

2017.10.26(木)Jazztronik presents Musilogue @ CINEMATIK SALOON(京都)
19:30 open / 20:30 start
LIVE:西嶋徹(B)/田辺しおり(尺八)/野崎良太(P)
前売りカウンター指定席 4500円 (別途ドリンク代)
前売り(自由席) 3500円 (別途ドリンク代)
当日 4000円 (別途ドリンク代)
前売り(自由席)場合によって立ち見になる可能性があります。
前売り予約→ ticket@cinematiksaloon.com
件名:「Musilogue」
1.お名前(代表者のフルネームをカタカナ表記をそえて)
2.お電話番号
3.ご予約人数
4.前売り or 前売りカウンター指定席 をご記入ください。
前売りカウンター指定席、前売りご予約の順番にご案内いたします。
上記内容またはお問い合わせ内容を明記の上送信下さい。
公演のチケットはございません。
ご予約申し込みメール受信後、48時間以内に予約完了メールにて整理番号をお送り致します。
メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ticket@cinematiksaloon.comからの返信を受信出来る様にご確認をお願い致します。
Supported by 飛2
【Musilogue Music Showcase vol.4】
『表』
野崎良太(Jazztronik)主催の音楽家プロジェクト”Musilogue” が送るLiveシーズ”Musilogue Music Showcase”。世の中には沢山の素晴らしいミュージシャンそして音楽家がいますが皆さんに知ってもらえるチャンスはそう多くはありません。そういったミュージシャンや音楽家をより多くの方に知ってもらうには、実際に彼らの音楽を身近で体験してもらうのが一番ではないだろうかという思いからこのシリーズが始まる事となりました。
"Musilogue Music Showcase" is a live show project by Musilogue.We've always wanted people to get to know about undiscovered musicians who are active in the music scene.So we've decided to create a chance to see our performances as a monthly event.Almost all live shows are going to take place at a small venue with good atmosphere.You can enjoy nice music closer than usual and will get to know a new world of music.
『裏』
毎回様々な編成による新たなサウンドを追求するこのシリーズですが、第4回目となる今回はMusilogue主催者の野崎が中心となった邦楽器とのコラボレーションプロジェクト”Hizuru”のLiveとなります。このLiveのために制作されたアルバム『飛鶴/Hizuru』では、尺八や三味線そして箏など純邦楽の演奏家を含めた総勢9名により新しい音楽の可能性を提示しています。そしてこの『飛鶴/HIZURU』のリリースLiveを敦賀・京都・東京で行います。メンバーには、Jazztronik初期のサウンドを支え現在は葉加瀬太郎ツアーのベーシストとしても活躍する西嶋徹。尺八には、純邦楽の古典のみならず様々なジャンルに挑み続ける田辺しおり。そしてピアノに野崎良太という非常に貴重なトリオLiveを行います。どこかにお茶に行くように、どこかにお酒を一杯飲みに行くように、もっと身近に音楽を感じてもらいたいという事もこのLiveイベントのコンセプトの1つです。ぜひ皆さん気軽にいらして下さい。
※東京公演のみドラムに波多江健が参加いたします。
MusilogueではMusilogue制作CDの販売協力店舗(レコード店に限らず)を募集しています。ご興味のある方がいらっしゃいましたらこちらまでご連絡よろしくお願い致します。info@musilogue.co.jp
〒604-8006 京都市中京区河原町通三条上ル下丸屋町410番地7階
cinematiksaloon.comCINEMATIK SALOON
- 2017/10/26(木) 19:30:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2017.10.23(月) 【 Music select 】「グリコのスクリーン」vol.45 「DANCE FILM2」 @ Cafe & Kitchen Modern Times (京都)
START 20:00~
CHARGE FREE(要 drink order)
映画音楽、DVD(セリフあり)での選曲になります。
【プロフィール】 グリコ
日本人なら岩井俊二 外国人ならデヴィッドフィンチャーが好きなそこらへんにいる程度の映画好き。劇中曲の世界観から見たくなる映画が見つかればいいなと思ってます。
【グリコのスクリーン】映画のDVDの音楽がかかってるシーンのみを再生し続けるイベントです。知らない作品でも音楽の世界観からその作品を観てみたくなったり、観たことある作品でも劇中音楽を聴いて思い出して また観たくなったりしてもらえたら嬉しいな。と。 そして作品に大きな役割を果たす映画音楽がサントラになるとよほど好きにならない限り、人の手に渡らない事への勿体無い気持ちとで開催しております。
イタリアンバール モダンタイムス
京都市中京区 衣棚通二条下る大恩寺町245
075-211-7502
https://www.facebook.com/CafeBarModernTimes/Presented by 飛2
- 2017/10/23(月) 20:00:00|
- グリコのスクリーン
-
-


2017.10.20(金)東田トモヒロ Acoustic Live in Kyoto @ studio37(京都)
open19:00 / start20:00
出演:東田トモヒロ
料金: ¥2,000+1drink
お問い合わせ:UNIT TEL 075-241-2832 / WEB
unitkyoto.com / MEIL unit.kyoto@gmail.com
Supported by 飛2,森林食堂
【プロフィール】
東田トモヒロ
http://www.higashidatomohiro.jp/1972年熊本生まれ熊本市在住。ニューヨークでのレコーディングを経て2003年メジャーデビュー。
旅とサーフィンとスノーボーディングをこよなく愛し、
その歌を通して『LOVE&FREEDOM』をメッセージし続けるシンガーソングライター。
持ち味でもあるエネルギーに満ちたステージパフォーマンスで、ソロライブだけでなく
フジロックフェスティバル、サマーソニック、ap bank festival、greenroom festival、wind blow、
サンセットライブなど大小問わず数多くの音楽フェスティバルに出演し、ピースフルな空間を作り出して来た。
自然に寄り添った暮らしや旅の中から紡ぎ出される飾り気の無い等身大の楽曲は、
全国各地においてたくさんのファンを魅了し、長く愛され続けている。
2016年には通算13作目となるアルバム「naturally」をリリース。
2017年7月にはミニアルバム「ひだまり」をリリースし、
その収益の10%は自然環境の保護に取り組むアウトドアアパレルブランド、patagonia に寄付される。
福島県南相馬よつば保育園の子どもたちに九州から季節の野菜や果物・穀物などを届けるプロジェクト
「change the world」の代表を務める。
studio37
京都市上京区 河原町通今出川下ル梶井町448-17
TEL 075-256-4037
- 2017/10/20(金) 18:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-


2017.10.7(土)ROOTS ALIVE RECORDZ presents「THE MOUNTAIN TOP DUB release tour」@ Rumah cafe(京都)
~”秋のAcoustic Dub Session”~ Ras Takashi,RAITA,Peace-K
18:00 open / 19:00 start
MUSIC CHARGE 前売り 2,000yen (要 drink order)
Supported by 飛2
[前売ご予約・お問い合わせ]
RUMAH cafe : 075-634-9056
【Profile】

Ras Takashi
95年にN.Yへと渡り、Ras Kushとの出会いから、Roots Reggaeを選曲するセレクターとしてサウンド・クルーBlack Redemptionの一員となり、翌年Original NY Roots Label 『Wackie's』のオーナーLloyd Barnesと出会いWackies Musicの一員として迎え入れられる。Horace Andy,Sugar Minottを始め、Clive Hunt,Jah Batta,Milton Henry,Love Joys,Tyron Evance,Jerry Harrisなど素晴しいミュージシャン達とスタジオタイムを共有する。
98年、First Solo Album「Melodic Moods」(Wackies Music)を完成。日本人としては初となる逆輸入的な日本人のDub,Instアルバムとして各方面で話題となる。
99年に帰国。打ち込みによるDigital Dub Unit "DUBSENSEMANIA"(以下DSM)を始動。
2000年、ジャパニーズ・レゲエのパイオニア、PJが、Drummerとして参加、同時にバンド活動を本格化、各地のレゲエ・イヴェント、コンサートへ数多く出演する。又、ソロとして、ニュー・ウェーブ・シネマの騎手、気鋭の新人映画監督、Eiji Matsuiの作品『5 Poisons』の映画音楽を担当し、脚光を浴びる。
2001年、911テロを目撃しながら2nd Solo Album「Forward to the East」をNY ,Wackies studioで仕上げAlpha Enterpriseからリリース。
2002年、DSMのデビューシングルのMIXのため、UK DUB界のドンDennis Bovellを訪ねLondon,BrixtonにあるSparkside Studioでミックスダウンを行い「WONDERFULL」をAlpha Enterpriseからリリース。
2003年、BLACK REDEMPTION LABELから、ソロ名義でVinyl 10inch「Brimstone & Fire」(w/Mighty Massa)をリリース。ヨーロッパのサウンドシステムでヘヴィーローテーションされる。
2004年、DSMがSONY MUSICからメジャーデビュー。2007年までにリミックス、ミニアルバムを含め8枚の作品をSONY MUSICからリリース。エンジニアにはNYからLloyd Barnes(Wackies Music),UKからDennis Bovell,Mad Proffesor(Ariwa Music)を迎え、貴重なスタジオセッションを積み重ねる。
2008年、以前から交友のあったラッパーShing02のアルバム「歪曲」に参加をきっかけに、2010年Shing02がディレクションした、「ASHES TO HONEY」(鎌仲ひとみ監督による、山口県祝島を舞台としたドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』のサウンドトラック)の制作に参加し曲を提供する。
2011年、沖縄に移住。新たな土地で出会うミュージシャン達とセッションを重ね、2016年に15年振りとなる3枚目のソロアルバム「The Mountain Top Dub」を新レーベル『Roots Alive Recordz』よりリリース

RAITA
Guitarist / Songwriter / Producer / Trackmaker / STUDIO RIM
BAGDADのメンバーとして7枚のALBUMをリリース。
2010年、10月にはBANDを脱退し、自身の音楽活動をスタートさせる。
ニューヨークのルーツ・ダブ/レゲエの最重要レーベル「WACKIES STUDIO」に盟友 DUBSENSEMANIA/BLACK REDEMPTIONのRas Takashi と共に二度訪れ、LLOYD"BULLWACKIES"BARNESのMIX.Produceを体験し、衝撃を受ける。
TRACKMAKINGをはじめ、レコーディング、MIXまでも自身で行うマルチな才能を持ち、2008年7月には、自身のソロプロデュース作品「RUFF TRACK」をリリース。
その類い稀なるメロディーセンスと、変幻自在のTRACKMAKING、そして、老獪かつ、大胆不敵なギタープレイ、全ての人を魅了するLIVEステージングは多くのMUSICIAN.SINGER.DJ .RAPPER から高い評価を受ける。
自身の音楽を表現する、LABEL「SLOWVIBESMUZIK」の設立に日々奮闘中。
Booking.Live.DJ .Produce.Trackmakingなど

Peace-K(Pすけ)
∞space rhythm surfer∞
ドラム&パーカッション&ウクレレ&hangを中心に、唄い、演奏するの が大好きな旅する音楽家。
Sandii、OKI、UA、YO-KING、Caravan、Spinna B-ILL、Keison、ハナレグミ、元ちとせ、鈴木慶一、曽我部恵一、PUFFY、PJ、(仮) ALBATRUS、児玉奈央 など他多数のミュージシャンの様々なライヴ、レコーディングに参加。
そんな縁のあるミュージシャン達が集う『Peace-K祭り』というイベン トを各地で行っている。
現在、Peace-Kソロとして、 オリジナル、カバーなど好きな曲をウクレレ、hangなどでアコースティックにスペーシーサウンドで自由に唄い、ウクレレやパーカッションのワークショップも行い、各地を音と食と波とともにTRIP中。
2016.8.3 獅子座の新月に前作『Peace Tree』から8年ぶりニューソロアルバム『あうわ』を発売♪
新しい命を授かった事がきっかけで、インスピレーションを授かり、自身だけですべて唄い演奏し、沖縄やんばるで録音。
流すだけで浄化される言霊、音霊の数々。
スピリチャルポップなアルバムが完成。
Facebook ファンページ
https://www.facebook.com/pages/Peace-K/301767629982084京都町家カフェ Rumah cafe
〒612-8052 京都府京都市伏見区瀬戸物町738
075-634-9056
https://www.facebook.com/rumah.kyoto/京阪伏見桃山駅下車 徒歩3分 又は近鉄桃山御陵前駅下車 徒歩5分 大手筋商店街中ほどみずほ銀行を北へ50m左手路面町家です。
- 2017/10/07(土) 18:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-