今も危険な場所で救助や復旧作業を続けている皆様の無事を祈りながら
心よりお見舞い申し上げます。
震災以降 色々と思うこともありましたが 無事イベントを終えることが出来ました。
お会いした皆様 ありがとうございます!
追って レポートは書かせてもらいます。
磔磔前の一週間。祈りが届くようにとただそれだけを思って。
そして当日からBlue Eyesまで本当にありがとう!!!
沢山の笑顔があり心揺さぶられる音楽と共に過ごせました。
時間を共有した皆様感謝です。
ようやく落ち着き ......
2011.3.31 Tycoon To$h( @tycoontosh )& kenken( @kenken_RIZE )& Yung Tsubotaj(EP-4) LIVE CAFE Blue Eyes (京都)この時とその後色々お話させてもらって集まった金額は23,824円です

災害があると現地に行かれお助けエキスパートの1人の方が一旦帰って来られて
色々お話を聞かせてもらいました。
http://williamseiji.wordpress.com/2011/03/14/%E7%A5%9E%E6%88%B8117%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E7%81%AF%E3%81%AE%E7%99%BD%E6%9C%A8%E3%81%95%E3%82%93%E5%88%B0%E7%9D%80/
そして
東北関東大震災 子どもを助ける会 被災児童支援 の活動を始められます。
PDFファイル
未来の復興を担う子ども達へ
まずは 図書カードをプレゼント を 被災児童 ”新小学一年生” にお見舞いの心がこもった入学祝の品として図書カードを(1000円分)をプレゼントする事になりました。
まずは
4/21入学式の名取市閖上小学校の新入生48人の一部にお祝いとしてまずはお渡し出来ればと4/5から現地へ向かわれる方へ託します。
他には 閖上中学校 増田小学校 下増田小学校 と 学校の名前を聞いております。
音楽に絡めてとも思っていたのですが...CDカードや文具券等はもうなく
避難所などでは音もたてられなく・・子どもたちが自由に選べる図書を通じて学んでもらう助けをする。被災地で消費する事が出来る。
学校長 担任を通じて 入学式に担当者が手渡ししてもらう。
等
入学を楽しみにしてた子ども達の笑顔がみれるように
ここに託したいと思います。
京都新聞からの取材もあったそうで 追ってまたここに報告させてもらいます!
帰ってこられてお聞きするまでの考えは下記内容でした。(2011.3.13)
http://twitter.com/#!/pyung2/status/46857687119568896
http://twitter.com/#!/pyung2/status/46857718966915072
常設の募金箱設置されております。(2011.4.11)
NEON ART GALLERY 「 Neon Forest JIJI 」
東北関東大震災子どもを助ける会
図書カード、被災地の子に 伏見の男性、提供呼び掛け (京都新聞 2011.4.17)
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110417000012
yahoo news(もう記事はありません)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000001-kyt-l26
2011.6.6(追加)


http://kibounohon.blog.ocn.ne.jp/blog/
こちらにレポートがあります♪