、金沢、福井、長野、岐阜、愛知、三重、大阪、京都、兵庫、奈良、鳥取、岡山、香川、広島、福岡 と 本当に遠方から沢山の方々に来て頂け感謝しております。

無事終えることが出来ました。

皆様のBLOG、WEBなど 口から口へ伝えて頂けた事、気にして頂いていた事 本当に嬉しく思います。何と言葉にして良いのかわかりません。

ありがとう!!!


こだまさん やぶさん しげちゃん たくちゃん つよしくん しんやくん ようへいくん いずぽん たろうくん ときくん こんどうくん 

そして

つぼやん じゅんくん えりかちゃん 磔磔 みずしまさんはじめスタッフの皆様! 

安彦さん 寺前さん あじゃりさん まさやくん そうくん 友人達......... そして 家族、下村音響スタッフ

数々の差し入れ お酒、食べ物、果物、電報、お花 と メール....

感謝です!!!



何処から思い出せばよいのか?.......

20091105 移動中、前のタクシーのナンバーは
20091106.jpg 
何とかギリギリ~メトロへ コウサカ君。
http://twitter.com/pyung2/status/5452062488
http://twitter.com/pyung2/status/5455785089
4時頃帰宅。

20091106 才三君と昼過ぎに....我社で.....
夕方~こだまさんと合流、いつもの場所で ... 移動~らんちゃん合流。いちさん合流。ホテルまで送り、一軒寄って僕はメトロへONPA09 皆さんの顔をみて....4時頃帰宅。

20091107 8時到着 大阪でライブを終えたクロマニチーム我家で仮眠~そのまま職場へ新作の最終段階。。。しかし 商品は間に合わず....汗。 サンプルのみ.....13時 近藤君を迎えに tico,フタバさんを京都駅に迎えに.....我家にお二人降ろして、クロマニチームと磔磔へ こだまさん到着、リハ......

17時過ぎオープン!
20091107-1.jpg
20091107-2.jpg
前日初めての磔磔と聞いて驚きました そんなMCから...



20091107-3.jpg
20年振りに演奏されると ORGAN’S MELODY ??。NO PROBLEM 涙.......
20091107-4.jpg



Tokyo Times 大丈夫 俺たちはまた還って来れる



21時終演。

月に向かって.....記念撮影
20091107-5.jpg

そのまま磔磔にて打ち上げ......23時半終了~こだまさんはホテルへ

秋の京都 大人の修学旅行へ
20091107-6.jpg
虫の音と共に...... ONとOFF.....たくちゃんblog
20091107-7.jpg
8時起床、光君参加、、tico フタバさんを見送り
20091107-9.jpg
20091107-8.jpg
クロマニチームはここから東京へ
20091107-10.jpg
e-fish で .....暗くなるまで......洋平君、近藤君、えりかちゃん、ともちゃんと......
洋平君blogに・・・ありがとう!!!!
20091107-11.jpg
洋平君を京都駅まで その後 japonicaへ何とか Naoito君の最後の曲、友情出演の IZUPON、たろうくんにお会いして 帰宅。1時?

イベント後 何人かの知らない方に声を掛けて頂き 楽しかったです、ありがとうって 涙が出ました。
本当に沢山のパワーを頂けた様に思います。 夢=現実

上手く伝えられれば良いのですが、、なかなか難しく 出演者の方々に出来る限りお会いして自分の思いを伝え、そして 現実にあったかい空間が出来上がったように思います。
そして 
何か、何か 来て頂けた方の心に響くモノがあって貰えれば幸せです。

飛飛機械は 機械と言う枠組みを超え 触って、使って貰える事によって 新しい何かを想像、イメージしてもらえる楽器だと思っております。





何でもいい 何か心が動かされたなら、、、伝えてください♪

友達に ネットで一方的にでも.... 

いいよぉ~って 独り呟くのもワクワクかもしれない。

いいよぉ~って 伝えたくなりませんか?

伝えると 今まで同じ様に動かされた人達と出会う事が出来ます。

それって 素敵な繋がりだと思います。

そしてより一層、楽しい世界が待ってると思います。

遅くない。感じた時から始めればいい。今のために

そんな事を実感した 一日でした。





何卒今後ともよろしくお願いします!!

本当に皆様 ありがとうございました♪
  1. 2009/11/10(火) 18:43:02|
  2. pyung-pyung日和

『 pyung-pyung日和 』 11.7 磔磔  飛2 http://www.shimomura-onkyo.com

20091107pyung2-400QR.jpg
"飛2"11.7 http://www.shimomura-onkyo.com
20091107pyung2text1-400.jpg
"pyung-pyung日和" 夢=現実。響き、とける、音の集いが僕らを迎えてくれる。
20091107pyung2text2-2-400.jpg
ひととひとを繋ぐ 好きな音に出会う夜。飛飛機械があるからこそ 出会えたひとたち、生まれた作品がある。まずは、知ってもらうこと。そして、楽しんでもらうこと。そのために、動く。この先もずっと、伝わり、愛される飛飛であるために――。響き合う音のエネルギーを放出せよ。
20091107pyung2text3-400.jpg
           磔磔(takutaku) Kyoto Japan since 1974





『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)



2009.11.7(sat)    Open 17:00 / Start 18:00  ~ 21:00(終演)


前売り¥1500 / 当日¥3000 (共にドリンク別)


    ・9/26 磔磔にて販売開始  ・10/10 磔磔E-mail予約開始


           http://www.geisya.or.jp/~takutaku/ → メール予約



出演者 :

20091107-kodamaAph.jpg

こだま和文 from DUB STATION (W/DJ YABBY )

1982年、ライブでダブを演奏する日本初のダブ バンド「MUTE BEAT」結成。通算 7 枚のアルバムを発表。1990年からソロ活動を始める。ファースト ソロアルバム「QUIET REGGAE 」から2003年発表の「A SILENT PRAYER 」まで、映画音楽やベスト盤を含め通算8 枚のアルバムを発表。
プロデューサーとしての活動では、FISHMANS の1stアルバム「チャッピー ドント クライ」等で知られる。また、DJ KRUSH、UA 、エゴ ラッピン、LEE PERRY、RICO RODRIGUES等 、国内外のアーティストとの共演、共作曲も多い。
現在、活動全体をDUB STATION と呼び、ターン テーブルDJをバックにした、ヒップホップ・サウンドシステム型のライブと、バンド編成でのライブを並行して行なっている。2005年にはKODAMA AND THE DUB STATION BANDとして 「IN THE STUDIO 」2006年には「MORE」を発表している。
水彩画、版画など、絵を描くアーティストでもある。文芸雑誌「すばる」にエッセイ連載中。著書2冊。


<【ALBUM】 solo works>
koama-solo400.jpg


a005mintosmodel.jpg
こだま和文 from DUB STATION (W/DJ YABBY )
ご使用機種 : 飛飛機械 MINTOS MODEL( SO-A005 ) [生産終了品]





20091107cro-magnon.jpg

CRO-MAGNON feat. 三宅洋平.

Dr&Pe r:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Keys:金子巧
ソウルミュージックを軸にヒップホップ、ハウス、ダブ、ジャズ、ファンク、レゲエ、などあらゆるジャンルのアーティストをリスペクトしつつ、トリオでの可能性を追求する新世代型ダンスミュージックバンドcro-magnon。
2007年フランスにて開催された、ジャイルス・ピーターソン主催のワールド・ワイド・フェスィバルへも出場し話題を呼び、3rdアルバムをリリースした昨年、自身が三宅洋平等と主催して行っているイベント「nbsa+×」を新木場studio costにて行い3000名の動員を記録した。また、ヨーロッパ諸国海外での評価も高く今年4月には9カ国ユーロツアーも達成するなど勢力的に活動中。東京を代表するダンスミュージックバンド。2009.8.5 『 4U 』 を リリース。 

<【ALBUM】 CRO-MAGNON>
CRO-MAGNON-400.jpg



20090619-yohei09-1-i.jpg

三宅洋平 (犬式 a.k.a Dogggy Style )

音楽家・詩人・百姓
1998-2008 犬式 a.k.a.Dogggystyle の歌とギター
2009’ ソロ活動を主体に動きはじめる DJとしてはMKY名義での活動をしている。
徹頭徹尾(2002'~)、nbsa+×÷(2004'~) 主催。
1978年ベルギーで生まれ、21世紀初頭の混沌とした日本に現れた、チェ・ゲバラの様に情熱に満ちた愛される文化革命家であり、LIFE IS BEATFULを体現する一児の父。
既存の枠に囚われることなく、貪欲に音楽史を紐解くDJ MKYとしての顔を持ちながら、REGGAEやPUNKの志をJAMで昇華し、愛のあるREBEL MUSICを1998年から紡いできたバンド、犬式a.k.a.Dogggystyleのフロントマンとして、唄とギターで魂をかき鳴らしていた歌唄いにして謳い手。
現在はDECADEで犬式の活動に一旦区切りをつけ、ソロ活動という新たな旅路を迎えようとしている。



『 4U 』 / Cro-Magnon

CRO-MAGNON-4-180.jpg

品番:LACD-0158
価格:\2,800(税込)/ \2,667(税抜)
Release : 2009.08.05

01. Introduction
02. ERA 002
03. Swinger Than Doubt
04. Hypnotized
05. PUSH! feat.TWIGY
06. Hummin'feat.タブゾンビ(SOIL &"PIMP"SESSIONS)
07. Triplesteal
08. (4 the) Love I Need feat.元晴(SOIL &"PIMP"SESSIONS)
09. Acid Typhoon
10. ana feat.IZPON
11. Midnight Magic feat. ROY AYERS
12. Walkin'
13. Tokyo Times feat.三宅洋平



compact11.jpg
CRO-MAGNON ご使用機種 : 飛飛機械 compact11





20091107-ticoAph.jpg

土生"TICO"剛 / DJ
通称 : tico レゲエバンド 『Little・Tempo』スティールパン奏者。その他 『Sunshine・Love・Steel・Orchestra』 , 『たけしこうじ』で全国をドサ周り、絶賛巡礼中。・・・・・・・・




KND-400.jpg

KND ( Soft / MagicFive / amadoo ) / Sound Engineer

SO-A022.jpg
KND ご使用機種 : 飛飛機械 Sound Box ( SO-A022 )




会場 : 磔磔(たくたく)

           京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


09/26 磔磔にて 発売開始 
10/10 磔磔 E-mail予約開始

 
◎URL→ http://www.geisya.or.jp/~takutaku/
会場は、「磔磔」。1974年に酒蔵を改装し、音楽喫茶として開業。翌年からライブを行うようになり、35年の歴史を誇る老舗ライブハウスです。数多くのアーティストが敬意を抱く空間で、飛飛を介した競演がお楽しみいただけます。

より大きな地図で 磔磔 を表示





飛飛機械 を作り始めて 知らなかった沢山の音楽達を知る事が出来ました。

アーティストのメッセージに救われ、心を動かされ、機械を通して生まれ、感じたモノは数え切れません。

いつか ユーザーの皆様に集まってもらってイベントがしたいと思っておりました。

そんなずっと抱き続けた夢を 沢山のお力をお借りして 実現出来る事となりました。


飛飛を共通項とし、
各方面の方々の情報交換ができる場。
アーティストとファンをつなぐ場。
飛飛を知ってもらうための場。
そして、新しく、心震える音楽たちとの出会うことができる場として、
とにかく第一歩を踏み出します。


秋の京都。是非! 足を運んで頂ければ幸せです。



下村音響株式会社 代表取締役 下村真一





2009.10.21 更新
  1. 2009/11/07(土) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和

『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔 +

20091107pyung2-QR320480.jpg

寒くなってきましたねっ......

月が綺麗な日  ふと 寒くなった以上に 懐かしくもあり 空気が変わったように思いました。

あちこちで開催されているイベントの事だったりを色々とお知らせしたかったのですが回らなく~こちらの更新も止まっててすみません!

そして 全て把握出来ていない部分もありますが 沢山の方々にblogに書いて頂いたり メールを回して頂いたり、声を掛けて頂けている事 本当にありがとうございます!!!

ほんま沢山の方々に支えられ開催できる事を嬉しく思います。感謝です!!!

遠方からのお問い合わせがあったりと 京都以外から沢山、お越し頂けるようで嬉しく思っております。

京都はこの時期、宿を取るのが大変だと思います。お手間掛けております。

その中で イベントの時間についての話を聞く事が多いのですが


2009.11.7(sat)    Open 17:00 / Start 18:00  ~ 21:00(終演)

と なっております。お間違いなきようよろしくお願いします!






何台会場に持って行けるのかわかりませんが、、、

20091029-SO-A023-300.jpg

この日に 飛飛機械® Sound Box (SO-A023)  新作も発売予定です。

ここ数ヶ月 サンプルをイベントだったり お会いする方々に触って頂いておりますが 好評で凄く嬉しく思っております!!!

来て頂ける方々の具合で会場で触って頂けたり出来る場所を作れるのかどうなのかはまだ未定ですが ステージ含め 飛飛機械って こんな機械と知って頂ければと思っております。



pandalion-logo.jpg

そして いつも大好きなアーティストが出演されるイベント PANDALION を主催されている 
神戸のRebel Under Brigadeから PNDALION × 飛2 Tシャツ


20091105-bic.jpg
新色~♪


magic-five-jk-art.jpg

『 MAGIC FIVE LIVE. MIX CD 』 / MAGIC FIVE

などなど......も 用意しております♪





こだまさん 藪下さん CRO-MAGNON つよしくん しげちゃん たくちゃん J君 そして 洋平君 土生君 近藤君 

大好きなアーティストのメッセージと共に 皆さんと 『 pyung-pyung日和 』 を 過ごせる事を幸せに思います。

当日、磔磔でお会い出来る事を楽しみにしております♪  




この日 京都では色々沢山のイベントが開催されております。
その中でも~飛飛ユーザーの NabowaSOFTJun Nishimura そして沢山の音楽仲間達が出演の 『ON-PA!09』 も 前日からメトロetwで開催されております。 前のりで~終わってから~
そして コラージュでは.....SlaveToTheRhythm@Collage 藤本さん、手島さん大井君~♪
京都の音楽シーンを体験していただけると思います。
チェックしてみてください♪
  1. 2009/11/05(木) 12:43:05|
  2. pyung-pyung日和
前のページ
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.