
2020.3.12(木) 【 Music select 】 「グリコのスクリーン」 vol.58 「ユカデミーアワード2019」(※DVD化されてる物に限る) @ Bruno (京都)
START 20:00~
CHARGE FREE(要 drink order)
映画音楽、DVD(セリフあり)での選曲になります。
Presented by 飛2
【プロフィール】 グリコ
日本人なら岩井俊二 外国人ならデヴィッドフィンチャーが好きなそこらへんにいる程度の映画好き。劇中曲の世界観から見たくなる映画が見つかればいいなと思ってます。
【グリコのスクリーン】
映画のDVDの音楽がかかってるシーンのみを再生し続けるイベントです。知らない作品でも音楽の世界観からその作品を観てみたくなったり、観たことある作品でも劇中音楽を聴いて思い出して また観たくなったりしてもらえたら嬉しいな。と。 そして作品に大きな役割を果たす映画音楽がサントラになるとよほど好きにならない限り、人の手に渡らない事への勿体無い気持ちとで開催しております。
ダイニングバーBruno(ブルーノ)
〒604-8063
京都市中京区蛸薬師通油屋町146ラポルトビル1F
075-255-4554
http://www.kyoto-bruno.com/
- 2020/03/12(木) 20:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-

************
2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO
中止のお知らせ。新型コロナウィルス感染症の感染・感染拡大防止の為、中止する事となりました。
ご予定頂いておりました皆様には、急な変更となり大変ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
ご理解ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い致します。
JAZZY SPORT KYOTO 一同
20200302
************

2020.3.7(土)JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY @ METRO(京都)
OPEN / START 22:00
前売り 1,500yen (ドリンク代別途) / 当日 2,000yen (ドリンク代別途)
DJ : Masaya Fantasista / wassupski / DJ IZM. / MIKEY VAROT / Yukari BB / DJ IIDA (BONG BROS) / 青木 真
FOOD / SHOP : JAZZY SPORT KYOTO
Supported by COCALERO , NUSA CANA , Corona
-------------------------------------
※前売りメール予約:
<ticket@metro.ne.jp>で、前売料金にてのご予約を受け付けています。
タイトルを「3/7 JAZZY SPORT KYOTO 2ND ANNIVERSARY 前売予約」として頂き、
お名前と枚数を明記の上、上記までメールして下さい。
-------------------------------------
【プロフィール】

Masaya Fantasista (jazzy sport / breakthrough / physical sound sport / Tettory BLK)
Jazzy Sport主宰。ポーランドにて生をうける。横須賀育ち。感覚はパーフェクトにフリー、そしてB-Boyスタンスであり、愛があふれる音楽を中心とした様々な物への情熱に溢れる。
幼少のころに始めたピアノで音楽に目覚め、後に両親の影響でジャズに没頭。同時に、愛聴するジャズと90年代初頭のヒップホップに共通点を見出し、ヒップホップに没頭。以降様々な音楽にどっぷりと。大学時代の4年間を盛岡の老舗クラブDJ BAR DAIでスタッフ兼DJとして過ごし帰京後日本のダンス/ストリート・ミュージックの老舗レーベル「ファイルレコード」に数年勤務。2001年Jazzy Sport立ち上げ以降 DJ mitsu the beats、cro-magnonのプロデュースをはじめ、ライムスターのDJ JIN, ladi dadi, freedom chickenとのproduce / DJ unit "breaklthrough"、ladi dadiとエンジニアokuda SpaとのPhysical Sound Sportやgrooveman SpotとのTettory BLK等、こなせるポジションは多い。DJとしても2009年4月には4度目となるヨーロッパツアーにて10カ国を行脚。スポーツ方面では2006年夏にはadidas主催のフットサル大会の国内大会で優勝し、日本代表チームの一員として世界大会に出場し準優勝。スキーブランドVector Glideとのコラボツアーやクライミング日本選手権でのDJ活動等、山岳スポーツシーンの振興にも力を注ぐクリエイティブアスリート。

Wassupski
音楽レーベル・アパレルブランド・スタジオ
多彩なチャンネルを持つ 【JAZZY SPORT】のエグゼクティブ・プロデューサー
https://www.jazzysport.com/
DJ IZM.(STAX GROOVE /JAZZY SPORT)
1999渡英米後、JAZZ MUSICで踊るBE BOP,FUSIONスタイルとの出会いをきっかけにHIP HOP/ HOUSEダンスで得たfootworkをクロスオーバーし、ジャンルレスに展開するFuture Jazzy Dance styleを確立。
同時にDance floor Jazzを軸とするDJをスタートさせる。
JAZZY SPORT立ち上げ時より、ダンスクリエイター集団 STAX GROOVEとして JS所属。
2015年オープンのJazzy Sport Shimokitazawaのshop managerを担当。
http://jazzysport-shimokita.tokyo
DJ Mikey Varot(JAZZY SPORT producer/creative director)
鎌倉在住フランス/リヨンの血をもつ日本人
93年より当時イギリスでピークにあったレイヴカルチャーと日本をつなぐ伝説的地下Party LIFE FORCEにおいて来日していた欧州のDJ達と独自の交流をもち,日本のレイブカルチャーの幕開けの一端を担う。
長年にわたり交遊のあるDISCO DUBの仕掛人FelixDickinson(UK)をproducerに迎え96年より米国L.A. Venice BeachにてT-shirtブランドとして展開していた""DEDICATION""を地元鎌倉での活動に特化したレコーディングプロジェクトとして始動。Cro-Magnonのコスガツヨシらと製作した""SUNDANCE EP"" を2005年CYNIC RECORD (UK)より1st 12inchとしてリリース後、2014年 DFA Record(US)からのシングル"" I Ain''t GonnaTell You""も好評、2015年はNYの人気レーベルGOLF CHANNEL RECORDINGSから""LET ME ROCK you”"LONDONのカルトDISCOシーンを代表するFUTURE BOOGIEからfeaturing vocalistにCICAGOの重鎮Robert Owens(Mr.Fingers)を迎えた”A Day''s Reality”を。
2017年所属のJAZZY SPORTから”Night People EP”をリリース。DJは国内外のFES からSPORTSの現場、またCINEMA CARAVANとしても世界各地のあらゆるシチュエーションでDJの旅を続ける。
soundcloud.com/mikey-varot/sets/dedication
Yukari BB
1996年よりレコード屋で働き始め、2000年にDJ活動をス タート。その後渡英し、帰国後イギリス拠点 の世界最大級ダンスミュージック専門オンライン・レコー ドストア、Juno Recordsの日本支部を7年間運営。日本とイギリスのダンスミュージック・シーンの橋渡し的役割を果たした。2012年より拠点を京都に移し、近年では上海、フランス、 香港、イギリスなど精力的に海外へ進出。クロスオーヴァー・シーンの数少ない女性DJとしてクラブシーンのみならず様々なフィールド活動の幅を広げている。

DJ IIDA (BONG BROS)
京都/滋賀 出身の同年代のメンバーを中心に構成されたHIPHOP POSSE 兼レーベルBONGBROS RECORDS 所属。
HIPHOP界のレジェンドEl Da Sensei(Artifacts)やAli Shaheed Muhammad(A.T.C.Q.), illa J , Jeru The Damajaなどを迎えたMIX CDシリーズ「BLUE MADNESS」を始め数々のMIX CDを自身らで運営する"BONGBROS RECORDS"からリリースしている。
そのプレイスタイルはHIPHOPを軸にR&B,SOUL,FUNK,DISCOからDOWN BEATや四つ打ちに至るまで新旧問わず様々なジャンルを取り入れる。
最近では"BORN FREE"、"music kitchen"へのレギュラー参加を中心に、選曲の振り幅の広さから規模や場所を問わず様々なパーティーへ活動の場を広げている。

青木 真 (SHIN & CO. / プロデューサー・ディレクター)
京都出身。大学卒業後オーストラリアへ渡豪。
在豪時にサーフィンを通して出会ったデザイナー、映像作家、フォトグラファーたちと創作活動を共にし、日本国内でも展示会を開催する。
帰国後は『SHIN&CO.』を設立し、各国クリエイターたちと映像、カタログ、web制作、エキシビションなどのプロデュースを行う。
京都・日本の伝統・文化を新たに発信するプロジェクトにも携わり、その素晴らしさを国内外に広めるべく活動中。
学生時代は老舗レゲエ居酒屋『中川酒店』で働き、metroや京都のディープな夜の街で遊び育った彼の『SOUL TIME IN KYOTO 』@JAZZY SPORT KYOTO以来の帰京選曲。
METRO
〒606-8396
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵美須ビルBF
Tel:075-752-4765
京阪電車でお越しの方は、神宮丸太町駅2番出口階段を上がりきるまでにあります。
地上からお越しの方は、川端丸太町交差点東南の京阪電車入口からお入り下さい。
http://metro.ne.jp
- 2020/03/07(土) 22:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-

2020.3.1(日) rest music vol.4 @ Node hotel(京都)
OPEN 12:00〜17:00
entrance:free
Special Live:Hiraki Yamamoto (from NABOWA)
Dj : Shinichi "飛2" Shimomura
「アートコレクターの住まい」をテーマに
京都四条烏丸エリアに誕生した「node hotel」
日常の中の非日常をテーマに、
私たちが提案する休日とアートの空気感、
様々な音楽に載せてお届けする〝rest music”
Hiraku yamamoto氏、レギュラー化決定!!
音楽とアートを楽しみながら、ゆったりとお酒や珈琲を飲みながら、素敵な休日を楽しんでいただけたらと思います。
Special Live ;
Hiraku Yamamoto (from NABOWA)
山本啓 (やまもと ひらく)
バイオリニスト/作曲家/サウンドアーティスト。
クラシックを軸にしながらも、クラシック以外の要素も表現できる稀なバイオリニストであり、映像作品やCM等に楽曲を提供する作曲家でもある。
ループやエフェクトを駆使して音を紡いでいくソロライブを精力的に行い、「外界との隔離と内面への旅」をテーマに、全員ヘッドホンを使って行われるサイレントライブ「The Innerspace」や、ホテルのロビーや大型書店で「その場所にBGMをつける」をコンセプトに1日合計6時間以上に渡って演奏するライブ等、「音楽」と「場所」を様々な角度から検証する表現、活動を全国で展開。
今年15周年を迎えたインストバンド「NABOWA」のメンバーとして数々の作品を発表し一年を通して国内外でライブを行っている。
https://www.facebook.com/events/515617779285811/Node hotel
〒604-8225 京都市中京区西洞院四条上ル蟷螂山町 461
https://nodehotel.com/
- 2020/03/01(日) 12:00:00|
- イベント ライブ情報
-
-