京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2017.3.31(金)PONTA × RYUSEI Spring 2017 Duo Tour @ きんせ旅館(京都)

20170331ponta1.jpg
20170331ponta2.jpg

2017.3.31(金)PONTA × RYUSEI Spring 2017 Duo Tour @ きんせ旅館(京都)

18:30 open / 19:00 start

MUSIC CHARGE 前売り 4,000yen (要 drink order)

LIVE:究極のDUO 村上”PONTA"秀一/ドラムス 服部龍生/6弦ベース

[前売ご予約・お問い合わせ]
きんせ旅館 : 075-351-4781
※HPのお問合わせ欄より、メールでのご予約も受け付けています。
ご予約はこちらから → http://bit.ly/rue2BU

主催:Blue Scale info@bluescale.jp


世界のトップアーティストとして、また超一流のサウンドプロデューサーとして日本の音楽シーンをリードしてきた村上”ポンタ”秀一が、この音楽に出会い、惚れこみ、ドラマーとしての血が騒いだ。
6弦ベースの服部龍生。
これは音楽の常識をくつがえし、ベースとドラムのデュオという概念を打ちくだく、世界初の異色のデュオプロジェクトである。
メロディを奏でる超絶6弦ベースに、神業ドラムが挑み、絡みつき、突き放し、また寄り添う。
そこには二人の魂から生まれる、言葉のない歌がある。
何の常識にもセオリーにもとらわれず、それでいて聴く人の気持ちにすんなり溶け込み、心の奥のイマジネーションを呼び起こす。
ベースとドラムでありながら、どこまでも優しく美しい音楽。
音楽への愛と信頼でつながった村上”ポンタ”秀一と服部龍生の、新たな時代への挑戦がここにある。


【プロフィール】

【村上“ポンタ”秀一(Shuichi ”Ponta” Murakami 】Drums 
1972年に”赤い鳥”に参加して以降、渡辺貞夫、山下洋輔、坂本龍一、Ray Charles、 B.B.Kingら、国内外の超一流ミュージシャンとセッション、さらに井上陽水、山下達郎、松任谷由実、矢沢永吉、沢田研二、桑田佳祐、Dreams Come Trueなど、膨大な数のミュージシャンのスタジオ・レコーディング、ライヴに参加。
93年、“PONTA BOX”を結成し、99年、フジテレビ系「ニュースJAPAN JAZZ GIANTS」に出演、同局『スーパーニュース』の音楽も担当した。
03年4月よりフジテレビ系「堂本兄弟」第2期DOMOTO BROS.BANDとしてレギュラー出演。
98年に音楽生活25周年を記念した『Welcome To My Life』、04年には30周年アルバム『MY PLEASURE』を発表。
06年には、プログラミング音源に対してドラムでインター・プレイを試みた問題作『Rhythm Designer』発表、その青山円形劇場でのライヴ映像作品が話題に。
13年には40周年記念アルバム『Rhythm Monster』を発表。
16年には二冊目の著書で、日本の70年代音楽史を独自の視点で語る「俺が叩いた。」を出版し好評を博している。
現在も、サウンド・プロデューサーとしてさまざまなアーティストと新たな音作りを続ける一方、いちドラマーとしてだけでは捉えきれない高い音楽性と幅広い活動を繰り広げ、今もなお常に進化し続ける世界のトップアーティストである。


【服部龍生(Ryusei Hattori)】6 string bass ryuseihattori.jp
6弦フレットレスベース一本でオリジナル曲を奏でるソロ演奏家。
ベースをクラシックギターのように弾くスタイルで、メロディーの美しさが際立つ立体的な深い響きと豊かな表現力で創りあげる独特の世界観に定評がある。
ジャンルに縛られることのない楽曲は年齢や性別を問わず、アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、台湾でのコンサートを通じて海外にもファンが多い。
2001年より6弦ベースのソロ奏者としてオリジナル曲を発表し続け、京都の知恩院や法然院などでも演奏の機会を与えられてきた。
アメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズ市で開催される、International Live Looping Festival に2005年ヘッドライナーとして初参加。
2006 / 2008 / 2010年にはスペシャルゲストとして招待され、ボストン、カリフォルニア州各地でも演奏。
2013年、カホンとのデュオで2枚のCDを全国発売(完売)。
2013年春、台湾の国立台南芸術大学、玄奘大学、台南応用科技大学にて、記念式典の演奏、ワークショップに招聘される。
2013年秋、アルバムリリースツアーとして、ヨーロッパツアー(フランス、イギリス、スペイン)を敢行。
各地で演奏し好評を博す。
そのツアーにおいて、スペイン マドリッドのセントルイス大学より、音楽学部での特別講義を依頼され演奏。
2015年よりパーカッション奏者池田安友子氏とArstile(アルスティーレ)としてデュオの活動を始め、全国20数か所でライブを開催。
2016年 台湾の台南応用科技大学より学会の開会式の記念演奏と特別講義とワークショップに招聘された。
2016年よりArstileにドラムスの村上"ポンタ"秀一氏が参加してトリオユニットArstile with PONTAのライブを全国で開催。
2016年7月より、村上氏とのデュオ活動も開始。
現在はソロ活動とともに、それらを並行しながら、ドラムスの村上”ポンタ”秀一氏とのデュオに力を注ぎ、全国ツアーを展開している。


Supported by 飛2



より大きな地図で きんせ旅館 kinseryokan を表示
きんせ旅館 http://www.kinse-kyoto.com/
京都市下京区西新屋敷太夫町80
075-351-4781
  1. 2017/03/31(金) 18:30:00|
  2. イベント ライブ情報

2017.3.25(土)森林食堂『5周年大感謝〜続いてます!もちましたっ!』 @ 森林食堂(京都)

20170325shinrin5400.jpg

2017.3.25(土)森林食堂『5周年大感謝〜続いてます!もちましたっ!』 @ 森林食堂(京都)

open 12時〜

LIVE:たゆたう http://tayutau.info/tayusite/
DJ:飛2下村

店内の選曲をさせてもらいます!
おめでとうございます!!!


詳細は
https://www.facebook.com/shinrinsyokudo/
http://shinrin-syokudo.com/



2017年3月25(土)、26(日)

open 12時〜

ーーー
日頃よりお世話になり、心より感謝申し上げます。
なんと、皆様のお力添えのもと、もうすぐ5周年!
続いておりますーー!!もってますーー!!

3月25日(土)、26日(日)に
ささやかではありますが恒例のカレンダー配布、
普段つくらないであろう周年限定カレー (数量限定)
ご用意させて頂きます。

お料理を温めて、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

25(土)は夕方より、みんな大好き「たゆたう」の音楽を
聞きながら食べましょう!

たゆたう
▶ http://tayutau.info/tayusite/


耐久長時間DJは帰って来ました、飛2下村さん!(25日)
▶ http://pyung2.blog92.fc2.com/

更に、
5年越し企画「森林カレー皿のプレゼント」
もありますよ!
(谷口くん、5周年用にご用意下さっております。)

▶谷口陶磁器製作所
www.taniguchi-toko.com/
(過去のDMを持ってお越し下さいね)


▶カレンダー作成のご協力
ふじもんこと、藤本敏行 

▶26日はカレーとプレゼントのみ☆出し続けれる様
にご用意しておりますね。

ーーーーーー
過去の限定カレーメニュー
ーーーー

1周年 イカスミカレー
2周年 ロールキャベツカレー
3周年 参(さん)ラータンカレー
4周年 牛筋カレー
5周年 試行錯誤中です!お楽しみに!!

ーーーーー

写真は賀集東悟ご協力です!有り難うございます!

五年目なので派手な皿で撮りました!!

http://shinrin-syokudo.com/?p=2183&preview=true



より大きな地図で 森林食堂 を表示

森林食堂 http://shinrin-syokudo.com/
住所   ▶ 京都市中京区西ノ京内畑町24−4
電話   ▶ 075-202-6665
  1. 2017/03/25(土) 12:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2017.3.18(土)~20(月祝)リバーサイドカフェ1st Anniversary「春待ちフェスタ」〜カフェと京都暮らしと、ほんの少しのたのしいこと、かわいいモノたち〜@ リバーサイドハイツ(京都 左京区・川端御影)

20170318harufes400.jpg
2017.3.18(土)~20(月祝)リバーサイドカフェ1st Anniversary「春待ちフェスタ」〜カフェと京都暮らしと、ほんの少しのたのしいこと、かわいいモノたち〜@ リバーサイドハイツ(京都 左京区・川端御影)

10:00〜21:00
http://riversidecafe.jp/
https://www.facebook.com/events/808879565936304/




◎出町柳をちょっと上がったところにある、「リバーサイドカフェ」。
1週間21組の店長が週ごと朝昼晩とシェアする
少し風変わりなカフェが、1周年を迎えました。

リバーサイドカフェがあるのは、築40年の昭和モードなアパート。
今回はカフェだけでなく、ハイツのいくつかの空き部屋も使って、小さなお祭りを開催します。
いわばこの3日間は「住み開き」ならぬ「ハイツ開き」。

桜を待つ京都の高瀬川沿い。
気軽に、暮らすように遊びに来てください。

<LIVE> 各回2,000円(1d付)※要予約/25名
18日(sat)19:30〜
たゆたう
http://tayutau.info/tayusite/

19日(sun)15:30〜/19:30〜
ROOTS ALIVE(Ras Takashi & Raita)
【プロフィール】
ROOTS ALIVE(Ras Takashi & Raita)
20170319takashi1400.jpg
Ras Takashi
1995年にN.Yへと渡り、Ras Kushとの出会いから、Roots Reggaeを選曲するセレクターとしてサウンド・クルーBlack Redemptionの一員となり、翌年Original NY Roots Label 『Wackie's』のオーナーLloyd Barnesと出会いWackies Musicの一員として迎え入れられる。Horace Andy,Sugar Minottを始め、Clive Hunt,Jah Batta,Milton Henry,Love Joys,Tyron Evance,Jerry Harrisなど素晴しいミュージシャン達とスタジオタイムを共有する。
1998年、First Solo Album「Melodic Moods」(Wackies Music)を完成。日本人としては初となる逆輸入的な日本人のDub,Instアルバムとして各方面で話題となる。
1999年に帰国。打ち込みによるDigital Dub Unit "DUBSENSEMANIA"(以下DSM)を始動。
2000年、ジャパニーズ・レゲエのパイオニア、PJが、Drummerとして参加、同時にバンド活動を本格化、各地のレゲエ・イヴェント、コンサートへ数多く出演する。又、ソロとして、ニュー・ウェーブ・シネマの騎手、気鋭の新人映画監督、Eiji Matsuiの作品『5 Poisons』の映画音楽を担当し、脚光を浴びる。
2001年、911テロを目撃しながら2nd SoloAlbum「Forward to the East」をNY ,Wackies studioで仕上げAlpha Enterpriseからリリース。
2002年、DSMのデビューシングルのMIXのため、UK DUB界のドンDennis Bovellを訪ねLondon,BrixtonにあるSparkside Studioでミックスダウンを行い「WONDERFULL」をAlpha Enterpriseからリリース。
2003年、BLACK REDEMPTION LABELから、ソロ名義でVinyl 10inch「Brimstone & Fire」(w/Mighty Massa)をリリース。ヨーロッパのサウンドシステムでヘヴィーローテーションされる。
2004年、DSMがSONY MUSICからメジャーデビュー。2007年までにリミックス、ミニアルバムを含め8枚の作品をSONY MUSICからリリース。エンジニアにはNYからLloyd Barnes(Wackies Music),UKからDennis Bovell,Mad Proffesor(Ariwa Music)を迎え、貴重なスタジオセッションを積み重ねる。
2008年、以前から交友のあったラッパーShing02のアルバム「歪曲」に参加をきっかけに、2010年Shing02がディレクションした、「ASHES TO HONEY」(鎌仲ひとみ監督による、山口県祝島を舞台としたドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』のサウンドトラック)の制作に参加し曲を提供する。
2011年、沖縄に移住。新たな土地で出会うミュージシャン達とセッションを重ね、2016年に15年振りとなる3枚目のソロアルバム「The Mountain Top Dub」を新レーベル『Roots Alive Recordz』よりリリース。


20170317raita400.jpg
RAITA Guitarist Songwriter ,Producer Trackmaker
16歳の時、音楽を始める。
BAGDAD CAFE THE trench townのギタリストとしてシーンに登場して以来、数々の国内外のアーティストのツアー・サポートやレコーディングに参加。
ニューヨークのルーツ・ダブ/レゲエの最重要レーベル 「WACKIES STUDIO」に盟友 DUBSENSEMANIA/BLACK REDEMPTIONのRas Takashi と共に二度訪れ、LLOYD"BULLWACKIES"BARNESのMIX.Produceを体験し、衝撃を受ける。
TRACKMAKINGをはじめ、レコーディング、MIXまでも自身で行うマルチな才能を持ち、 その類い稀なるメロディーセンスと、変幻自在のTRACKMAKING、そして、老獪かつ、大胆不敵なギタープレイ、全ての人を魅了するLIVEステージングは多くの MUSICIAN.SINGER.DJ.RAPPER から高い評価を受ける。
自身の音楽を表現する、LABEL 「SLOWVIBESMUZIK」の設立に日々奮闘中。




20日(mon)15:00〜
リバーサイダーズ
※リバーサイドカフェの店長・お客さんが共演
この日のみチャージ不要・投げ銭制

20日(mon)20:00〜
ogurusu norihide
http://www.boreas.dti.ne.jp/ogurusu/

<TALK> 
18日(sat)15:00〜 1,000円 ※事前申し込み抽選制/25名
「つながるカフェ」を考えよう(山納洋/小山田徹)
http://book.gakugei-pub.co.jp/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1361-0.htm


<ざぶとん映写室> 各回1,000円 ※予約不要
リバーサイドシネマpresents
18日(sat)11:00〜/17:30〜
「happy - しあわせを探すあなたへ」
https://www.cinemo.info/movie_detail.html?ck=14

19日(sun)11:00~/17:30~
「料理人ガストン・アクリオ 美食を超えた美味しい革命」
https://www.cinemo.info/movie_detail.html?ck=42

20日(mon)11:00~/17:30~
「0円キッチン」
https://www.cinemo.info/movie_detail.html?ck=45

<春待ちマーケット>
10:30〜17:00
かわいいモノたちが勢ぞろい!
3日間だけのクリエイターズマーケット、開催です。

<住む本屋の 一箱古本市>
あの人の本箱、のぞきに来てください。

****************
LIVE予約>>>>メールにて受け付け
件名を「ライブ予約」として、「希望のライブ名(19日は昼か夜かも)」「名前」「連絡先」を
 harumachi.festa@gmail.com
までメールしてください。(各回25名先着)
****************
トークイベント予約>>>京都カラスマ大学WEBにて受付
http://karasuma.univnet.jp/
もうしばらくお待ちください。
****************
春待ちマーケット/一箱古本市出店者募集中(若干名)
件名を「春待ちマーケット出店希望」として、「名前」「連絡先」を 
harumachi.festa@gmail.com までメールしてください。
返信で条件、詳細をお知らせします。


主催:リバーサイドカフェ、A-con
共催・イベント企画:京都カラスマ大学
協力:下村音響、cinemo、洛中高岡屋


  1. 2017/03/18(土) 10:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2017.3.13(月) 【 Music select 】「グリコのスクリーン」vol.38「ミサちゃんの好きな映画」~ありがとうvoxxncafe 店主ミサちゃんのオールタイムベスト作品編~ @ voxxn cafe(京都)

20170313gurisuku38400.jpg

2017.3.13(月) 【 Music select 】「グリコのスクリーン」vol.38「ミサちゃんの好きな映画」~ありがとうvoxxncafe 店主ミサちゃんのオールタイムベスト作品編~ @ voxxn cafe(京都)

START 20:00~

CHARGE FREE(要 drink order)

映画音楽、DVD(セリフあり)での選曲になります。

【プロフィール】 グリコ
日本人なら岩井俊二 外国人ならデヴィッドフィンチャーが好きなそこらへんにいる程度の映画好き。劇中曲の世界観から見たくなる映画が見つかればいいなと思ってます。

【グリコのスクリーン】映画のDVDの音楽がかかってるシーンのみを再生し続けるイベントです。知らない作品でも音楽の世界観からその作品を観てみたくなったり、観たことある作品でも劇中音楽を聴いて思い出して また観たくなったりしてもらえたら嬉しいな。と。 そして作品に大きな役割を果たす映画音楽がサントラになるとよほど好きにならない限り、人の手に渡らない事への勿体無い気持ちとで開催しております。



voxxn cafe
京都市壬生下溝町60
075-963-5343
https://www.facebook.com/voxxncafe

Presented by 飛2
  1. 2017/03/13(月) 20:00:00|
  2. グリコのスクリーン

2017.3.1(水)Alphabet Ave.13周年 @ Alphabet Ave.(京都)

20170301ava13400.jpg

2017.3.1(水)Alphabet Ave.13周年 @ Alphabet Ave.(京都)

20:30頃~ 

LIVE:ユン・ツボタジ、MANDOG、リョウタロウ 23時頃
   ゴトウゆうぞう、ユン・ツボタジ 0時頃

レコード係:ブラックアーク・小島 / 飛2下村 / カリブノウタゴエ・イノケン&チェリー / ひらパー / ダブ仙人 / 山科団地B棟&F棟 etc...

おめでとうございます!レコードを持って!


京都府京都市中京区先斗町通四条上ル松本町161 大国ビル 2F
075-251-0069
  1. 2017/03/01(水) 20:30:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.