京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2019.4.13 / 4.20 / 4.27 / 5/4 / 5/11 KYOTOGRAPHIE 2019 Special Event Saturday Latin Night Fever @ y-gion(京都)

201904120001400.jpg
201904120002400.jpg


2019.4.13 / 4.20 / 4.27 / 5/4 / 5/11
KYOTOGRAPHIE 2019 Special Event
Saturday Latin Night Fever @ y-gion(京都)


2019.4.13(土)

19:00-24:00

出演:teke teke crew
Food: INITY
Entrance 1,500yen with one drink

20190413teketeke 400
teke teke crew
温故知新をモットーに beautiful & oba 2人が繰り広げるeasy sound teke teke crew ~~!
不定期ながrub a dubにて teke teke Night開催。
合言葉はゆっくりボチボチいきまひょ~~



2019.4.20(土)

19:00-24:00

出演:YOSHIKAWA / TACHIBANA / Ouchi-S
Food: AWOMB
Entrance 1,500yen with one drink

20190420yoshikawa400.jpg
YOSHIKAWA
かつてCLUB METROで行われていた「LATINO CONNECTION」でレジデントDJを務める。
LATIN のみならず、世界の音楽からクラブミュージックまで“黒い音”を幅広くプレイ。
COLTRANE、LIVERPOOL FC、日本酒が好物。

20190420tachibana400.jpg
TACHIBANA
美容師。「LIFE」と「LIFE ADORE」OWNER & DIRECTOR。
知性的で毒があり猥褻な音にパッションを感じ、DJ PLAYは全世界津々浦々。

20190429ouchi 400
Ouchi-S(Connected Underground)
2010年より京都のファンクパーティー『FUNK78』にてDJ活動開始。
現在『Connected Underground』@Kyoto Metroを中心に様々なイベントに参加。
様々な音楽を吸収し続け、自身の理想の“FUNK”を追求し続ける。
2018年、自身初となるMix CD『inspired by there』(hitechfunk musik)をリリース。



2019.4.27(土)

19:00-24:00

出演:DJ RODRIGO / ケチャップ・タイヨウ
Food: QUE PASA
Entrance 1,500yen with one drink

20190427DJRODRIGO400.jpg
DJ RODRIGO
サルサDJ歴30数年
ラテン音楽、ダンスのスペシャリスト&DJ。90年代クラブ黎明期にフィッシュ&チップス、クラブ・コンテナ、マッシュルームなどのマニアック・クラブを次々立ち上げ京都のクラブ・シーンを作る。その後2000年代に入り、得意のサルサに特化して、京都初のサルサ・クラブ[カフェ・ルンビータ」https://caferumbita.com/ をオープンするとともに、日本を代表するサルサ・ダンスDJとして
2000年代、アジア各国、香港、バンコク、上海などのフェスティバルのフロントDJとして10年以上活動。その後2000年代後半はニューヨークをメインに様々なフェスティバルで活動。
国内では東京を中心に活動、東京、大阪、名古屋のヒルトン・ホテルの月例サルサ・パーティのプロデュース&フロントDJ、。その他六本木・リッツ・カールトン、恵比寿ウエスティンでのパーティ等ホテル・イヴェントでは特に有名。
近年は京都ルンビータをベースに、NPO法人・日本ラテン文化振興協会・代表理事として、地元京都を中心に、春と秋は京都国際ラテン・フェスを主催、昨年はベトナム・ホーチミンで日本=ベトナム友好サルサ・フェスを開催するなどサルサを通じての国際交流活動を進めている。
「カフェ・ルンビータ」、「ウエスト・ハーレム」・オーナー

56247998_565185477323145_1386270406398181376_n.jpg
ケチャップ・タイヨウ(神野太陽)
オールド・キューバ音楽・研究家&コレクター
EASTERN design office
イースタン建築設計事務所 Principal Architect


2019.5. 4(土)

19:00-24:00

出演:山口武司 / NEON YAMADA
Food: PELGAG
Entrance 1,500yen with one drink

20190504yamaguchi400.jpg
山口武司
80年代後半よりDJをスタート、主にHIP HOPをプレイしていたが、間もなくロンドンで起きたアシッド・ジャズ・ムーブメントに影響を受けJAZZへと傾倒していく。沖野修也に師事し初期KYOTO JAZZ MASSIVEに参加、コンポーザーとしては94年リリースのコンピレーション・アルバム『KYOTO JAZZ MASSIVE』にオリジナル楽曲『MELTING POT』を提供。今はなき『CLUB COLLAGE』を約20年に渡りプロデュース、その後『music bar COLORS』、『5th Street Music Store』を経て現在は五条河原町にてレコード・ショップに Barを併設するHachi -Record Shop & Bar-を運営中。DJ歴約30年、ブレる事なくリアルなJAZZに拘り、その中でも常に先鋭的なセンスで選曲するスタイルは唯一無二の存在である。


20190504neonyamada400.jpg
NEON YAMADA(NEON)
1994年にNEONに参加。
京都を拠点に活動。自身のルーツとなる音楽はパンク/ニューウェーヴ。
生音に拘り、グルーヴィかつソフィティケイトされた選曲を基調としながら、そのジャンルはロック、ボップス、ソウル、ジャズ等、イヴェントにより多岐に亘る。
現在のレギュラーイヴェントは、奇数月第4土曜日、ザ・ウエラーズクラブにて70年代ソウル/レアグルーヴを中心にセレクトする「NEON24」を主催する。



2019.5.11(土)

19:00-24:00

出演:MAGNUM / MSQ / Aiconga
Food: Masayo Funakoshi (Farmoon)
Entrance 1,500yen with one drink

20190504MAGNUM400.jpg
MAGNUM
アフロビートバンド、STEPAK-TAKRAWでベーシストとして活動する傍ら、水面下でDJ活動も展開。
自身のルーツとなる、FUNK,SOULを軸にLATIN、AFRO BEATなどもミックスし自分なりにプレイ。
夜毎、泥酔と情熱の間を彷徨いながらアンニュイなラストナイトを回想中。

20190511MSQ 400
MSQ(SouthCo, Reality Bites, SpoiLL)
’09年より大阪西成在住。3児(男男女)の父。Latin目な “SouthCo(旧meme)”への参加。から“Reality Bites”“SpoiLL”“Stormer.” など様々なコンセプトの不定期イベントを多数主催。驚きと笑いを信条にDJ Boothに立っている。
https://www.mixcloud.com/MSQ/

20190504Aiconga 400
Aiconga (Our Latin Way)
ハイブリッドラテンパーティ「Our Latin Way」主宰、「Viva La Musica!」店員。10代をハードコアやHipHopで過ごし、20代前半にトライバルテクノやブラックミュージックをキッカケに民族音楽の世界へ。いつしかアフロキューバンに魅せられキューバに長期滞在、以来パーカッショニストとして活動しつつ、AfroでRockな選曲活動をスタート。隙あらば中南米やスペインを放浪し、ラテンスピリット吸収中。


y gion
〒650-0086 京都市東山区弁財天町19
075-533-8555
http://www.ygion.com/

  1. 2019/04/13(土) 19:00:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.