京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2019.6.26(水)SPECIAL OTHER @ METRO(京都)

20190628SPO.jpg

2019.6.26(水)SPECIAL OTHER @ METRO(京都)

open 21:00-

DOOR : 1000yen (inc.1d)

【DJ】
TAMAI-I / 飛2 / 5364 / CeeeSTee / YAN / YO!HEY!/ kaoru / DJ FunkyNassau / oisi / TSUNAMI / 145

【VJ】
Koino

【LIVE / MC】
RAGAPANG

【Photo】
Sakino

【LIVEPAINT】
morimori

【FOOD】
Jazzy Sport Kyoto

METRO
〒606-8396
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵美須ビルBF
Tel:075-752-4765
京阪電車でお越しの方は、神宮丸太町駅2番出口階段を上がりきるまでにあります。
地上からお越しの方は、川端丸太町交差点東南の京阪電車入口からお入り下さい。
http://metro.ne.jp
  1. 2019/06/26(水) 20:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.6.23(日)~ 6.30(日)BEAT MARKET @ Jazzy Sport Kyoto

20190623beatM 400

2019.6.23(日)~ 6.30(日)BEAT MARKET @ Jazzy Sport Kyoto

BEAT MARKET presented by Jazzy Sport Kyoto

Supported by Budweiser , CHILL OUT

【概要】
6/23のTable Beats を皮切りに一週間 Budabrose来京の6/30までをBeat Weekと称し、ローカルで活動しているBeat Maker達の作品を集めたPOP UP "BEAT MARKET"をy gion 5階Jazzy Sport Kyotoで開催!この期間店内では参加アーティストのサンプル音源を店内でプレイ。
近年アートフォームとして認識されてきたSampling文化やインデペンデンスで活動しているアーティスト、未だ見ぬ才能、コミュニティをサポートしたい想いから今回のPOP UPを企画しました。


【参加必要事項】(作品は6/20(木) Jazzy Sport Kyoto 必着) 
データでサンプル音源の用意
紹介文500字程度のPOP(12インチ四方)これを店内に並べて紹介させてもらいます。
作品CD/RECORD/TAPEのフォーマット 5枚から10枚
委託料 売り上げ10%
発送の場合 送料アーティスト御負担
6.24~6.29の期間 店内でのライブ希望の方はお知らせください。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

2019.6.23(日)BEAT MARKET OPENING PARTY "Table Beats Vol.5" @ Jazzy Sport Kyoto

OPEN 14:00 / CLOSE 19:00

MUSIC CHARGE 1,500 yen(inc.1drink)

BEAT LIVE:
1Co.INR / Phennel Koliander / Ballhead / dhrma / Dyelo think / RACK / JOHNNY KUROKI

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

20190630buda.jpg

2019.6.30(日)BEAT MARKET CLOSING PARTY "BudaBrose (BudaMunk & Fitz Ambrose) " @ y gion(京都)

MUSIC CHARGE 2,000 yen(inc.1drink)

OPEN 16:00 CLOSE 21:00

Guest Act : BudaBrose (BudaMunk & Fitz Ambrose)

BEAT LIVE : Phennel Koliander / Ballhead / dhrma / Dyelon Think

DJ : magano

Supported by Budweiser , CHILL OUT

[お問い合わせ]
JAZZY SPORT KYOTO : 050-3668-1575

【プロフィール】
20190630budabr 400
BudaBrose

BudaMunk :
新宿生まれ。16歳でLAに渡り、後にDJやビートメイクを始める。04年に、現在Delicious Vinyl周辺で活躍するJoe Stylesと現在はDNCにも所属するOYGと、Keentokersとしての活動を始め、LAアンダーグラウンドのステージで活躍。06年に帰国後、Jazzy Sportに所属。日本初のビートバトル” Goldfinger's Kitchen 08 ”での優勝に輝く。11年以降は、ISSUGI&5lackとのユニット・Sick Teamの衝撃的なデビューを背景に、mabanuaとのユニット・Green Butterとして作品を発表。以降は企業CMの音楽を担当する傍ら、さらに深いアンダーグラウンドな動きも活発化させ活動の幅を広げてきた。そして、14年にはLA時代の夢でもあった、US老舗レーベルDelicious Vinylからのリリースを行い、15年にBudaMunkのソロ名義として2nd ALBUMとなる『 The Corner 』 をリリース。2016年は海外レーベルからのリリースを重点的に行い、アジア・ツアーも敢行。そして、90’sのHipHopシーンを牽引した名門レーベルが誇る、ビート・シリーズ『Baker’s Dozen』からオファーを受けアルバムをリリース。Sick Teamの同胞・5lack、ISSUGIの快進撃も続く2019年、日本を代表するビートメイカーへと名実共に成長を遂げたBudaMunkによるリリース・ラッシュが始まる。

Fitz Ambrose :
80s/90s感覚を保ちつつ、妖艶でマッドな才覚を注入したビートを叩き出すカナダ/ケープ・ブレトン島出身、現在は東京に居を構えるビートメーカー のfitz ambro$e(フィッツ・アンブロウズ)。EUのラジオへミックス提供や、アパレルブランドのムービーへの楽曲提供を始め、国内外のポッドキャスト/ミックス、ブログなどでもその作品が度々紹介されるなど、ビートシーンにおいて名を轟かせてきた。Cascadeからの EP「Zen Vapors」、5lack『5 sence』への楽曲提供(G.A.L Prod by fitz ambro$e)等を皮切りに注目度がさらに上昇。最近ではクラシックアルバムとして名高い大傑作、仙人掌のAlbum『VOICE』へのビート提供、不定期なストリートリリースにも関わらず、口コミで即完売する多数のMix CD、Beat Albumを精力的にリリースする等、常に話題を独占している。
https://www.youtube.com/watch?v=7F3ZYcUhthc

20190630besya 400
Phennel Koliander
WONK擁するレーベル"EPISTROPH"に所属。
京都をベースに活動するビートメーカー。
無差別なサンプリング、大胆なドロップ、アッパーなSE、そして適所で光るシンセワークが織りなすアンサンブルはオリジナルと呼ぶに相応しいグルーヴを生み出し、90'sHIPHOPのクラシカルな空気と現代エレクトロの世界を同時に感じさせる唯一無二のサウンドプロダクションを創造する。随所に施された予測不可能な溜め、交差する音の引き算や掛け算がループの中毒性に輪を掛け、マシンライブにおいては更に攻撃的なエフェクトの応酬によるコンボがキマり聴く者のマウントを取って離さない。

20190630ballhead 400
Ballhead
日本のビートメーカー。
ヒップホップのダンスミュージック的側面にアプローチした彼のスタイルは、パワフルさと繊細さが同居する唯一無二のサウンドを生み出している。2017年11月にはWONKやMELRAW擁する新進気鋭のレーベルEPISTROPHからフルアルバム『WEDO』をデジタルリリース。また2018年5月にリリースしたWONK “Midnight Cruise - Ballhead Remix”はSpotify公式プレイリストに複数選出され注目を集める。2018年10月31日には最新作『yella』をデジタルリリース

20190630dhrma 400
dhrma
1996年生まれのビートメイカー。
2015年にビートメイクに着手後、様々なビートをリリースし続けている。スウィングしたブーンバップスタイルを主としており、Foley、ジャズのブレイクなどを取り入れ唯一無二のスタイルとしてdopeな展開を広げ続けている。海外レーベルへの参加も多数。今後の活躍に目が離せないビートメイカーの1人である。

20190630Dyelon Think
Dyelon Think
京都にてbeatmakerの活動を開始。現在は大阪在住。ロード・トゥ京都~大阪。
自身のビート制作と平行して、関西圏を中心としたラッパーへのトラック提供やビートライブを行っている。
2013年、1stビートテープ「EXPRESSION」を発表。
2014年、メキシコのレーベル、PIR▲.MDRecordsよりビートテープ「drift」をリリース。
2016年、ビートテープ「BREAK ONE'S JOURNEY」をリリース。
2019年、サンフランシスコのレーベル、「FUZZOSCOPE」より、ビートテープ「water vibes」をリリース。

〒650-0086 京都市東山区弁財天町19 y gion 5F
JAZZY SPORT KYOTO
050-3668-1575
  1. 2019/06/23(日) 14:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.6.6(木)Ram Jam Reggae @ Metro(京都)

20190606ramjam400.jpg
2019.6.6(木)Ram Jam Reggae @ Metro(京都)

OPEN 21:00 ~

MUSIC CHARGE : 1,500 yen (inc.1d)

LIVE : Bagus!

MUSIC BY
Special guest : Sister yuumi / KAKEFUDA(Moonlite Graphics)
TAMA-I / chiemix / Shinichi "飛2" Shimomura

Live Painting : Naoki

Food : Sunny Place

Photo : sakino

Powerd by 飛2

【プロフィール】
20190606bagu400.jpg

Bagus! https://twitter.com/team_bagus
和歌山出身のメンバーが中心となって結成されたバンド。
2015年より和歌浦バグースにて、自主企画「Bagus!しようや!」を毎年夏に開催。
過去の出演者は、本日休演、渚のベートーベンズ、THE Hillandon、richblack等。
2018年より京都のリズムトラックバンド、cocolo-Noのリズム隊を迎え精力的に活動中。
2019年3月1日に1st single『チークタイム』をリリース。
昭和ラスト世代による、6人組ラヴァーズロックバンド!
キャッチーなメロディー、身体を揺らすリズム、さらにカラフルなサウンド、とラヴァーズロックの旨みたっぷり!
スウィートなポップスを中心に、ちらっとアフロやヒップホップなんかも聴けるライブは大満足間違いなし!
メンバーのフレンドリーな人柄も要チェキだ!
さあ!今夜は少し良い靴を履いて、街に繰り出そう!そして、Bagus!の音楽で踊ろう!
オトナになっても小粋なロマンスを!


20190410yuumi.jpg
Sister yuumi
レゲエレコードコレクター&セレクトレス。
渡Jamaicaを重ね、90年半ばからはNew Yorkに在住。NY発レーベル”Black Redemption”に参加しセレクトレスとして現地で巡業する。近年、オリジナル飛飛機械©、セレクターShinichi”飛2”Shimonuraとのリンクによりセレクトレス活動復帰。現在、京都在住。

20190606kakefuda400.jpg
KAKEFUDA(Moonlite Graphics)
京都・五條楽園「五條製作所」に居を構えるグラフィックデザイナー。
60'sスカ・ロックステディをはじめ、50’s・60'sポップスやドゥーワップを愛するレコードコレクターでもあり、先斗町Nuestra Casa EPでイベント「Moonlite Ska♪」を不定期開催、三条河原町Cinematik Saloon「Compose Counter Sense」にゲスト出演するなど、DJとしても活躍中。

20190410chiemi.jpg
chiemix
2014年京都の老舗レゲエバー"Rub A Dub"に働きだす。
そこでレゲエの基礎を勉強しdjとしてのスキルをアップ。
2019年2月に"Rub A Dub"を退社し今後のdjに期待。

20190410pyung2R-logo-150-150.jpg
Shinichi "飛2" Shimomura
静寂と夕凪の中、人と人を結びつける架け橋として生を受けた男。
温故知新に学び、所作を重んじるその人間は多くの人を魅了する。
知る人ぞ知る飛飛機械の生みの親でもあり、自らカテゴライズできないただの音楽好き、と定義づけするセレクターでもある。
日常を楽しみ、非日常を愉しむ。本日も晴天なり。

20190410naoki.jpg
Live Painting:Naoki(4649やーまんず)
ペインター。地元京都を拠点に活動中

METRO
〒606-8396
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵美須ビルBF
Tel:075-752-4765
京阪電車でお越しの方は、神宮丸太町駅2番出口階段を上がりきるまでにあります。
地上からお越しの方は、川端丸太町交差点東南の京阪電車入口からお入り下さい。
http://metro.ne.jp
  1. 2019/06/06(木) 21:00:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.