京都から "飛2" の楽しいお知らせ♪

2019.8.31 - 9.30 地から人から MAESTRO EXHIBITION @ Y gion(京都)

chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0001400.jpg
chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0002400.jpg

●2019.8.31(土)“地から人から“ OPENING PARTY & “ SISI & IRO “ RECEPTION PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円

MUSIC : AOKI takamasa / Toshiki (Sensation)

FOOD : ototojet


【プロフィール】
20190831AOKI.jpg
AOKI takamasa
1976年大阪府出身。現在は大阪在住。
Born in Osaka, 1976. Presently living in Osaka.
RHYTHM + PHOTOGRAPHY aokitakamasa.com 

20190831toshiki.jpg
Toshiki (Sensation)
京都生まれの95年生。
京都唯一のミニマルパーティー"Sensation"を主催。日本が誇るミニマルテクノアーティスト田中フミヤ主宰のレギュラーパーティー「CHAOS」へ出演を果たしたほか、国内で開催される良質なイベントにも幾度も招聘されている。
今や京都を代表するDJの一人として国内外の評価も高い




●2019.9.7(土)“地から人から“ EXHIBITION PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円(1drink付)

MUSIC : Aiconga (Our Latin Way/ROJO REGALO) / 山本剛 (dub仙人) / 吉田圭 (PROTOTYPE RECORDS) / SHOGO (B棟)

FOOD : ブランカ

【プロフィール】
20190504Aiconga 400
Aiconga (Our Latin Way/ROJO REGALO)
ハイブリッドラテンパーティ「Our Latin Way」主宰、「Viva La Musica!」店員。10代をハードコアやHipHopで過ごし、20代前半にトライバルテクノやブラックミュージックをキッカケに民族音楽の世界へ。いつしかアフロキューバンに魅せられキューバに長期滞在、以来パーカッショニストとして活動しつつ、AfroでRockな選曲活動をスタート。隙あらば中南米やスペインを放浪し、ラテンスピリット吸収中。

山本剛 (dub仙人)
オールドジャマイカンストロングスタイル

20140420PROTO.jpg
吉田圭 (PROTOTYPE RECORDS)
PROTOTYPE RECORDS 店主

20190907miwa.jpg
SHOGO (B棟)
alphabetのレコード担当10年、afro.latinを中心にワールドミュージックを愛する大工。


chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0003400.jpg
chikarahitokara_fly1_pre03_ds_page-0004400.jpg

●2019.9.27(金)“地から人から“ CLOSING PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円(1drink付)

MUISIC : yelltail (Ouchi-S & CeeeSTee) with friends

FOOD : 船越雅代 / Farmoon




●2019.9.28(土)“地から人から“ CLOSING PARTY @ Y gion (京都)

OPEN 18:00 / CLOSE 24:00

入場料 1,000円(1drink付)

MUISIC : 松田光司 (Seditional Jazz / Freedom Time) / Ryo(Seditional Jazz) 

FOOD : 船越雅代 / Farmoon

【プロフィール】
20190928matsuda400.jpg
松田光司 (Seditional Jazz / Freedom Time)
'90年代初頭から神戸を中心に数々のイヴェントを手掛けてきた関西クラブジャズシーンのキーパーソン。その豊富なキャリアと知識から繰り出される音源はクロスオーヴァーな視点から多岐に渡るが一貫して「JAZZ」を感じさせ、その男気溢れる選曲Mixでフロアのクラウドをロックし続けてきた。
2007年5月からスタートした、自らオーガナイズするジャズ/クロスオーヴァーイヴェント、「Seditional Jazz」@troopcafe (神戸)では良質で最新のサウンドを紹介すると共に、KYOTO JAZZ MASSIVE / 沖野好洋氏が主催するジャズ/クロスオーヴァーパーティーの最高峰「Freedom Time」(大阪)にもレギュラーDJとして参加。また2014年にはNYの伝説的アーティスト、アート・リンゼイのジャパンツアー神戸公演のフロントDJを務める等、まさにあらゆる音楽スタイルを横断することを身上に"クロスオーヴァー"な活動を展開中。

20190928ryo400.jpg
Ryo(Seditional Jazz)
アシッドジャズムーブメント、ヒップホップシーンの隆盛から70年代のブラックミュージックの奥深さに魅せられDJを開始。ヒップホップ、レアグルーブ、ブレイクビーツを主としたプレイでフロアを沸かせた。また2007年から始動した神戸troop cafeの「Seditional Jazz」には初回から参加。ブロークンビーツ/クロスオーバー楽曲含むjazzyかつカッティングエッジな選曲でフロアをコントロールし好評を博す。2019年6月より神戸では少なくなったジャズ&クラブジャズの社交場を堅持するべく、三宮のスペインバルLA LUNAにて新旧問わず“jazzy ”な選曲で空間を彩る「MOON DANCE」を立ち上げた。




地から人から
MAESTRO EXHIBITION 2019. 8 / 31 (sat) → 9 / 30 (mon)

四季者「綛谷 武史」によるマエストロ花緑事務所のエキシビジョン。
2019 8/31(sat) から 9/30日(mon)の1ヶ月間 に
8/31→9/16 Vol.1 / 9/18→9/30Vol.2 と前後半に分けて2種類の展示を行います。

8/31 は Salon 『sisi』 と Beauty pop up 『 iro 』の
オープニングとなり、3F & 4F合同でのイベントとなります。

綛谷 武史 takeshi kaseya
MAESTRO」 とは花と緑を巧みに使用して四季 (24節気)を表現する" 四季者 "
2009年、京都に設立した完全提案型の花屋。庭の作成、内装・外装の装飾、自然の成果物を マテリアルに空間・環境のデザインを行う。
その他、A G I N G をテーマとし 自然の生涯をまっとうし時を経て得た 枝の表情に焦点をあてた新たなブランドラインとして2017年に「枝 ト 技」をスタートする。
2019年 9月中旬 中目黒にてグリーンショップ「quartetto / カルテット」をオープン予定。

iro -beauty pop up-
ヘア、ネイル、コスメ、ショップなどを週末ごとにポップアップする新しい提案型のサロン。
紹介するヒト、モノ、全てに共通して言えるのは、それぞれ“色”があること。
どこにいてもいろいろなものが手に入る時代だけど、
そこにしかないヒトの色はリアルショップでしか味わえない。
暮らしに色を描く”iro”
場所は祇園、京都という伝統と革新が混在する街で、国内外と繋がり新しいカルチャーの発信地 y gion
ビューティとカルチャーをMIXさせた空間。

Sisi - Salon -
人の繋がりと距離感を大切にをコンセプトに
全ての技術を1人のDesignerが担当し quality hair style を追求します。
髪型だけでなく髪質を美しくする事も大切だと考えています。
sisiで使うproductは全て拘り抜いた Made in Japan.
Iroと共鳴しあう事で、進化を続ける Salon



y gion
〒650-0086 京都市東山区弁財天町19
075-533-8555
http://www.ygion.com/
  1. 2019/08/31(土) 18:00:00|
  2. イベント ライブ情報
オンラインカウンター

  1. 無料アクセス解析 Powered by FC2ブログ.