京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2016.11.27(日)Ost 4th Anniversary @ OST(京都)

2016117ost4400.jpg

2016.11.27(日)Ost 4th Anniversary @ OST(京都)

15:00 ~ 0:00

ENTRANCE FREE

DJ : 沖野修也(Kyoto Jazz Massive)、下村"飛2"真一

OSTのお祝いにレコードを持って伺います♪ おめでとう!!!

https://www.facebook.com/events/166709663796707/


OST
京都市下京区夷馬場町35
075-746-2121
http://www.ost-kyoto.com/

  1. 2016/11/27(日) 15:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2016.11.21(月) 【 Music select 】「グリコのスクリーン」vol.34『伝記映画編』 @ voxxn cafe(京都)

20161121gurisuku34400.jpg

2016.11.21(月) 【 Music select 】「グリコのスクリーン」vol.34『伝記映画編』 @ voxxn cafe(京都)

START 20:00~

CHARGE FREE(要 drink order)

映画音楽、DVD(セリフあり)での選曲になります。

【プロフィール】 グリコ
日本人なら岩井俊二 外国人ならデヴィッドフィンチャーが好きなそこらへんにいる程度の映画好き。劇中曲の世界観から見たくなる映画が見つかればいいなと思ってます。

【グリコのスクリーン】映画のDVDの音楽がかかってるシーンのみを再生し続けるイベントです。知らない作品でも音楽の世界観からその作品を観てみたくなったり、観たことある作品でも劇中音楽を聴いて思い出して また観たくなったりしてもらえたら嬉しいな。と。 そして作品に大きな役割を果たす映画音楽がサントラになるとよほど好きにならない限り、人の手に渡らない事への勿体無い気持ちとで開催しております。



voxxn cafe
京都市壬生下溝町60
075-963-5343
https://www.facebook.com/voxxncafe

Presented by 飛2
  1. 2016/11/21(月) 20:00:00|
  2. グリコのスクリーン

2016.11.20(日)inmylife production presents DIZZY VENTILATORS WITH TOSHIZO JAPAN TOUR 2016 @ きんせ旅館(京都)

20161120toshizo400.jpg

2016.11.20(日)inmylife production presents DIZZY VENTILATORS WITH TOSHIZO JAPAN TOUR 2016 @ きんせ旅館(京都)

18:00 open / 19:00 start

MUSIC CHARGE 前売り 2,000yen (要 drink order)

LIVE:DIZZY VENTILATORS(Daniel Jodocy,山本祐介)、白石才三

[前売ご予約・お問い合わせ]
きんせ旅館 : 075-351-4781
※HPのお問合わせ欄より、メールでのご予約も受け付けています。
ご予約はこちらから → http://bit.ly/rue2BU


「DIZZY VENTILATORS」(ディズィー・ヴェンティレーター)は、Daniel Jodocy(ダニエル・ジョドシー)と山本祐介のデュオ・ユニットとして2008年、ニューヨークのクラブシーンでうまれた。
ベルギー出身のドラマー、ダニエルは廃品等を集めて創作される「ミュージカル・スーツケース」の考案者の一人で、そのユニークなサウンドが「DIZZY VENTLATORS」の独創性の要因でもある。そのサウンドはKenny Wollesenの「WOLLESONIC」やJohn Zornとの競演、レコーディングなどに至っている。また、2009年、グラミー賞候補となった「Brazilian Girls」のアルバムに参加する等、多岐にわたる活動をしている。
キーボード、ダブミックス等を担当する山本はNYを拠点に、自己のユニット「Channel U」を中心にして様々な活動を展開中。

結成後、デビューアルバム「Service Check-In」(2009), 2ndは「Coney Island EP」(2010)に続いて 「Globo」(2012)と快調にリリース。その後ニューヨークを中心に、日本ツアー、ベルギーツアーなどライブ活動に力をいれ、近年では”Mighty Mighty Bosstones”のSax奏者、Kevin Lenearとのコラボで定期的にライブを行っている。
「DIZZY VENTILATORS」のそのサウンドは、アブストラクトでありながらミニマルであり、時にはダンサブルでかつパンクロック的なハードサウンドであり、またある時はダビーでチルアウトな音を紡ぎだす、音楽ジャンルにあてはまらない唯一無比の2人組ユニットとして世界に発信している。そのサウンドは万人に向けた音楽、新たなひらめきを呼び起こす発想の波動である。

Daniel Jodocy(ダニエル・ジョドシー)
サイエンティスト/音楽家/DJ/楽器製作人。ベルギー出身。1997年にニューヨークに移住、現在までに、Jonas Mekas, Bill Frisell, Joey Baron, Billy Martin, John Spencer (Blues Explosion), Nublu Orchestra Conducted by Butch Morris, Kenny Wollesen (Himalayas), John Zorn (Finger Pocket Opera), Big Lazy, Q Tip等と競演、ライブやレコーディング等に参加する。最近では2009年グラミー賞候補のBrazilian Girls のアルバム 「New York City」に参加。また、彼の独自の楽器「ミュージカル・スーツケース」の製作でも知られている。Aaron Posner-Tellerの「マクベス」、「テンペスト」やJohn Zornの「Pocket Concerto Project」の楽器製作を手がける。現在、自己のユニット「Dizzy Ventilators」をはじめKenny Wollesenの「Wollesonic」,「FilmSpak(メキシコ)」また、彼の即興演奏集団「Orchestra Ambigua」の指揮者、指導を手がけるなど、ニューヨークをベースに日本、ヨーロッパ、メキシコで活動を行っている。

Yusuke Yamamoto (山本祐介)
兵庫県、加古川市に生まれる。5歳から、オルガンを始め、10歳の頃から作曲を始める。中学から打楽器を始め、その頃より市のアマチュアオーケストラにて打楽器を担当する。1986年、国立音楽大学を打楽器で卒業後、渡米。 ボストンのバークリー音楽大学へ全額奨学金を得て入学。ヴィブラフォンをゲイリー バートン、エド セイドンの両氏に師事。卒業後、ニューヨークに拠点を移し、演奏活動を重ねる。近年ではニューヨークのブロードウェイミュージカル「FELA!」にパーカッショニストとして出演参加。また、Tim Burton監督のディズニー映画「Frankenweenie」のエンドテーマ曲となったKaren Oの「Strange Love」に多数の楽器で参加する。また、NYにてブルーマングループのメンバーとしてテレビ番組に出演する。現在、自己のユニットChannel UとGolden Monkeysを中心に、ビブラフォン、パーカッション、ドラム、キーボード等を操るマルチプレイヤーとして、またプロデューサーとしてニューヨークを拠点に世界中で多彩な活動を続けている。

白石 才三 (しらいし としぞう)guitar
幼少期はオランダの田舎町で過ごし、17歳からギターを始め、20歳で渡米。
ジャズギタリスト、ジョン・トーマスに師事し、その師弟関係は今も続いている。
彼のスタイル、スピリットを継承する唯一の日本人。
2002年、帰国後は、地元長野の仲間とblissed(ブリスト)、
SOIL&”PIMP” SESSIONS 元晴(sax)、秋田ゴールドマン(b)、みどりん(ds)とso-ill
2014 グラミー賞ベストゴスペルアルバム全曲参加ギタリストDai Miyazaki(g)等、NY、フィラデルフィア、ボストンで活躍する仲間とWESTLAND、
そして三宅洋平(犬式)と(仮)ALBATRUS(2010年脱退)等数々のバンドでギタリスト/ベーシストとしてのキャリアを積む。
2007年、BROOKLYNのバンド、MAINSPACE(concent)のレコーディングに参加。
2009年と2015年にNYで活動するDIZZY VENTILATORSとの日本ツアーに参加。
近年はblissed、so-ill以外にもMARTER(JAZZY SPORT)とのセッション(2枚のEPをリリース)やIRIE JAZZ SESSION、Toshizo and Happy Cats、THE KITCHENS等のバンドで地元長野と神奈川を中心に日本中で活動中。
2012年アコースティックソロアルバム『INSIDE OUT』をリリース。
2015年オルガントリオアルバム『MYSTIC MOMENT』をリリース。
VOXアンプエンドーサー。
inmylife-pro.com

Supported by 飛2



より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示
きんせ旅館 http://www.kinse-kyoto.com/
京都市下京区西新屋敷太夫町80
075-351-4781
  1. 2016/11/20(日) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2016.11.3(木、祝) Hanz Araki Trio Live @ きんせ旅館(京都)

20161103kinse1.jpg

2016.11.3(木、祝) Hanz Araki Trio Live @ きんせ旅館(京都)

open 18:00/start 19:00

MUSIC CHARGE 前売り 3,000yen (要 drink order)

ご予約先 : gf.zerooozeout@gmail.com


act. Hanz Araki Trio
Hanz Araki(ボーカル、フルート)、Colleen Raney(ボーカル、バウロン)、福江元太(ギター)


アメリカから来日するアイリッシュミュージシャンのHanz ArakiとColleen Raneyが福江元太とともに国内14カ所Japanツアーをします。
京都の夜は11/3(木)きんせ旅館にて。本場の歌とインストの世界をお楽しみ下さい。



プロフィール
20161103kinse2.jpg

Hanz Araki (ハンズ アラキ)
ミュージシャンの未来は、予測不能なことが多い。
六世代にわたる尺八の熟達した技が、ケルト音楽へのキャリアになることなど、予想だにしない。
しかしこんなことがまさに起こっているのだ。熟練したフルートプレイヤーであり、伝統的な歌を歌うシンガー、ハンズ・アラキには。日本人の父とアイルランド人の母を持つ彼は、幅広いジャンルの音楽の影響を持つ家庭に恵まれた。
彼の母方の祖母はアイルランド伝統音楽のメッカ、ケリー州ディングルに生まれ、彼の母親とともに大西洋を横断した後、まずはカナダに落ち着いた。そして、次の北米を横断する旅の果てに、ワシントン州シアトルにたどり着く。そこで彼女は、夫サムエル(メイヨー州アキル島出身)と出会う。サムエルは、アイリッシュ・コスト・ガードでのポストを終えて、一人残留しているところだった。
ハンズの母方の祖父の家系は、何十年も前にスコットランドのグラスゴーから移住した後、18世紀後半にティローン州からノースカロライナ州ジャクソンの丘陵に居を構えたキャンベル家である。
ハンズの父は、荒木タツヤ鼓童といい、五代目鼓童を襲名する、日本の伝統音楽界屈指の尺八奏者である。
「ハンズ」とは、「半三郎」を短くした愛称で、今日でも尺八の演奏に使われている記譜法を開発した、彼の曾祖父の名前である。

20161103kinse3.jpg

Colleen Raney(コリーン ラニー)
アメリカはワシントン州シアトル出身。
世界的にみても今の若い世代で伝統音楽を伝えるもっともすばらしい歌い手のひとりです。
2013年、アイルランドのダブリンで録音された4枚目のアルバム”Here This is Home”リリース。
Lunasaのベーシスト、Trevor Hutchinsonも参加している。


20160909genta.jpg
福江元太
京都を拠点に全国区で活動するギタリスト。
現在、アイリッシュバンド功刀丈弘's Tabula Rasa、6弦ギターと12弦ギターとパーカッションのインストバンドGNY Trio、アコースティックギターインストの福江元太ソロ、京都の唄ものユニット水瓶などで全国で活動中。



fragrance cakkkra
香りと記憶.空気感と香り…様々な表情、奥深さを持つ香りの世界、五感に働きかける アロマの世界に魅了され 香りの活動中。
純度の高い ハイグレードな精油で 魅惑的な空間を演出。



Supported by 飛2



より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示
きんせ旅館 http://www.kinse-kyoto.com/
京都市下京区西新屋敷太夫町80
075-351-4781
  1. 2016/11/03(木) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.