
2008.11.19 release
定価 : ¥1,995 (税抜き価格 ¥1,900)
FNRI-22 / forestnauts records
antennasia待望のファースト・リミックス・アルバム。
DJ3000 (Motech/UR)、Rob Smith (Smith & Mighty/More Rockers)、
Lemongrass、Embee (Looptroop Rockers)、Hird、Team Doyobi、
Ruibyat、Hybrid Leisureland 他のリミックスを収録。
01. Velowitch’s Trick (DJ3000 Motech Remix)
02. Yojigen, Kosa, Shingo, Ikiru (Embee Remix)
03. First Flight (Lemongrass Remix)
04. Blue Dress / Paradise Parlor (Nerve’s Breakdown Mix)
05. Pegasus (Rob Smith Remix)
06. Nightcamel (Icaseatic Aching Melt : Version by Team Doyobi)
07. Mannequin (Ruibyat Rework)
08. Blue Dress (Hird Remix)
09. Nightcamel (Hybrid Leisureland Remix)
http://www.myspace.com/antennasia
<antennasia profile>
1999年、san(vo)とNerve(prog)により東京にて結成。エレクトロニカ、ブリストル・サウンド、ダブ、ジャズなど様々な要素を消化した独自のサウンドを展開する。初期のアルバム、”ソラヲミテルトベナイトリノヨウニ”(1999)、”percentage”(2000)からは、音楽配信チャート(kanaderu.jp、Music Watch)No.1ヒットが2曲生まれている。2002年、自主レーベル、Double Life Recordsより3rdアルバム”Phased”を発表。収録曲”Frozen”では、ピーター・ガブリエル本人が楽曲のクオリティを認め、自身の楽曲のサンプル使用を許可している。アルバムがヨーロッパのプロモーターの目にとまり、2003年夏、ベルギーにてツアーを敢行、Gentse feestenなどに出演。ツアーの好評を受け、ヨーロッパのラジオでantennasiaの曲が流れ始める。リスナーの要望に応え、ヨーロッパのショップでCDの販売を開始する。(アメリカではBackstage Commerceで販売)
2004年、ヨーロッパに滞在して音楽活動を行う。オランダ、ベルギーで行ったツアーは熱狂的なリアクションで迎えられた。
2005年3月、4thアルバム”Cinemice”発表。日本国内で積極的にライヴを行う。7月、横浜Club Circusでドイツのラウンジ・アーティスト、Lemongrassらと共演。9月、坂本龍一氏のラジオ番組「RADIO SAKAMOTO」(J-WAVE)で新曲”Pegasus”が、11月には”四次元 交差 信号生きる”が流れ、反響が広がる。2006年1月に”Blue Dress”がオンエア、同番組PODCAST版でも配信されリリースの問い合わせが殺到した。5月には”First Flight”が紹介され、アルバムへの期待が更に高まった。配信サイト、mF247では、デリック・メイが”Sorrow (version about me)”にコメントを寄せている。
“23 Bluebird Street, Velo-City”(FNRI-8)は、2006年7月にリリースされ、高い評価を得ている。同アルバムには、坂本龍一氏がコメントを寄せている。
国内外のコンピレーションにも、antennasiaの楽曲、remixが多数収録されている。
坂本龍一氏の立ち上げた六ヶ所再処理工場の危険性をアピールするプロジェクト、stop-rokkashoにも楽曲を提供。
現在、6枚目のアルバムを制作中。いくつかの新曲が「RADIO SAKAMOTO」のウェブサイト、PODCASTで公開されている。
2008年11月、”Velo-City : remixed”リリース。
~Webより~
数年前 晴れた空の下 琵琶湖畔でライブを観ました。
それ以来、動きが気になる アンテネイジア。
すぅ~っと引き込まれる声、そして今回のファースト・リミックス・アルバム。
リミキサー陣も凄い面々です!
antennasia の また違った顔を感じることが出来ます。
是非!手にとってみて下さい♪