
2016.9.24(土) OKAYAMA マチノブンカサイ 2016 @ 旧内山下小学校(岡山)
開催日: 2016年9月24日(土)
時間: 開場 10:30 / 開演 11:00 予定
入場料金: 早割¥4,500 前売¥5,000 当日¥6,000
会 場: 旧内山下小学校
住 所: 岡山県岡山市北区丸の内1丁目2-12
http://machinobunkasai.info/出演者:体育館ステージ
THE MICETEETH / ハンバート ハンバート / 真心ブラザーズ / LITTLE CREATURES
出演者:屋外ステージ
cijima / ジャマーズ / The Time Travelers / トウヤマタケオと内山下ハイコー楽団 / 増間 / MILD STEP / ラフレシア
- 2016/09/24(土) 10:30:00|
- イベント ライブ情報
-
-


2016.9.21(水)MEET THE MOVIES 2 @ T'S studio(京都)
京まちなか映画祭 2016
20:00~23:00
入場無料+ 別途ワンドリンクオーダー要
出演:式日(松田ユカ+下村真一+ nyankee)
選曲者、選映画映像者、映像表現者の三者からなるチーム"式日"による映画をモチーフにした音楽イベント。
T'S studio
http://studio.ts-collection.net/京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町307 木屋町PLEXUSビル3F・4F
075-255-5005
- 2016/09/21(水) 20:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2016.9.17(土)~19(月祝)- LOOP in KYOTO - @ きんせ旅館(京都)
15:00~22:00 (最終日は19:00終了)
※開催中はカフェおよびバー営業をしている中での展示となり、回覧料は無料です。
- LOOP in KYOTO -
ギタリストCutsighと画家SHOHEIによる共同プロジェクト『LOOP』。
昨年発表された問題作、アナログレコードを題材にした唯一無二のアートピースが遂に京都で公開される。
合わせて、SHOHEIが今回の企画のために描き下ろした、貴重な8点のボールペン画の原画を展示。
展示2日目には、同会場でオープニング・パーティーが開催され、アーティストの2人も参加し、
Cutsighのライブも予定されている。開催期間中、会場では『LOOP』関連グッズの限定販売も行われる。
2016.9.18(日)- LOOP in KYOTO - Opening Party @ きんせ旅館(京都)
open / close 17:00~22:00
MUSIC CHARGE 前売り 1,500yen (要 drink order)
[前売ご予約・お問い合わせ]
きんせ旅館 : 075-351-4781
※HPのお問合わせ欄より、メールでのご予約も受け付けています。
ご予約はこちらから →
http://bit.ly/rue2BULIVE : Cutsigh , marron a.k.a dubmarronics
DJ : MAKOTO / KNS
Cutsigh ∞ SHOHEI 「LOOP」 - Description -
「ループ」というキーワード。あるレコードに刻まれたループ溝がきっかけでこの企画は生まれた。同心円状に結ばれた溝は、針を落とすとレコードが回り続ける限り、そのループ音が繰り返される。この作品は、Cutsighによるループ音源を合計88本収録した2枚組のピクチャーレコード盤となり、特殊ジャケットとピクチャー盤の盤面にはSHOHEIが今回のために描き下ろした、8枚のボールペン画で飾られる。
我々は、あなたがこの作品を手にした時、何を感じ、どのような使い方をするのか、そこからどんな表現が生まれてくるかを楽しみにしています。あなたが思うがままにこのレコードに針を落とす時、この作品は完成するのです。作品を手にする喜びと、作品を作る喜びが無限に続く、これは誰もが参加できる、終わりなき芸術活動なのです。
■LOOP 特設Tumblr(随時情報を更新)
http://88loop.tumblr.com/
【Cutsigh】
audio active のギタリスト。a.k.a.KASAI。
1995 年にバンドに参加以降、世界 30 ヶ国以上をライブツアーで廻る。 2006 年にはソロ名義 cutsigh として MIXCD『ReTRACKS chapter one』をリリース。 2008 年には大麻堂 MIXCD『Memory of Journey』、
のコンピレー ション『RGB』への参加、また Jemapur とのユニット DELMAK としてアルバ ム『DELMAK』を発表。2011 年、ソロアルバム『Pipedreams』をカセットテープでリリースし、幅広いリスナーに支持され即ソールドアウト。リミックス、セッション・ワークも多数。近年はギター1本でのソロ・パフォーマンスをメインとする。 https://soundcloud.com/cutsigh【SHOHEI】
1980年東京生まれ。イラストレーター。
美術大学卒業後、フリーのイラストレーターとして活動を開始。主にボールペンを使用してイラストを制作。アパレルブランドcarhartt WIPの2012年の年間ビジュアル、マキシマム・ザ・ホルモンのアルバム『予襲復讐』のジャケットイラスト、NIKEとのコラボ、agnes b.青山店のファサードを飾る等、手は遅いけどそれなりに色々な仕事をしてます。仕事の合間に描いた絵は、サイトや展示会で公開。
http://www.hakuchi.jp/Supported by 飛2
より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示きんせ旅館
http://www.kinse-kyoto.com/京都市下京区西新屋敷太夫町80
075-351-4781
- 2016/09/17(土) 15:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2016.9.16(金)Rainbow's End -That Summer Feeling- @ KYOTO MUSE(京都)
open18:30 / start19:00
adv¥3300 / door¥3800(D代¥600が別途必要です)
チケット:ぴあ(P-306-159) / ローソン(L-56234) / イープラス / MUSEにて発売中!
LIVE:Analogfish / Shing02 & The Chee-Hoos / 中村佳穂
DJ:下村 ”飛2” 真一(飛飛機械)
LIVE PAINTING:4649やーまんず x MAD RICE (OT29) x 中LA (ATTACK THA MOON)
FOOD:café and bar Cham

「Analogfish」
3ピースにして、2ヴォーカル+1コーラス。
唯一無比のハーモニーを響かせる、希代のロックバンド。
vo,gtr 下岡晃の世に問う社会的なリリックと、
vo,bass 佐々木健太郎の熱々な人間賛歌が、見事に交差する楽曲群と、
drs,cho 斉藤州一郎のしなやかかつファットなプレイに、やられっぱなしの諸氏多し。
2015年9月16日に9th Album「Almost A Rainbow」をリリース。
Official WEB→
analogfish.com
「Shing02」
環太平洋を拠点に活動するMC / プロデューサー。これまでに「絵夢詩ノススメ」「緑黄色人種」「400」「歪曲」を発表し、発案したfaderboardを取り入れたKosmic Renaissanceなど、国内外の競演を重ねながら、現代音楽としてのヒップホップを体現する。近年は「FTTB」「LIVE FROM ANNEN ANNEX」シリーズを発表、DJ $HINとアルバム「1200 Ways」をリリースし、日本語盤の「有事通信」も控えている。2015年は短編四作目となる「The Divider」、22分の大作「日本国憲法」もネットで公開した。

「手は生き物、声は祈り。」
2歳 ピアノに出会う
20歳 曲をつくってみる
23歳 歌う人になる
縁をつないでいけるのが歌なら
こんな楽しいことはない
「4649やーまんず」
2014年6月に行われた'Sounds Delicious @BLACK BOXxx'でのペイントをきっかけに、京都のやーまんペインター Keino a.k.a Milkshaky、Naoki、Jaakoが集まり結成。
Keinoの独走的世界観、Naokiの暖かく繊細な人物描写、Jaakoの抽象的な独特のラインで構成された画面は、どこか不思議なストーリー性を感じる作品となり、好評を博す。
京都を中心に各地で絶賛ペイント中!!
「MadRice」
1981年 京都生まれ。
2001年 独学で絵を描き始める。
2003年 NEWYORK、2004年インド、2006年メキシコを滞在し
作品制作を行う。
2004年 ライブペイントグループ「OT29」に参加
京都を中心にライブペイントを行う。
2010年 Art unidentifiedに入会。
2012年 HAND MADE KOREA FAIR 2012(韓国)
にてライブペイントを行う。
2013年 アメリカAllentownでのAU展
「LOLLIPOP Gutai influences」に参加。
LIVE PAINT BATTLE 2013 優勝。
LIVE PAINT DOJO 団体戦 優勝。
2015年 イタリアNapoliでのAU展に参加。
Hermann Nitsch Museumにて展示を行う。
2016年 軽井沢ニューアートミュージアムでのAU展に参加。
兵庫県立美術館でのAU展に参加。
http://madrice.tumblr.com/「中LA」
2007年にTAKUJIと京都産ペイントユニット"ATTACK THA MOON"を結成。同年、DJ TAMAI-Iと共に京都老舗クラブ「METRO」にてRoots Reggae, Dubミュージックから派生していくART & SOUNDイベント”NIGHT TIME HIGH”を始動し、2012年 "京都 LIVE PAINT BATTLE" を企画。
同年、大阪「NOON」にて"ATTACK THA MOON 1st Exhibition" を開催した後、更なるキャンバスを求めてTAKUJI、NIGHT TIME HIGHクルーと共にAUS、UKでの壁画制作を敢行。
個人の展示会 - Exhibition「#」- シリーズでは、2008年”京都Gallery Maronie”、2011年”京都Cafe mole”、2013年”京都Hello Galo” にて展開した。
そして2014年4月、ペインター "ZUDA" と共に "Street Art Magazine - RED RED PAPER" を創刊。
「山や風や雲や言葉や海と共に流れる星や人が空の穴である月へと闊歩するエネルギーを流動的な模様や記号で異種新型風景画と称して、攻ザ月」
「café and bar Cham」
四条御幸町を下ル西側にある古い民家をリノベーションした隠れ一軒家カフェ
会場 : KYOTO MUSE
http://www.arm-live.com/muse/kyoto/ 
〒600-8006 京都市下京区四条通柳馬場西入 ミューズ389京都 TEL:075-223-0389
お問い合わせ:KYOTO MUSE 075-223-0389
- 2016/09/16(金) 18:30:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2016.9.15(木) 【 Music select 】「グリコのスクリーン」vol.32「京まちなか映画祭2016上映作品編」 @ cafe&BAR 大丈夫(京都)
START 20:00~
CHARGE FREE(要 drink order)
映画音楽、DVD(セリフあり)での選曲になります。
【プロフィール】 グリコ
日本人なら岩井俊二 外国人ならデヴィッドフィンチャーが好きなそこらへんにいる程度の映画好き。劇中曲の世界観から見たくなる映画が見つかればいいなと思ってます。
【グリコのスクリーン】映画のDVDの音楽がかかってるシーンのみを再生し続けるイベントです。知らない作品でも音楽の世界観からその作品を観てみたくなったり、観たことある作品でも劇中音楽を聴いて思い出して また観たくなったりしてもらえたら嬉しいな。と。 そして作品に大きな役割を果たす映画音楽がサントラになるとよほど好きにならない限り、人の手に渡らない事への勿体無い気持ちとで開催しております。
Presented by 飛2
cafe&BAR 大丈夫
http://teramachi-daijobu.com/〒604-8061 京都府京都市中京区式部町中京区式部町 249ふじ会館2F
- 2016/09/15(木) 20:00:00|
- グリコのスクリーン
-
-



2016.9.10(土)Tommaso Cappellato SOLO“AFOREMENTION”LIVE @ きんせ旅館(京都)
18:00 open / 20:00 start
MUSIC CHARGE 前売り 2,500yen (要 drink order)
LIVE:Tommaso Cappellato
DJ:Farah (Timeless / The Farah Quintet / RF)
[前売ご予約・お問い合わせ]
きんせ旅館 : 075-351-4781
※HPのお問合わせ欄より、メールでのご予約も受け付けています。
ご予約はこちらから →
http://bit.ly/rue2BU2016年11月リリース!トマゾ・カッペラートのソロアルバム「AFOREMENTION・アフォーメンション」
“このアルバムは、まるでカール・クレイグとサン・ラーの間に生まれた子供みたいだよ。” マーク・デ・クライヴロー
何ヶ月もの間創造の無限なる可能性を探求し、独自に実験を重ねた結果生まれたアフォーメンションのサウンドジャーニーはトマゾ本人が演奏するパーカッション、シンセサイザー、電子機器による、テクノ、ジャズ、ワールド・ミュージックの要素が融合されています。
アルバムにはシンガーのニア・アンドリューズ、ドゥルシニア・デトワァが参加。レジェンド・ジャズドラマー、ヴィクター・ルイスの声も録音されています。
自宅スタジオにてトマゾ本人が全曲演奏、録音。
マックス・トリゾット(オファルガ・ディスコパックス)と有名テクノDJ & プロデューサーのドナート・ドッズィによるミキシング。
MASHIBEATS / ROPEADOPE digital & cd release (USA)
MENTAL GROOVE vinyl release (Europe)

【プロフィール】
Tommaso Cappellato トマゾ・カッぺラート
トマゾ・カッペラートはイタリア出身のドラマー、バンドリーダー、DJ、作曲家であり、幅広く活躍する彼の作品は、フリーフォームなテクノからヒップホップ、そしてジャズのインプロヴィゼーションまで全音域に渡る。
トマゾはニューヨークシティにあるニュースクール大学でのジャズ演奏において美術学士号を習得。20代の殆どの時間をニューヨークで過ごし様々なスタイルやテクニックを学んだ。
2004年トマゾはブルックリン出身のMC、ヤー・スプリームと共にヒップホップグループ「ブロヘミアン」を結成。その翌年セネガルへ渡りギニア出身のシンガー、パーカッショニストのサリフ・バンゴウラとレコーディングを行う。
トマゾの近年の活動としては、14人編成の「トマゾ・カッペラート・オーケストラ」、作曲家、編曲家で、名盤「ブラック・ルネッサンス」を作り上げた今は亡きピアニスト、ハリー・ウィタカーに捧げたスピリチュアル・ジャズグループ「アストラル・トラヴェル」、ドラムとシンセサイザーのソロプロジェクト「アフォーメ ンション」などが挙げられる。
2002年にレバノン出身のプロデューサー、ラビア・ベアイーニによって結成された、イタリア、ヴェニスのコスミック・ジャズ集団「アッパーグラウンド・オーケストラ」のメンバーの一人。
エジプトの伝統音楽である「シャービ」と、電子音楽、ロック、実験音楽を融合させた エジプト出身のプロデューサー、マウリス・ロウカ とベーシストのバシャール・ファランによるプロジェクトに2015年より参加する。
これまでにマイケル・ブレイク、ドン・バイロン、マーク・デ・クライヴロー、ドナート・ドッツィ、スティーブ・グロスマン、ジョン・ヘンドリックス、デビー・ハリー & ザ・ジャズ・パッセンジャーズ、エンリコ・ピエラヌンツィ、エンリコ・ ラヴァ、カート・ローゼンウィンケル、ビル・ウェアーズ・ヴァイブス、アンダーグラウンド・レジスタンス、ハリー・ウィタカーらと共演。
京都ジャズ・マッシブ沖野修也の音楽番組 Inter FM JAZZ ain't JAZZの主催する「JAJ Awards」 において2014 年ベストニューアーティスト賞を受賞。
http://tommasocappellato.comhttp://facebook.com/tommasocappellatomusichttp://www.tommasocappellato.com/
Farah (Timeless / The Farah Quintet / RF)
DJ / プロデューサー / レーベル・オーナー。90年代初頭、世界中を席巻したレア・グルーヴ・ム−ヴメントを体感しDJを始動。青山BlueやAsia等、都内各所でプレイ。00年代には渋谷のDance Music Recordで5年間Jazzバイヤーとしても勤務。Jazzを中心としたオール・ジャンル・ミックスを得意とし、そのジャンルに捉われないスタイルは正に"ONE & ONLY"。各会場を熱狂の渦に巻き込む。また音源制作も行っており、自身が立ち上げたレーベルTimelessからRF及びThe Farah Quintet名義でのCD及びVinylをリリース。それらの作品は国内のみならず世界規模でも流通し、UK & USのトップDJ達のプレイ・リストでも度々紹介される等、良質な音に敏感な国内外のリスナー達の間で話題となっている。
Timeless HP :
http://www.timeless-ccl.com/The Farah Quintet HP :
http://www.timeless-ccl.com/#!thefarahquintet/cxyjRF HP :
http://www.timeless-ccl.com/#!rf/c1y3nSupported by 飛2
より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示きんせ旅館
http://www.kinse-kyoto.com/京都市下京区西新屋敷太夫町80
075-351-4781
-------------------------------------------------------------------------------------
日本でのライブスケジュール
9月16日(金)
富山市 HOTORI
Tommaso Cappellato SOLO “AFOREMENTION” LIVE
19:00 open / 20:30 start
2500yen(with 1drink)
9月18日(日)
東京 「JAZZ ART せんがわ2016」
16:30~18:00 [ears] 藤原清登ディレクション
橋本一子+坂田明+藤原清登+トマゾ・カッペラート
- 2016/09/10(土) 18:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2016.9.9(金)福江元太 LIVE @ Germer (京都)
19:00 start (要予約)
愛のドネーション(要 drinkパン order)
【プロフィール】
福江元太
京都を拠点に全国区で活動するギタリスト。
現在、アイリッシュバンド功刀丈弘's Tabula Rasa、6弦ギターと12弦ギターとパーカッションのインストバンドGNY Trio、アコースティックギターインストの福江元太ソロ、京都の唄ものユニット水瓶などで全国で活動中。
Supported by 飛2
Germer
〒606-8417 京都市左京区浄土寺西田町3番地
075-746-2815
https://www.facebook.com/Kyotogermer
- 2016/09/09(金) 19:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-