京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

天神町メランコリア~Lights & Music 2010~第一日 @ 天神山文化プラザ(岡山)

20101118tenjin.jpg

20101118tenjin2.jpg


天神町メランコリア~Lights & Music 2010~第一日 @ 天神山文化プラザ(岡山)

2010年11月18日(木)@ 天神山文化プラザ

Open_18:00 Start_18:45

Adv_2,500- Day_3,000-
3日間通し券は6,000で販売しております。

[ライブ]
阿部海太郎
Test Pattern Trill
rafflesia with K.U.D.O.
un dia
[VJ]
SATO-AN


【Profile】

阿部海太郎 Umitaro ABE
1978年生まれ。音楽家、作曲家。自作をピアノやヴァイオリン、パンデイロ等、様々な楽器で演奏する。東京藝術大学と同大学院、パリ第八大学第三過程にて音楽思想史を研究しながら、実験映画や舞台などへの音楽制作を行い学生生活を過ごす。作曲は独学。帰国後、シアタープロダクツのファッションショーや、 D-BROSの映像作品の音楽を制作。07年に1stアルバム『パリ・フィーユ・デュ・カルヴェール通り6番地』を、08年に2ndアルバム『SOUNDTRACK FOR D-BROS』を発表した。現在はコンサート活動の他、サウンドトラックの分野でも活動の幅を広げており、これまでに蜷川幸雄演出のシェイクスピア作品(『リア王』、『から騒ぎ』、『冬物語』、『ヘンリー6世』)、映画『ホノカアボーイ』、花王ソフィーナ・ボーテのCF音楽などを手がけている。2010 年8月発売のコンピレーションCD『apart my surround』にも参加。



sato-an
長野、沖縄、神奈川、岐阜と各地で育ち、現在倉敷芸術科学大学メディア映像学科で助手をしながら県内外で作品制作発表をしている。近年ではVJとしても活動の幅を広げ、その枠にとらわれない映像作品に
注目が集まっている。作品は実写をベースにした抽象映像が多く、08年制作の「ある日の夢」が抽象映画の祭典イメージフォーラムフェスティバルに入選し全国で上映された。



Test Pattern Trill/テストパターントリル
村岡充(gt)と林大策(synth)を中心とした小編成ユニット。バンドバージョンのTest Pattern/テストパターンではこれまでに6枚のアルバムをリリース。また、村岡充は各地の様々なバンド・ユニットに参加しており、レーベル rev-node recordsを主宰している。



rafflesia ラフレシア
大岩峰男(G/クワイエットビレッジカレーショップ)、黒田秀徳(G/GREENHOUSE)、下村真一(飛飛機械/下村音響株式会社)の3人による黄昏のミニマル・ダブ・フォーキー・チルアウト・ジャム・ユニット。



un dia
E.A.P 主宰。padangpadang 代表。ざらついた静寂なノイズ。地を這う瞑想的持続音。神経回路を麻痺させる悩殺ドローン。アコースティックで分厚い静的ドローンが持続するミニマリスト。




岡山県天神山文化プラザ
〒700-0814 岡山市北区天神町8-54 
TEL 086-226-5005
  1. 2010/11/18(木) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2010.11.13 『 pyung-pyung日和 』

20101113-pyung2-400QR.jpg



『 pyung-pyung日和 』 とは.....

          飛飛機械ユーザー様 のみの出演のイベントです。



会場は今年も『 磔磔 』

20091113takutakutext400.jpg
           磔磔(takutaku) Kyoto Japan since 1974


『 pyung-pyung日和 』 @ 磔磔(京都)

2010.11.13(sat)    Open 17:00 ~ 21:00(終演)

前売り¥2000 / 当日¥4000 (共にドリンク別)



    ・9/27 磔磔にて販売開始
   ・10/10 磔磔E-mail予約開始


   http://www.geisya.or.jp/~takutaku/ → メール予約
   メールご予約の方法とご注意 【20101113 pyung-pyung日和】



会場   : 磔磔(京都) 京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


出演者 :  Pepe California / TICA / ICHI & Rachael Dadd / KND(Sound Engineer)




出演者 プロフィール : 

Pepe California
pepecalifornia_artist400.jpg

KB、Mitcho、Toshiの3人による、東京代表多幸感ダンスバンド。
llama200.jpg
2000年にリリースされた『Llama』 をきっかけに一挙に人気沸騰。

the-nice-nice200.jpg
2002年のアルバム『The Nice Nice』以降はライヴ活動を精力的に行う一方で、
yes-i-do200.jpg
その後の2枚の12インチ、アルバム『Yes I do』は幅広いDJから熱烈な支持を獲得。

2007年に入ってキリンビバレッジ「世界のキッチンから」の TVCMで楽曲が使用されるなど、クラブ、野外フェスからお茶の間までをも虜にするそのサウンドは、形容するなら「夢のような音」。

white-flag200.jpg
2010年、4年の沈黙を破って『White Flag』をリリース。


「世界のキッチンから」の TVCMで楽曲は一度は聴かれた事があるのではないでしょうか?
『Llama』 , 『The Nice Nice』 , 『Yes I do』 そして最新アルバム 『White Flag』 は アルバム名リンクよりダウンロードフリーです。是非、一度聴いてみてください♪



A010-150.jpg
compact11-150.jpg
kakuon-150.jpg
Pepe California ご使用機種 : 上から 飛飛機械 (SO-A010) , 飛飛機械 Compact11 , 飛飛拡音器



TICA
TICA-artist400.jpg

武田カオリと石井マサユキの2人組。2000年から活動。
これまでにライブ、ベスト盤を含め7枚のアルバムを発表。
「Rock The Casbah」のSmith & Mighty によるリミックスなどが国内外で話題を呼んだ。
Johnny-Cliche-TICA200.jpg
最新作は、2009年10月にリリースされた「JOHNNY CLICHE」
現在はTICAとして活動しながら、それぞれ様々なプロジェクトにも参加。
武田は Mood Makers のフィーチュアリングボーカリストとしての活動や、ゆらゆら帝国など様々なプロジェクトにシンガーとして参加。
石井は Natural Calamity の森俊二と2人で Gabby & Lopez を結成して2枚のアルバムを発表。今年は待望の3rdアルバムをリリース予定。
また CHEMISTRYGONTITIハナレグミなど多くのアーティストにギタリスト、プロデュース等で参加。


今年で10周年を迎える TICA 最新アルバム「JOHNNY CLICHE」こちらで 試聴出来ます


compact11-150.jpg
TICA ご使用機種 : 飛飛機械 Compact11



ICHI & Rachael Dadd


20101113ichi400.jpg
ICHI

2005年、1stアルバム「mono」を coupレーベルからリリース。
ICHImono.jpg
沖縄から北海道まで全国各地でライブを展開し近年では、イギリスを中心にオランダ、ベルギー、フランス、ドイツ、スイス、イタリアでツアー行い、UK最大規模のグラストンベリーフェスティバルに2年連続出演するなど精力的に活動中。スティールパン、木琴、鉄琴、トランペット、メロディカ、風船、タイプライター、声、自作楽器などを一人で自在に演奏し、おもちゃ箱をひっくり返したようなステージングをみせる、ひとり楽団ICHIのリトルワールドポップミュージック!!!


ICHI memo

『MEMO』/ ICHI

2010年11月17日に2ndアルバム「memo」をリリース!!



20101113Rachael400.jpg
Rachael Dadd

英国・ファーナム出身。ブリストル在住。ギター、バンジョー、ピアノを演奏。
17歳でファーストアルバムをリリースし、音楽活動を本格始動。
2004年からブリストルに移り、WHALEBONE POLLYやTHE HANDなどのサイド・プロジェクトも開始。
また、ハンドメイド・ブランドMAGPIEを立ち上げ、音楽や手芸など幅広く精力的な創作活動を行なっている。
ソロとしては3枚のアルバム「summer/Autum Recordings」(2006年)、「The World Outside Is In A Cupboart」(2008年)、「After The Ant Fight」(2008年)と、ミニアルバム「Moth in the motor」(2010年)[UKのみ]、「Elephee」(2010年)[UKのみ]を発表。
カフェやギャラリー、シネマ、走行中の列車内などでのライブが口コミで評判を呼び、全国35カ所以上でのライブを実施。MAGPIEブランドやアートワークのエキシビジョンも各地で行い、大きな反響を呼んだ。
また、GONTITIの30周年アルバム「VSOD-very special ordinary days」に唯一のゲスト・ヴォーカルとして参加している。


A023-150.jpg
ICHI ご使用機種 : 飛飛機械 SoundBox SO-A023



KND-400.jpg
KND ( Soft / MagicFive / amadoo ) / Sound Engineer

A022-150.jpg
KND ご使用機種 : 飛飛機械 Sound Box ( SO-A022 )




会場 : 磔磔(たくたく)

           京都市下京区富小路仏光寺下ル TEL:075-351-1321


09/27 磔磔にて 発売開始 
10/10 磔磔 E-mail予約開始

 
◎URL→ http://www.geisya.or.jp/~takutaku/
会場は、「磔磔」。1974年に酒蔵を改装し、音楽喫茶として開業。翌年からライブを行うようになり、35年の歴史を誇る老舗ライブハウスです。数多くのアーティストが敬意を抱く空間で、飛飛を介した競演がお楽しみいただけます。

より大きな地図で 磔磔 を表示





是非! 秋の京都旅行のご予定を♪





2009.11.7 の前回の模様などはこちらに
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-entry-151.html


こちらには...『 pyung-pyung日和 』の 色々~♪
http://pyung2.blog92.fc2.com/blog-category-5.html


★★★★★★★★★★★★★★★★★★



Jazzy Sport Music Shop Tokyo 7th Anniversary GOODS



Jazzy Sport×飛2 New Era Cap


限定生産品/11月08日(月) 発売開始!!! 先着で「飛2特製ライター付」

newera1_s.jpg
newera2_s.jpg
newera3_s.jpg

詳細 → http://www.jazzysport.com/musicshop/7thanniversary/

2010.11.13『 pyung-pyung日和 』 飛2NEW ERAをかぶっていくと会場で豪華特典プレゼントあり♪

  1. 2010/11/13(土) 17:00:00|
  2. pyung-pyung日和

9月~11月 記憶

20100903yohei.jpg
2010.9.3 kobe

201009006takashi.jpg
2010.9.5 kobe

20100909watsuka.jpg
2010.09.09 kyoto

20100909kat.jpg
2010.09.09 kyoto

20100912nakajima.jpg
2010.09.12 kyoto

20100916autora.jpg
2010.09.16 kyoto

20100917oki.jpg
2010.09.17 kyoto

20100919bag3.jpg
20100919bag1.jpg
20100919bag2.jpg
20100919bag4.jpg
BAGDAD CREATIONS(BAGDAD CAFE THE trench town) presents ~MEETS THE REGGAE 2010~ 
2010年9月19日(日)@ 大阪城音楽堂


http://www.ustream.tv/recorded/9672293


http://www.ustream.tv/recorded/9673831


http://www.ustream.tv/recorded/9675410


20100919Ave.jpg
2010.09.19 kyoto

20100924tomo.jpg
2010.09.24 いのぞうさん ともちゃん おめでとう!!!

20100925pg8.jpg
2010.09.25~26 『 peaceful garden 2010 』 @ 長野県大町市・木崎湖キャンプ場

20100925pg1.jpg

20100925pg2.jpg

20100925pg4.jpg

20100925pg5.jpg

20100925pg3.jpg

20100925pg7.jpg

20100930mochi.jpg
2010.09.30 osaka

20101007heianjinguu.jpg
2010.10.07 kyoto

20101007EP-4.jpg
2010.10.07 EP-4

20101009cro.jpg
2010.10.09 wakayama

20101010cro.jpg
2010.10.10 ~HARMONY外伝~ @ CLUB MOVE (滋賀)

20101011cro.jpg
2010.10.11 hikone

20101012emi.jpg
2010.10.12 kyoto

20101013mintos1.jpg
20101013mintos.jpg
2010.10.13 kyoto

20101021tokyo1.jpg

20101021tokyo2.jpg

20101021tokyo3.jpg
2010.10.21 tokyo

20101022kyotoin.jpg
2010.10.22 kyoto

http://ameblo.jp/jazztronik-blog/entry-10690560565.html
2010.10.22 kyoto

20101023nozaki.jpg
2010.10.23 kobe

20101023efish.jpg
e-fish 11周年おめでとうございます♪
20101112efish.jpg
ありがとう!

20101024boro.jpg
2010.10.24 kyoto

20101026okayama.jpg
2010.10.26 okayama

20101028kicell.jpg

20101028kanazawa.jpg
2010.10.28 kanazawa

20101029pepe.jpg
20101029pepe2.jpg
2010.10.29 osaka

20101030deco2.jpg
20101030deco1.jpg
2010.10.30 kyoto

20101103near.jpg
2010.11.03 near's ART Cafe Vol.2 After Party! 「near's ART Lounge」 @ Cafe dining near (京都) 
http://blow-works.com/near.artcafevol.2.html

20101105hachi.jpg

20101105urb.jpg
2010.11.05 kyoto

20101106bag.jpg

20101106metro20.jpg
2010.11.06 kyoto メトロ20周年おめでとうございます!

20101107okayama.jpg

20101107okayama2.jpg
2010.11.07 秋は夕暮れ~オカヤマ城下町の大衆オンガク祭~ @ 岡山城 中段(表書院跡)

20101109kbs.jpg
2010.11.09 高橋マキのぐるぐる京都 火曜日 21:30~22:00 

20101110imamiya.jpg
2010.11.10 kyoto

20101111momokuri.jpg
2010.11.11 kyoto 桃栗さんありがとう!!!

20101111saito.jpg
2010.11.11 osaka

20101112engels.jpg
2010.11.12 kyoto
  1. 2010/11/12(金) 00:00:00|
  2. 未分類

秋は夕暮れ~オカヤマ城下町の大衆オンガク祭~ @ 岡山城 中段(表書院跡)

20101107 akihayuuguregakudan flyer


秋は夕暮れ~オカヤマ城下町の大衆オンガク祭~ @ 岡山城 中段(表書院跡)

【日時】11月6日(土) 11:00~20:20、7日(日) 11:00~20:30

【会場】岡山城 中段(表書院跡)
※小雨決行。荒天中止。中止の場合はホームページにてお知らせします。

【チケット料金】前売 3,800円/当日 4,800円/2日通し券(前売のみ) 7,000円

【家族割り】
中学生以下及び65歳以上は無料!おじいちゃん、おばあちゃん、お子さまは無料です! ぜひご一緒にお越しください。
※チケット購入者同伴に限ります。 ※高校生以上、65歳未満は有料になります。

【出入り自由】
チケットをお持ちの方は、当日出入り自由ですので、日本三名園の後楽園や岡山城をあわせてお楽しみ下さい。
※入園料等別途要

【チケット取り扱い】
・ローソンチケット/Lコード 61698
・ぎんざや tel.086-222-3244
・各出店店舗

【お問い合わせ】秋は夕暮れ実行委員会
tel. 086-237-1000 e-mail. info@saudade-ent.com
web. http://www.saudadehaus.com


詳細はこちらから
http://www.saudadehaus.com/akiha_yuugure/



7日(日)
15:40 ラフレシア[Bステージ]

今回のラフレシアは MAJOR FORCE K.U.D.O.さんとご一緒させてもらいます♪

rafflesia with K.U.D.O.

楽しみです♪
  1. 2010/11/07(日) 15:40:00|
  2. イベント ライブ情報

near's ART Cafe Vol.2 After Party! 「near's ART Lounge」 @ Cafe dining near (京都) 

20101103naldm.jpg


near's ART Cafe Vol.2 After Party! 「near's ART Lounge」 @ Cafe dining near (京都) 

2010.11/3(水祝) 13:00~20:00

Ticket:¥1000(1drink付)


<near's ART Lounge?>

10/22~11/3までギャラリースペースにて開催される誰でも参加できるアートイベント「near's ART Cafe vol.2」。その最終日の11/3(水祝)にアーティストやクリエイター、来場者同士の交流をメインとしたイベント「near's ART Lounge」を開催します!「near's ART Cafe vol.2」の参加アーティストをはじめ、ご来場者、出演者、その場にいる全ての人達がゆったりまったり自由に交流できる、アットホームなラウンジ型パーティです!


★TALK LIVE★

安彦哲男さん (ネオンアーティスト)  http://www.bico-neon.com/index.html

<MC> 須貝弥恵  http://ameblo.jp/art-word-asobu/

artの遊び人。 普段はフリーランスの広告営業。 元フリーランスのコピーライター。フランスのポンピドゥー・センターで 子どもが現代アートを見ているのに衝撃を受け、アートにはまる。制作とアーティストの支援活動を個人的に行っている。


★LIVE ACT★

Cube(K5)  http://homepage2.nifty.com/digital_art/


京都在住。 1980年より電子楽器を駆使した作曲を始め、NPO法人での音楽活動などを経て現在に至る。2005年には坂本龍一公認プロジェクトへ参加。最近は、サウンドインスタレーション作品の制作、民族音楽や舞踏、ライブペイントなどとのコラボレーション活動も行っている。 また、ユニットThe Phonosとして伊藤コウイチ氏とともに活動。J-WAVEのRADIOSAKAMOTO(DJ:坂本龍一)のオーディションに連続ノミネートされている。 2009年、自身がオーナーをつとめるレーベルDIGITAL ART REMIXよりソロアルバム Interaction Form を世界22ヶ国へリリース。

【WEBSITE】 http://homepage2.nifty.com/digital_art/
【MYSPACE】 http://www.myspace.com/cubek5



華~puspa~   http://puspasyo-kai.blogspot.com/

同志社大学2回生と平安高校2年生の姉妹Tap Duo。
浄華は4歳・優華は3歳からDO-ONEにてJazzダンスを始め、現在ではTap・Jazz・Hiphop・Balletなどあらゆるジャンルのダンスをこなし、数々の公演に参加。バリアフリーなダンサーを目指している。

華~puspa~の作品は、すべて自身のオリジナル作品である。また、Jazzをはじめ、民族音楽・ポップス他、あらゆるジャンルでもインプロ(即興)をこなす。ショーやバンドとのセッションを中心に活動中。

ダンスイベントやTV番組に出演する一方、「たくさんの人にTapを気軽に楽しんでもらいたい」との思いから地域イベント等にも積極的に参加している。 2007年7月には N.Y.で開催されたTap Festivalに出演、地元紙にも高く評価された。また、MAX POLLAK氏の誘いを受け、Central Parkでのイベントにも出演。浄華はN.Y.での実績が評価され、翌年春の選抜高校野球開会式において平安生代表としてプラカード役を務めた。

今年6月には第1回Musicationチーム部門にて優勝。7月には再びThe N.Y. City Tap Festivalに参加。 Pre-professional Program (PPP)メンバーオーディションに合格し、Barbara Duffy氏振り付けによる作品を4日間で覚え、PPP Classの24名でBroadwayにあるPETER NORTON symphonyspaceにて公演に出演。さらに10組以上が参加したSHOWCASEで2組が選ばれ、"puspa"としても同公演への出演を果たした。

華~puspa~は「見てくれた人たちに感動を与えられるダンサー」を目指しこれからも幅広い活動を続ける。



DOCKSAW   http://kurikurichiaki.blog16.fc2.com/

HIP HOPダンスを主体に、様々なジャンルを織り交ぜ独創的な世界を創るダンスパフォーマンスユニット。
精神の解放と向上を目指し、 言葉を超えた表現を求め踊り続ける。ヒップホップベースのスタイルで主に京都で活躍。




★DJ's★


下村"飛2"真一(下村音響)   http://www.shimomura-onkyo.com/top.html


DJ ozaki shinji ST (PSYMASTER) House、Electro House、Progressive House

DJイベント「sound transmission」 をDJ Nonsui と共に立ち上げ、京都のクラブにて不定期に開催する傍ら、DJ集団「PSYMASTER」に所属し、PSYMASTERレギュラーイベントなど様々なPartyで活動中。
イベント出演履歴:PSYMASTER presents Party/HairShowPARTY『髪季-kamitoki-』/YABADABADO @ cream/free Genom @ CLUB MOVE



DJ YUKI

95年に音楽の楽しさを知り、それから様々な音楽活動の中、03年頃よりDJとしての活動も活発化。DJのモットーは、ひろいあつめた音の攪拌を目指して、Dance musicに印象の深い音を描写する。

To drunk to deep @ Moles (Bath,England)、Flamingo @ 世界World (京都)、BANQUET @ Grand cafe´(大阪)、Girls Talkin’@ Ucess the lounge (東京)他、多数のレギュラーイベントでの活動を経て現在、OUTER SPACE @ Club COLLAGE (京都)、Q @ Club COLLAGE など、レギュラーパーティーで活動中。



DJ K###n (near、Blow-works)

京都を中心に活動するHOUSE DJ。DJだけにとどまらず、作曲、編曲、Remixと幅広く活動し、2008年には佐藤竹善のカバーリミックスアルバムにDJ ISAIとの共作リミックス曲が収録されるなど、活動は多岐にわたる。またギャラリーとカフェを融合したお店「cafe dining near(カフェダイニング ニア)」のオーナーとして、アートマネジメント、プロデュース業もこなし、若いアーティスト、クリエイターからの信頼も厚い。



DJ Ocam (From Tokyo)

ダンス、ラップなど音楽クリエイトをしながら20歳でDJ活動を始める、都内の大箱~小箱、CAFEや展示galleryなどなど、クラブ意外の場所にも活動の場を広げ DJキャリアは16年と Hip Hop~Reggae~House~Latin~club Jazz、Down Tempo etc...さまざまな音を旅している、現在は渋谷KOARAを中心にいろいろな場所にて活動中。



DJ ハマアキヒロ (From Tokyo)

http://www.myspace.com/akihirohama




★LIVE PAINT★

Natsuki Kohatada  http://www.kohatada.net/

三重県伊勢市出身 大阪在中


今年7月、ニアギャラリーにて個展を開催し、ユーストリームで生中継したライブペイントも好評だった「Natsuki Kohatada」が「near's ART Lounge」に登場!

和柄でもない、トライバルとも違う、まさに「Natsuki Kohatada」の独特な世界観の構築が、リアルタイムで感じられます!



詳細は→ http://blow-works.com/near.lounge.html


Cafe dining near
〒606-8227 京都市左京区田中里ノ前町珠光ビル百万遍B1F TEL&FAX 075-708-8822

  1. 2010/11/03(水) 13:00:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.