

2019.2.24(日)Spinna B-ILL Acoustic Live @ Veg Out(京都)
OPEN 18:00 / LIVE START 19:00
MUSIC CHARGE 前売り 2,500yen(要 drink order) / 当日 3,000yen(要 drink order)
[前売ご予約・お問い合わせ]: Veg Out 075-748-1124 / cafevegout@gmail.com
出演 : Spinna B-ILL、Yota Kobayashi、chiemix
Supported by 飛2,Veg Out

Spinna B-ILL
https://www.spinnab-ill.com/シンガーソングライター、パフォーマー。2002年にSpinna B-ill & the cavemansで活動を開始。「ライオンの子」でレゲエリスナーの圧倒的支持を得るも、2005年に惜しまれつつ解散。
その後 Simply Redのギタリスト Kenji Jammer との活動を経て、ソロシンガー “Spinna B-ILL” として「Re:Program」[STAND ALONE」の2枚のアルバムをリリース。
2015年1月には初のカアヴァーアルバム「ROMANTIK NOISE」をリリース、オリジナルの新曲として収録した「あるがまま」がファンの熱い支持を受け、後にHOME GROWNのレゲエリミックスが7inchレコードで限定販売された。
フェスからクラブまで様々なステージに立ち、DJセットからアコースティック、フルバンドといった変幻自在のスタイルを操る。
大胆で繊細、ユニーク且つエネルギッシュなパフォーマンスとリリックで魅せるライブは幅広いオーディエンスの堅い支持を 得ている。
レゲエ、ソウル、ファンクやヒップホップなど多様なバックグラウンドがありながら、Spinna B-ILLがマイクを持つと 最早ジャンルの壁はない。
ルックスのみならず、その声や歌唱力も日本人離れしている一方で、どこか懐かしいメロディと独特のフロウにのせた、刺さる言葉でつづられた歌詞もまた根強いファンを獲得している理由だろう。
まさにOne&Onlyなシンガーである。

Yota Kobayashi
https://ameblo.jp/blog420yota/レゲエ・ミュージシャンとして活躍する父親のもと、生まれた時から音楽に触れ育つ。
中学生の頃からギターを始め、バンド活動にいそしむ。2002年 には、レゲエ・バンド Dubbing Stone結成。
その後、並行して、レゲエバッキング・バンドのStoned Rockersを結成、Reggae Disco Rockers、Jungle Roots等にもギタリストとして加入。
自らのステージやレコーディングの他、サポートとしても、横浜レゲエ祭等の多くのフェス、ツアーで、Fire Ball、Spinna B-ILL、MOOMINをはじめとするアーティストのステージに出演し活躍中。
また、作曲家・トラックメイカーとして、多くのアーティストのレコーディングにも参加。
最近作としては、FIRE BALL、MOOMIN、PAPA U-Gee、MICKIY RICTH、DAISEN、、といったレゲエアーティストから、JAY'ED、ヴィジャンドゥ、等POPフィールドのアーティストの作品にも及ぶ。
Veg Out
http://vegout.jp/〒 600-8133
京都市下京区七条通加茂川筋西入ル稲荷町448 鴨川ビル1F
TEL:075-748-1124
[営業時間] Tue-Sun 8:00-21:00 (L.O.20:00)
[定休日] Monday
- 2019/02/24(日) 18:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-


2019.2.22(金)「どうぞどうぞ」をしらべる OPENING PARTY @ y gion 4F
OPEN 18:00 / CLOSE 23:00
entrance fee 1,000 yen
ギャラリートーク:佐々木遊太
DJ:土生"Tico" 剛(Little Tempo)/ カバタミホ (CARIB SOUL) / Shinichi "飛2" Shimomura
FOOD:むんと食堂
Supported by 飛2
【プロフィール】

佐々木 遊太
1982年生まれ。大学時代、終電を逃して宿泊したサウナにて、ホスト、ホームレス、ヤクザ、子ども、外国人など、様々な人が休憩室のテレビを見て共に笑っている状況に遭遇し、ピントが明確になる。以降、多様な背景を混在させる状況を生むメディアを目指すようになる。大学卒業後、ユニット「ささき製作所」をスタート。街頭紙芝居師(東京都公認ヘブンアーティスト)、日本科学未来館展示スタッフを経て、現在は東京藝術大学社会連携センター特任研究員、および東京大学CSIS小林研究室学術支援職員を兼務しながら、ささき製作所にて自主制作を行なっている。作品「鈴木よしはる」で、WIRED CREATIVE HACK AWARD 2016グランプリ受賞。「即席紙芝居」「ズームイン顔」で、第15回・第19回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査委員会推薦作品選出。「キウイとパパイヤマンゴーズ『東京のフォホー』MV」で、ANIFEST国際アニメーション映画祭ビデオクリップ部門ノミネートなど受賞歴多数。本プロジェクトで、平成30年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業採択。

土生"Tico" 剛
http://www.littletempo.com/スティールパン奏者、Little Tempo、お花見スティールオーケストラ、チエコビューティー&にゃーまんず等での演奏や、Eテレ ムジカピッコリーノ出演、ハナレグミのプロデュース等で活躍中。

カバタミホ (CARIB SOUL)
「関西ジャマイカンオールディーズ女子部所属。しがないレコードコレクター。ジャマイカ音楽その他モロモロ。ジャンルを飛び越え、はばひろーい選曲を心掛けております。」
Shinichi "飛2" Shimomura
静寂と夕凪の中、人と人を結びつける架け橋として生を受けた男。
温故知新に学び、所作を重んじるその人間は多くの人を魅了する。
知る人ぞ知る飛飛機械の生みの親でもあり、自らカテゴライズできないただの音楽好き、と定義づけするセレクターでもある。
日常を楽しみ、非日常を愉しむ。本日も晴天なり。
むんと食堂
https://www.instagram.com/munsyoku/河原町高辻にあった居酒屋。現在は京都市内各所にて、ちょっとひねったご飯を提供中。出没情報は instagram → munsyoku アルバイト募集中。(店主が。)
y gion
〒650-0086 京都市東山区弁財天町19
075-533-8555
http://www.ygion.com/
- 2019/02/22(金) 18:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2019.2.13(水)SPECIAL OTHER vol.7 @ METRO(京都)
open 20:00-
DOOR : 1000yen (inc.1d)
【DJ】
TAMAI-I / 飛2 / DJΠO / John / YAN / 5364 / SAKUMA / YUHO / DJ FunkyNassau / oisi
【Photo】
Sakino
【livepaint】
ねe夢
【FOOD】
ravenala
METRO
〒606-8396
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵美須ビルBF
Tel:075-752-4765
京阪電車でお越しの方は、神宮丸太町駅2番出口階段を上がりきるまでにあります。
地上からお越しの方は、川端丸太町交差点東南の京阪電車入口からお入り下さい。
http://metro.ne.jp
- 2019/02/13(水) 20:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2019.2.3(日)『旅する春宵の料理と音楽会〜魅惑のオリエンタルな世界へ〜』 @ & noma CAFE(京都)
<演奏:mama!milk / 料理:& noma CAFE >
民族や国境、次元を越えて想いを馳せる旅から生まれた音楽は力強く美しく、人々を別世界へと誘う。
皆さまと共に魅惑の旅へと…
新たな出会いと門出を願い。
open 17:30 / start 18:00
料金:お食事(w1d) 6,500 yen (限定 14名様)
SOLD OUT ありがとうございます!mama!milk
http://www.mamamilk.net/生駒祐子(アコーディオン)、清水恒輔(コントラバス)によるユニット。1999年 1st.album『abundant abandon』発表以降、京都を拠点に各地で演奏を重ねながら、折々に自由なアンサンブルを編成しアルバム作品を発表している。
近年は、作曲・生演奏・滞在制作を通して、白井晃演出舞台、塩田千春展 、前川秀樹展等、舞台作品や美術作品のサウンドトラックに深く関わる他、旅の途上で、曽我大穂とバルセロナや沖縄や金沢で、Gak Satoとミラノや京都で、Tuulikki Bartosikとエストニアで共演、阿部海太郎、巽勇太とサイレント映画伴奏付上映会の音楽・装置を担当するなど、その活動は多岐にわたる。2017年には10thアルバム「ラコルド・コントラバンド」を発表。禁制品、密やかな合意…といった意を含むタイトルのもとに数多くの演奏会が開催され、ワルツやタンゴ、クラッシックや実験音楽などを叙情豊かに行き交う楽想が、各地の様々な場の固有の記憶と結びつき響きわたった。
Supported by 飛2
& noma CAFE
http://noma-k.com/cafe/606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町36-1
tel & fax - cafe 075-752-3157
- 2019/02/03(日) 17:30:00|
- イベント ライブ情報
-
-