京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2019.8.31 - 9.30 地から人から MAESTRO EXHIBITION @ Y gion(京都)

chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0001400.jpg
chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0002400.jpg

●2019.8.31(土)“地から人から“ OPENING PARTY & “ SISI & IRO “ RECEPTION PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円

MUSIC : AOKI takamasa / Toshiki (Sensation)

FOOD : ototojet


【プロフィール】
20190831AOKI.jpg
AOKI takamasa
1976年大阪府出身。現在は大阪在住。
Born in Osaka, 1976. Presently living in Osaka.
RHYTHM + PHOTOGRAPHY aokitakamasa.com 

20190831toshiki.jpg
Toshiki (Sensation)
京都生まれの95年生。
京都唯一のミニマルパーティー"Sensation"を主催。日本が誇るミニマルテクノアーティスト田中フミヤ主宰のレギュラーパーティー「CHAOS」へ出演を果たしたほか、国内で開催される良質なイベントにも幾度も招聘されている。
今や京都を代表するDJの一人として国内外の評価も高い




●2019.9.7(土)“地から人から“ EXHIBITION PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円(1drink付)

MUSIC : Aiconga (Our Latin Way/ROJO REGALO) / 山本剛 (dub仙人) / 吉田圭 (PROTOTYPE RECORDS) / SHOGO (B棟)

FOOD : ブランカ

【プロフィール】
20190504Aiconga 400
Aiconga (Our Latin Way/ROJO REGALO)
ハイブリッドラテンパーティ「Our Latin Way」主宰、「Viva La Musica!」店員。10代をハードコアやHipHopで過ごし、20代前半にトライバルテクノやブラックミュージックをキッカケに民族音楽の世界へ。いつしかアフロキューバンに魅せられキューバに長期滞在、以来パーカッショニストとして活動しつつ、AfroでRockな選曲活動をスタート。隙あらば中南米やスペインを放浪し、ラテンスピリット吸収中。

山本剛 (dub仙人)
オールドジャマイカンストロングスタイル

20140420PROTO.jpg
吉田圭 (PROTOTYPE RECORDS)
PROTOTYPE RECORDS 店主

20190907miwa.jpg
SHOGO (B棟)
alphabetのレコード担当10年、afro.latinを中心にワールドミュージックを愛する大工。


chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0003400.jpg
chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0004400.jpg

●2019.9.27(金)“地から人から“ CLOSING PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円(1drink付)

MUISIC : yelltail (Ouchi-S & CeeeSTee) with friends

FOOD : 船越雅代 / Farmoon




●2019.9.28(土)“地から人から“ CLOSING PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円(1drink付)

MUISIC : 松田光司 (Seditional Jazz / Freedom Time) / Ryo(Seditional Jazz) 

FOOD : 船越雅代 / Farmoon

【プロフィール】
20190928matsuda400.jpg
松田光司 (Seditional Jazz / Freedom Time)
'90年代初頭から神戸を中心に数々のイヴェントを手掛けてきた関西クラブジャズシーンのキーパーソン。その豊富なキャリアと知識から繰り出される音源はクロスオーヴァーな視点から多岐に渡るが一貫して「JAZZ」を感じさせ、その男気溢れる選曲Mixでフロアのクラウドをロックし続けてきた。
2007年5月からスタートした、自らオーガナイズするジャズ/クロスオーヴァーイヴェント、「Seditional Jazz」@troopcafe (神戸)では良質で最新のサウンドを紹介すると共に、KYOTO JAZZ MASSIVE / 沖野好洋氏が主催するジャズ/クロスオーヴァーパーティーの最高峰「Freedom Time」(大阪)にもレギュラーDJとして参加。また2014年にはNYの伝説的アーティスト、アート・リンゼイのジャパンツアー神戸公演のフロントDJを務める等、まさにあらゆる音楽スタイルを横断することを身上に"クロスオーヴァー"な活動を展開中。

20190928ryo400.jpg
Ryo(Seditional Jazz)
アシッドジャズムーブメント、ヒップホップシーンの隆盛から70年代のブラックミュージックの奥深さに魅せられDJを開始。ヒップホップ、レアグルーブ、ブレイクビーツを主としたプレイでフロアを沸かせた。また2007年から始動した神戸troop cafeの「Seditional Jazz」には初回から参加。ブロークンビーツ/クロスオーバー楽曲含むjazzyかつカッティングエッジな選曲でフロアをコントロールし好評を博す。2019年6月より神戸では少なくなったジャズ&クラブジャズの社交場を堅持するべく、三宮のスペインバルLA LUNAにて新旧問わず“jazzy ”な選曲で空間を彩る「MOON DANCE」を立ち上げた。




地から人から
MAESTRO EXHIBITION 2019. 8 / 31 (sat) → 9 / 30 (mon)

四季者「綛谷 武史」によるマエストロ花緑事務所のエキシビジョン。
2019 8/31(sat) から 9/30日(mon)の1ヶ月間 に
8/31→9/16 Vol.1 / 9/18→9/30Vol.2 と前後半に分けて2種類の展示を行います。

8/31 は Salon 『sisi』 と Beauty pop up 『 iro 』の
オープニングとなり、3F & 4F合同でのイベントとなります。

綛谷 武史 takeshi kaseya
MAESTRO」 とは花と緑を巧みに使用して四季 (24節気)を表現する" 四季者 "
2009年、京都に設立した完全提案型の花屋。庭の作成、内装・外装の装飾、自然の成果物を マテリアルに空間・環境のデザインを行う。
その他、A G I N G をテーマとし 自然の生涯をまっとうし時を経て得た 枝の表情に焦点をあてた新たなブランドラインとして2017年に「枝 ト 技」をスタートする。
2019年 9月中旬 中目黒にてグリーンショップ「quartetto / カルテット」をオープン予定。

iro -beauty pop up-
ヘア、ネイル、コスメ、ショップなどを週末ごとにポップアップする新しい提案型のサロン。
紹介するヒト、モノ、全てに共通して言えるのは、それぞれ“色”があること。
どこにいてもいろいろなものが手に入る時代だけど、
そこにしかないヒトの色はリアルショップでしか味わえない。
暮らしに色を描く”iro”
場所は祇園、京都という伝統と革新が混在する街で、国内外と繋がり新しいカルチャーの発信地 y gion
ビューティとカルチャーをMIXさせた空間。

Sisi - Salon -
人の繋がりと距離感を大切にをコンセプトに
全ての技術を1人のDesignerが担当し quality hair style を追求します。
髪型だけでなく髪質を美しくする事も大切だと考えています。
sisiで使うproductは全て拘り抜いた Made in Japan.
Iroと共鳴しあう事で、進化を続ける Salon



y gion
〒650-0086 京都市東山区弁財天町19
075-533-8555
http://www.ygion.com/
  1. 2019/08/31(土) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.8.25(日) HAPPA nursery 【はっぱでハッピーさせて頂きます。vol.4】@ 渡文(京都)

20190825hapa1.jpg
20190825hapa2.jpg
20190825hapa3.jpg
20190825hapa4.jpg


2019.8.25(日) HAPPA nursery 【はっぱでハッピーさせて頂きます。vol.4】@ 渡文(京都)

open 11:00-19:00

年に一度のカレーと共に植物を愛でる日今年もやらせていただく事になりました(毎年とっても楽しいね!)

今回は西陣の石畳みがあるど渋い広場をお借りして、各地の植物農家さん達集合。
.
更に西陣シネマさんによる、緑にまつわる映画上映も加わり、テーマはお酒片手に庭でバーベキューしながら植物眺めて回想してた時からすこーし成長して
.
「植物と暮らす」って日に
.
もちろん実験的な初体験カレーの様なものにも挑戦します。
おまたせしました、渾身の「サボにゃん」も



▼ はっぱでハッピーなご参加下さる方々

Happa nursery (ハッパナーセリー) ▶ http://www.happa-nursery-store.com/ @happanursery

studio 2065  ▶ http://www.studio2065.com/ @studio2065

LIFETIME ▶ http://lifetime-g.com/ @lifetime.kyoto

plant_container_products @plant_container_products

SOAPHEADS ▶ http://soapheads.jugem.jp/ @soapheads

TUKKA JA KUKKA ▶ http://tukkajakukka.com/plants @tukkajakukka_plants

copiapoa ▶ http://www.copiapoa.jp/ @copiapoa8

edalab. ▶ http://www.edalab-flower.com/ @edalab

green people ▶ https://green-people.jp/ @greenpeoplejp

botanyvalley ▶ https://www.instagram.com/botanyvalley/ @botanyvalley

木浴 ▶ https://mokuyoku2012.wixsite.com/mokuyoku @koji_nakamoto

棘屋 ▶ https://togeyakyoto.thebase.in/ @togeya1226 + Tsuboraya Kosai @tsuboraya

オマメプランツ http://www.eonet.ne.jp/~auriga/ @omame_plants

la feuille ▶ https://lafeuill8.thebase.in/ @lafeuille8

阿波野由起夫 ▶ http://awanoyukio.com/ @awano_yukio_plants

西陣シネマ ▶ https://nishijin-cinema.peatix.com/ @nishijin.cinema

森林食堂 ▶ http://shinrin-syokudo.com/ @shinrin_syokudo

【音楽】下村"飛2"真一 @pyung2new / 植物園主たち

【mc】藤野洋右 @fjno

【drink】イワシコーヒー @iwashi_coffee / bar山脈 / Derailleur Brew Works @derailleurbrewworks

【ご協力】 渡文株式会社 / 修美社 @syubisya / よっこん / Kashu Togo @togokashu


渡文
〒602-8482 京都府京都市上京区大黒町浄福寺通上立売上る693

  1. 2019/08/25(日) 11:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.8.24(土)丹後酒フェス「グリコのスクリーン」 vol.57「A DEAD RUN MOVIES~全力疾走編~」 @ 夕日ヶ浦(京都)

20190824gurisuku.jpg

2019.8.24(土)丹後酒フェス @ 夕日ヶ浦(京都)

15:00~20:30

一夜限りの夕日ヶ浦 サンセットバー 17:30~20:30

日頃から丹後の地酒をご愛飲の皆様、ご提供いただいている料飲店の皆様へ、年に一度アルコールメーカーの感謝の意を込めて「志」を壱にしたメーカーが、網野町浜詰:夕日ヶ浦海岸に集結!!+丹後の食+丹後の宿とコラボした愉快なイベントです。

参加蔵&出品酒

日本酒
熊野酒造(久美の浦)/ 竹野酒造(弥栄鶴)/ 吉岡酒造場(吉野山)/ 白杉酒造(白木久)/ ハクレイ酒造(白嶺)/ 与謝娘酒造(与謝娘)/ 向井酒造(京の春・伊根満開)/ 池田酒造(池雲)
※一部蔵元は、松栄屋の代理出品となります。 

芋焼酎
丹後蔵(いもたん)/ いもたん 原酒 /いもにゃん 22度 / いもにゃん 32度、他

クラフトビール
丹後王国
  
食ブース
タイ料理sala(タイ料理)/ うめや本舗(丹後素材の肴)/ レストランー縁ーえにし(メキシカン料理)/ ふかたべ(たんちょす)/ 居酒屋 くれ竹 / バー&グリル オースティン / 居酒屋 和〜なごみ〜 / たこやき 鳳-おおとり-


詳細 https://www.facebook.com/TangoSAKE/


Music select:「グリコのスクリーン」 vol.57 「A DEAD RUN MOVIES~全力疾走編~」

映画音楽、DVD(セリフあり)での選曲になります。

【プロフィール】 グリコ
日本人なら岩井俊二 外国人ならデヴィッドフィンチャーが好きなそこらへんにいる程度の映画好き。劇中曲の世界観から見たくなる映画が見つかればいいなと思ってます。

【グリコのスクリーン】
映画のDVDの音楽がかかってるシーンのみを再生し続けるイベントです。知らない作品でも音楽の世界観からその作品を観てみたくなったり、観たことある作品でも劇中音楽を聴いて思い出して また観たくなったりしてもらえたら嬉しいな。と。 そして作品に大きな役割を果たす映画音楽がサントラになるとよほど好きにならない限り、人の手に渡らない事への勿体無い気持ちとで開催しております。


  1. 2019/08/24(土) 15:00:00|
  2. グリコのスクリーン

2019.8.15(木)Ram Jam Reggae @ Metro(京都)

20190815 Ram Jam Reggae4001

2019.8.15(木)Ram Jam Reggae @ Metro(京都)

OPEN 21:00 ~

MUSIC CHARGE : 2,000 yen (inc.1d)

LIVE : Likkle Mai& The K / Bagus!

MUSIC BY :
Sister yuumi / TUCCHIE(MORE AXE RECORDS / PARTY TIME) / ポイポイ(BANYAROZ kiwi and pineapple) / RIGHTEOUS!!!
TAMAI-I / chiemix / Shinichi "飛2" Shimomura

Live Painting : Naoki

Food : Sunny Place

Photo:sakino

Supported by:Corona Extra、NUSA CANA、Moonlite Graphics


Powerd by 飛2

【プロフィール】
20190815maik4001.jpg
Likkle Mai(リクルマイ) http://likklemai.com
DUBバンドDRY&HEAVYの元・女性ヴォーカル。4枚のアルバムとKING JAMMYによるDUB アルバムをリリース。3度の海外ツアーでは「WOMAD」や「BIG DAY OUT」の大型フェスに出演のほか、Primal Scream、Asian Dub Foundationなどのオープニング・アクトに抜擢される。国内ではLee PerryやHorace Andyなどの来日公演をサポート。日本を代表するDUBバンドとなる。
2005年にDRY& HEAVYを脱退しソロに転向、06年『ROOTS CANDY』、07年『M W』、09年『mairation(マイレーション)』、大塚製薬ポカリスエット「たけしとインドネシア編」のCM曲「The Life Is Simple And Beautiful」を含む10年『DUB IS THE UNIVERSE』 の4枚のアルバムをリリース。『mairation』と『Dub Is The Universe』はミュージックマガジン・ベストディスク日本レゲエ部門第一位に輝いている。
ギタリストThe Kとの2人編成ユニットLikkle Mai & The Kでの活躍はカナダ、オーストラリア、台湾、フィリピン等国内外に及ぶ。特にハワイでの人気は特筆すべきもので6回のハワイツアーを成功させている。
2014年12月、レゲエの名トラックに東北の民謡をのせた一連の“民謡レゲエ”と東日本大震災で被災した故郷を描いた表題曲を収録したミニアルバム「きたぐにのはる」をリリース。日本国内を周るツアーは3年に及ぶ。
2018年2月28日サウンド・システム仕様のキラー・チューン「V-I-C-T-O-R-Y」を7インチで先行リリースし7月18日ミニアルバム「Rise Up」リリース。
一方でREGGAE~DUBのDJとしての活動も長きに渡る。近年は唯一無二のロッ
クバンドSOUL FLOWER UNIONのサポート・メンバーとしての活動など、レゲエのコアなシーンからロック、民謡に至るまでジャンルの垣根を行き来できる稀有なシンガーである。希望郷いわて文化大使。
 

20190606bagu400.jpg
Bagus! https://twitter.com/team_bagus
和歌山出身のメンバーが中心となって結成されたバンド。
2015年より和歌浦バグースにて、自主企画「Bagus!しようや!」を毎年夏に開催。
過去の出演者は、本日休演、渚のベートーベンズ、THE Hillandon、richblack等。
2018年より京都のリズムトラックバンド、cocolo-Noのリズム隊を迎え精力的に活動中。
2019年3月1日に1st single『チークタイム』をリリース。


20190815TUCCHIE 400
TUCCHIE (MORE AXE RECORDS / PARTY TIME)  http://www.moreaxe-records.com 
言わずと知れた関西ジャマイカン・オールディーズ・シーンのトップDJ。誰からも敬愛され、柔和な人柄から放たれるジャマイカン・ミュージックへの愛情が溢れるアツいプレイに身も心もロックされること間違いなし。現在、ジャマイカン・ミュージックレコードのWEBショップ『MORE AXE RECORDS』を運営。そして自身が長年キープしている関西の老舗パーティー『PARTY TIME』は今年で20周年になります。現在イベント企画中です!

20190815poipoi 4001
ポイポイ(BANYAROZ kiwi and pineapple)
MPCとbass.voのDIGITAL DUB UNIT。
reggaeを軸に、cumbia、Latin、funkなどあらゆる音楽を独自にミックスし、BANYAROZ の歌をのせ持ち込みのミキサーでdubwiseするライブダブユニット。
様々なレコードのサンプリングにドラムマシンを駆使し、killerな音にアナログなbass.voが混ざる。
いかした夜を追求するキウイとパイナップル。の、パイナップルの方!!

20190410yuumi.jpg
Sister yuumi
レゲエレコードコレクター&セレクトレス。
渡Jamaicaを重ね、90年半ばからはNew Yorkに在住。NY発レーベル”Black Redemption”に参加しセレクトレスとして現地で巡業する。近年、オリジナル飛飛機械c、セレクターShinichi”飛2”Shimonuraとのリンクによりセレクトレス活動復帰。現在、京都在住。

20190815hiro4001.jpg
RIGHTEOUS!!! from Teke Teke Crew
Teke Teke Crew
温故知新をモットーに Beautiful & Oba & Righteous!!! 3人が繰り広げるEasy Sound Teke Teke Crew ~~!
不定期ながらRub a Dubにて Teke Teke Night開催。
合言葉はゆっくりボチボチいきまひょ~~


20190410chiemi.jpg
chiemix
2014年京都の老舗レゲエバー"Rub A Dub"に働きだす。
そこでレゲエの基礎を勉強しdjとしてのスキルをアップ。
2019年2月に"Rub A Dub"を退社し今後のdjに期待。

20190410naoki.jpg
Live Painting:Naoki(4649やーまんず)
ペインター。地元京都を拠点に活動中


METRO
〒606-8396
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵美須ビルBF
Tel:075-752-4765
京阪電車でお越しの方は、神宮丸太町駅2番出口階段を上がりきるまでにあります。
地上からお越しの方は、川端丸太町交差点東南の京阪電車入口からお入り下さい。
http://metro.ne.jp
  1. 2019/08/15(木) 21:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.8.11(日)hin×ラニーノーズ×ロバータ SPイベント @ Y gion(京都)

20190811ygion1.jpg

2019.8.11(日)hin×ラニーノーズ×ロバータ SPイベント @ Y gion(京都)

OPEN 18:00 / START 18:30

入場料 1,500円(1drink付)

後期メインアーティスト hinと、よしもとを代表するコメディエンヌアーティスト ロバータによるドローイングイベントの他、ラニーノーズによる作品解説トークコーナーや三者によるお絵描きイベント等盛りだくさん予定!

DJ:K.U.D.O(Major Force)/Hiroshi Makino(TRAVELING COFFEE)/Jazzy Sport Kyoto Crew

終日スペシャルフードもご用意!

kudo by sawa D 400
K・U・D・O (Major Force)
世界トップクラスのサウンドクリエイターであり日本HIP-HOPのオリジネイター。1980年代に元プラスチックスの中西俊夫、佐藤チカを中心としたバンド『MELON』に屋敷豪太と共に参加。1988年、高木完、藤原ヒロシ、中西俊夫、屋敷豪太と日本初のヒップホップ・レーベル『MAJOR FORCE』を創立し、SDPやECDらを輩出。1992年制作活動の場をロンドンに移し、『MO’WAX』のオーナー、ジェームス・ラヴェルと共に『U.N.K.L.E.』を結成。Massive Attack、 Beck、 Jon Spencer Blues Explosion、 Conelius、 Mr.Children 等数々のリミックスを手掛ける。2000年代、帰国後は高木完と共に”A Bathing Ape”NIGO氏のレーベル『APE SOUNDS』で活動を始め多数のプロデュース、リミックス作品を残す。その他UNDER COVER, NUMBER NINE, TAKEO KIKUCHIなどのショー音楽も手掛ける。現在はフリーとして活動。近年では藤原ヒロシと共にマイケル・ジャクソンの公式リミックス・アルバム 『MICHAEL JACKSON/JACKSON5 REMIXES』 を発表。

20190315makino.jpg
Hiroshi Makino (TRAVELING COFFEE)
TRAVELING COFFEE 店主
1966年生まれ。
94年渡仏、90年代をパリ ルーアン リヨンで暮らす。
2002年 帰国後、京都の新しい情報発信空間の提案者として文化と地域に密着中。
昭和2年築の木屋町 元・立誠小学校 職員室で営業していたTRAVELING COFFEE が耐震補強工事の為に高瀬川沿いに建てられた仮設の立誠図書館内で営業。
図書館の選書はブックディレクター「BACH」幅允孝氏。
珈琲はブレンド2種類に加え、シングルオリジンは京都府内の焙煎所を毎月選び焙煎家と話し合い常にオリジナルを4種類程オーダーメイド。

20190315jazzysportkyoto400.jpg
Jazzy Sport Kyoto Crew
音楽とスポーツをこよなく愛する『女性に優しいハードコア集団』JAZZYSPORTの京都店が仕切るDJ Crew! 年齢、性別、職業をクロスオーバーする個性的な面々で音楽を届ける。DJは毎回お楽しみ。



y gion
〒650-0086 京都市東山区弁財天町19
075-533-8555
http://www.ygion.com/





京都国際映画祭2019プレイベント
Y gion×Yoshimoto Art

今秋も実施を予定する京都国際映画祭2019に先駆けて、
Y gionとよしもとがコラボレーションしたアートイベントを実施


<開催概要>
日程:2019年7月24日(水)〜8月25日(日) 火曜休廊
時間:14:00-22:00
会場:Y gion/4F 605-0086 京都市東山区弁財天町19大和ビル
http://www.ygion.com/ 入場無料

第一期:7月24日(水)〜8月7日(水)保科好宏ディレクション グラフィティ・アート展『ART of GRAFFITI〜AROUND BANKSY』
英米ロック評論家・アートキュレーターである保科好宏による、
バンクシーをはじめとするグラフィティコレクション展

第二期:8月9日(金)〜8月25日(日)HIN&よしもとアーティスト展
(祗園、ラニーノーズ、ZAZY、もう中学生、銀シャリ鰻、ロバータ 予定)
若手注目のグラフィティアーティストHINと、よしもときってのアート芸人達の作品をあわせて展示。



<期間中開催イベント>
〇7月24日(水)オープニング
19:00start 保科好弘×おかけんたトークショー

前期グラフィティ展のキュレーションを勤める保科好宏と、
京都国際映画祭アートプランナーおかけんたによる、
グラフィティの今とこれからを語るトークショーを特別開催!

18:00〜21:00
TRAVELING COFFEE店主Hiroshi Makino氏によるスペシャルコーヒーを提供
&終日スペシャルフードもご用意!

〇期間中デイイベントとしてよしもと駄菓子祭りも実施予定。
ポップな駄菓子が多数登場、フォトスポットとしても公開。



  1. 2019/08/11(日) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.8.11(日)JAZZY SPORT KYOTO MEETING @ Jazzy Sport Kyoto

20190811JSKM.jpg

2019.8.11(日)JAZZY SPORT KYOTO MEETING @ Jazzy Sport Kyoto

start 18:00 ~

music charge : Free(要 drink order)

Music by : Neeko De Mayo、kor(West Mountain Drive / Lounge NAMI)、TACHIBANA(LIFE / LIFE ADORE)

Supported by Budweiser , CHILL OUT

【プロフィール】
20190811JSKMNICONICO.jpg
Neeko De Mayo
Born in France and raised around the world, the common denominator in Neeko’s eclectic music style is positivity. Spinning up jazz, soul, and a whole a lot of disco, Neeko’s selections aim to transform the energy in any room so everyone can feel their most jubilant and free in a beautiful moment of togetherness. Neeko now resides in Kyoto where one of his hobbies is to raise awareness about the single-use plastic problem facing our planet.


20190811JSKMKOR.jpg
kor (DJ kaoru / 中西カオル)
京都METROを原体験として、'94年より断続的にDJ活動を始める。
テック・ハウスやエレクトロ、ソウルにディスコとクロスオーヴァーなパーティDJや、ラテンやジャズ、イージー・リスニングや昭和歌謡に至るまでの正統派ラウンジDJには定評がある。
自身も音楽指導や製作を行い、その確かな知識に裏打ちされた選曲にも、多くのDJやパフォーマーが厚い信頼を寄せる。
また、関西におけるHIV/AIDSの大規模な啓発イベントでは、長年サポートDJや会場のサウンド・デザインを担当している。
現在のレギュラーDJは、DIAMONDS ARE FOREVER@京都METRO など。
小西康陽氏公認の渋谷系パーティ、West Mountain Driveのディレクションを担当。
http://ameblo.jp/westmd/http://twitter.com/westmd428
正統派ラウンジパーティ、Lounge NAMI  http://loungenami.tumblr.com/


20190420tachibana400.jpg
TACHIBANA(LIFE/LIFE ADORE)
美容師。「LIFE」と「LIFE ADORE」OWNER & DIRECTOR。
知性的で毒があり猥褻な音にパッションを感じ、DJ PLAYは全世界津々浦々。
https://www.sitelife.jp/




------------------------------------------
JAZZY SPORT KYOTO
〒605-0086
京都市東山区弁財天町19 ygion 5F
050 3668 1575
https://www.facebook.com/jazzysport.kyoto/
------------------------------------------
  1. 2019/08/11(日) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報

2019.8.2(金)NIGHT FLOWER @ in the Moon(京都)

20190802inthemoon.jpg

2019.8.2(金)NIGHT FLOWER @ in the Moon(京都)

START 18:00~24:00

CHARGE FREE(要 drink order)

DJ's:YOSHIKAWA、下村"飛2"真一、KAKEFUDA(Moonlite Graphics)、TACHIBANA(LIFE/LIFE ADORE)

http://inthesoup.jp/


〒605-0075 京都府京都市東山区中之町200 2 カモガワビル9F
075-561-3941
  1. 2019/08/02(金) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.